アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物事に良い悪いはなく、自分で勝手に意味をつけてるだけ。
コップの半分だけある水を見て、"たったこれしかない"と思うか、"まだこんなにある"と思うか。
全ては自分の心次第

というようなことを、名言集や自己啓発本で見たりします。
これが本当のことだとしたら、できるかぎり"良い形"で物事を起こすには、どんな心持ちでいればいいんでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

例えば『死』について考察します。

死ぬ間際に笑って死んでゆける場合ではその人は幸福に死んで行く事が出来ています。

反対に、苦しんで(精神的に)死を拒みながら、或いは呪いながら死んでゆく場合もあると思います。

同じ人でありながら二つの対照的な場面があるかも知れません。この違いを考察すると分かり易いです。

笑いながら幸福に死んで行く事が出来る場合では、全てが肯定出来ているからです。

反対に苦しみが多い場合は、自分の死を肯定出来ていないからです。その苦しみが何時まで続くのかと云うと、肯定出来るまで続く事を意味します。

生と死を良い事と、忌み嫌う事として、良し悪しと云う分別で眺めている場合では、死を恐怖としか感じないかも知れません。

生も死も同列に見る事が出来て、死でさえも肯定出来るようになるならば、生きる事も死ぬ事に於いても、ストレスが無くなると思います。

神経症と云うものが有ります、その中に恐怖症と云うものが有ります。又吃音とか書痙とか強迫観念などもありますが、そう云った疾患の場合ではなかなか完治が見えない様ですが、原因が有ります。

その原因は実に簡単な原理が働いています。症状が悪いと云う考え方をしているだけだからです。

神経症の場合では、医学的な検査をした場合では、如何に精密な検査をした処で全く全てが正常です。

このように全く正常な場合を神経症と云っているからです。

只一つだけ言えるとするなら、症状を嫌っている事です。その嫌ってしまって意識に上がる事によって症状として固定されている事です。

死を拒んだ状態と同じになっています。神経症の治りは症状を受容する事で完治します。

全てが正常ですので、吃音でも良かったとか不眠症でも良かったと観念して症状を受け入れる事で完璧に良くなります。

死を受け入れる事で不安が消える事と同じ原理が働いているからです。
    • good
    • 0

私のgooブログ


(陰陽逆転の法則 & 逆転地蔵)
https://blog.goo.ne.jp/gyakutennzizou
____________________

↑これを、全部、読みなさい。
それしか、他の誰から、何を教えて貰っても、
貴殿は理解出来ない、納得出来ない事だろう。

BY 逆転地蔵

    • good
    • 0

Q: できるかぎり"良い形"で物事を起こすには、どんな心持ちでいればいいんでしょうか?


条件:  次の見解にたって、上のQに解答する。
A: 物事に良い悪いはなく、自分で勝手に意味をつけてるだけ。
B: コップの半分だけある水を見て、"たったこれしかない"と思うか、"まだこんなにある"と思うか。 全ては自分の心次第

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
解答① 「できるかぎり"良い形"で物事を起こす」と強く念じる
解答② 「"良い形"で物事を起こせた」と、自分で評価し思い込む

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なお、
A: 物事に良い悪いはなく、自分で勝手に意味をつけてるだけ。

殺人、暴行、窃盗、詐欺、カンニング、偽造、偽証などは、実行者当人がどのように意味を付けていようが、一般的には良いこととは見なされないです。

B: コップの半分だけある水を見て、"たったこれしかない"と思うか、"まだこんなにある"と思うか。 全ては自分の心次第

コップに水を注いでもらうというような2名以上が関係している状況では、内の一人が自分の心次第で、"たったこれしか入ってない"・"こんなに入れた"と思ったところで、見解が一致するとは限らないです。 一種の常識的理解に照らして判断しなければならないです。 
コップの水、洗濯槽の水、貯水槽の水、沼や川の水、ダムの水でも、現在の水量を判断するのに、判断評価者の心次第ということはないです。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

> "幸も不幸も自分次第"という考えの方教えてください!

