
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「高音質」「重低音」「ノイキャン」なんて無茶振りしないかぎり、2千円クラスでも結構色々あります。
音質に関しては「考えてはいけない」クラスなので、割り切って100円ショップで買うのも手だと思います。店によっては500円くらいのものもありますが、意外にまともな商品が多く驚きます。ちなみに、価格を問わず、使うシチュエーションによりカタチも違って来ます。
大きく分けると「オーバーヘッド」「インナーイヤー」の二つです。
前者は「一本のアームに二つの大型のスピーカーがついてて頭の両側から挟み込む」タイプ、後者は小さなスピーカーを耳に押し込むタイプと考えてください。当然のことながら前者は大きいので、屋外で持ち運ぶとそれなりに邪魔です。暑かったり、痛かったり、意外に頭との相性が大きいタイプなので、実際に被って?みないとわからないところもあります。
インナータイプは「イヤホン」と呼ぶひともいて、とにかく小さくて軽いのがメリットです。「カナル」といわれ耳の穴に押し込むスタイルが主流ですが、衛生面での問題もあり、安定しないので個人的には使ってません。
ヘッドフォンの世界は奥が深く、ラーメン店の味みたいに、好みが人それぞれ違い「高ければいい」というものではなく、自分好みのヘッドフォンを探すのも、結構楽しいです。
No.3
- 回答日時:
MDR-ZX110は耳にのせるタイプのヘッドホンですね。
耳を押さえるので圧迫感があったり、フィットしないと音が漏れたりしますが
このタイプを使い慣れているのであればアリかもしれません。
私自身は耳のせタイプのヘッドホンをいくつか使ったことがありますが
長時間使用すると痛みがでてくる、眼鏡と同時には使えない等の問題がでてきました。
イヤホンであれば2000円以内で選択肢が増えます。
予算厳守なら私ならイヤホンにするかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンの耐久度について
-
共通テストのリスニングはヘッ...
-
どうしてパソコンにヘッドホン...
-
この前地元の銭湯に行ったら、...
-
実家のテレビのことです。 ハイ...
-
最近街中でヘッドホン付けて歩...
-
金メッキL型ステレオミニプラグ...
-
we are the world のヘッドフォン
-
婚活バーに行くのに、ヘッドホ...
-
ヘッドホン端子にスピーカー接...
-
PCの音量が最大にしても小さい
-
ヘッドホンの音量につきまして
-
オーケストラ向けのヘッドフォ...
-
ヘッドホン出力とライン出力の...
-
アンプの出力を上げ過ぎるとヘ...
-
オーディオ基礎■LINE INとMIC I...
-
左右の耳が聞こえ方が違う
-
音楽CDは5.1チャンネルなんです...
-
ps4についてps4の音を高音質で...
-
自作真空管アンプでヘッドホン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10でイヤホンを外した時に消...
-
ヘッドホンをBluetoothに接続出...
-
婚活バーに行くのに、ヘッドホ...
-
ヘッドホンの耐久度について
-
遊びに行く時のコーデについて
-
ヘッドホンコーデについて
-
最近街中でヘッドホン付けて歩...
-
実家のテレビのことです。 ハイ...
-
ヘッドホンで左右から同じ音が...
-
ヘッドホンの音が左右逆
-
家族とはいえ他人が人のものを...
-
共通テストのリスニングはヘッ...
-
ヘッドホンを落としてしまいま...
-
どうしてパソコンにヘッドホン...
-
ヘッドホンに磁石は良くないで...
-
アンプの音がヘッドフォンから...
-
この前地元の銭湯に行ったら、...
-
「THE FIRST TAKE」で SONY の...
-
auのCMで妻夫木聡が使って...
-
ヘッドホンで聴く場合、音質が...
おすすめ情報