重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

塗装ブースではない、塗装室です。
排気換気扇2機
吸気 前面ビニールカーテンにフィルター付き二箇所
壁側面コロナ処理ビニール貼り付け ペタペタするスプレー(名前は忘れました)をビニールにかけてます。
塗装前は床を水洗い、壁全面エアーブロー、吸気フィルター水洗い、脱脂、タッククロス吹き上げ、イオンシャワーガンでエアーブローしています。
ここまでしてもゴミがかなりつきます。
後どうしたらいいか専門の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

専門ではありませんが。



素人目にも順番がおかしいです。
掃除の基本は上からホコリ落していくのです。

床洗ってブローでは、壁のほこり舞わせてます。
床が湿っているので、再び舞い上がりにくいのは良いと思います。
基本は、ブローで落ち着いたあと床洗いではないですか?
最後のイオンガンのエアブローも周りのホコリが舞います。

多分マニュアルかなんかの「床を湿らせて」を「床を洗って」と間違えて覚えていないでしょうか?

あと、御自分の服装は?
タイベックは手に入るかどうか知りませんが、せめて百均のでも良いからカッパ上下着て、ヘアーキャップとマスクぐらいしてください。
足下は専用品がなければ、ビニール袋なんかで覆ってください。

カーテン閉めても風があると入るでしょうから、建物閉めきって換気は換気システムにお任せで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!