孝/不幸と、水量とは一緒くたにできるものではないです。
名言集や自己啓発本のたとえ話は、自分の心構え、スタンスについて説くことが目的です。
https://www.kyoto-u.ac.jp/kurenai/202103/gakumon …
http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2015-04-27 …


B: コップの半分だけある水を見て、"たったこれしかない"と思うか、"まだこんなにある"と思うか。

これは、ビジネスチャンスを見つけ、ビジネスを成功させていくための姿勢を比喩表現で説くものがベースです。 
《全ては自分の心次第》と説明しているのではないです。
https://next.rikunabi.com/journal/20170419_m1/
    • good
    • 0

まずは「否定的な言葉」に対し、過敏になれば良いと思いますよ。



私はポジティブ思考が必ずしも正解とは思いませんが、ネガティブ思考に対しては、かなり否定的で。
その理由は、ネガティブ思考の多くは、思考停止の弊害も生じやすいからです。

たとえば最近は、警報級の大雪とかだと、朝から電車の運行を休止したりしますよね?
安全優先で考えれば、極めて常識的な判断とは思います。
ただ、その常識的な判断の結果、「運行を諦める」と言うネガティブ思考を生じ、その先を考えない「思考停止」にも陥っている可能性があります。

逆に、優れた経営者などは、「どうすれば運行出来るか?」とか、少なくとも「どうしても運行出来ないなら、どうするか?」など、「その先」を考えたり、考え続ける人が多いです。

「出来ません」「これが常識」「もう限界」など、その先の可能性を否定する言葉は鵜呑みにせず、違和感を持ったり、むしろそう言うワードをキッカケに、ポジティブ思考のスイッチを入れる習慣を身に付けたら、思考停止のリスクは軽減できると思います。

とは言え、法律的に問題があるとか、物理的(自然法則)にそぐわないなど、合理的や論理的とか科学的な理由による否定的な意見には、素直に耳を傾ける「賢明さ」は必要です。
    • good
    • 0

我々は神ではないので、良し悪しや善悪は非常に大事だと思いますが、それは立場の違いからくることが大きいと思います。

一例としては米国初代大統領のジョージワシントンは米国では偉人ですが、英国では極悪人です。

判断し行動する際は、結果の良し悪しよりも、どういう結果になっても後悔しない・・・と言うことの方が大事だと思います。

また、結果には運・不運が大きく影響します。北京オリンピックのカーリング女子の予選結果などがそうだと思います。
幸運な結果になった時は、幸運に感謝して素直に喜べばいいし、不運な結果になったら他人のせいにするのではなく自分に及ばなかったところを反省するべきで、いずれにしろ、運・不運を受け入れることが大事だと思います。

リスクから逃れようとしても逃れられず、リスクに向かってどんどん突き進むこともあるので、そのリスクと遭遇した時にどうするかを理性的に決めておくことも大事だと思います。
しかし、未来がどうなるか誰にもわからないのだから、心は明るく前向きに、ということも大事だと思います。

以上は、闘病中の息子の死が一か月後は現実になるかもしれない、と言う衝撃の中で必死に考え行動し、その後の様々な出来事から学んだことです。
    • good
    • 0

頭の中で考える、常にいい方法探る、youtubeを見て参考にする。

    • good
    • 0

明日は明日の風が吹く。



俺たちは、明日のジョーだッ!
    • good
    • 2

楽観主義でいればいいのです



真実の楽観主義とは、なんらかの客観的条件が整うことによって
可能となる"見通し"などとは次元を異にし、無条件に成り立つ
透徹した"自信"で あり、信念"なのです

「無条件に成り立っ透徹した"自信"」また「人間の精神的な力への
無限の信頼」、それこそが楽観主義なのです
 不可能に思える状況にあっても、それを切り開いていく力が
人間にはある。
そのカを信じる"自信"の中にこそ真の楽観主義はあるのです。
 「何とかなる」というのではなく「自分には目の前の課題を
のりこえる力がる」という信念こそが、楽観主義 なのです

ゲーテは、人間の可能性を信じ「楽観主義」を信頼したがゆえに
「太初に行ありき」と言ったのです
    • good
    • 0

家族介護、自衛消防、PTA活動、マンション理事会、町内会活動、ボランティア活動や募金、献血や骨髄バンク登録等々でがんばっておられる方なら、自然と身に付くと思います。

学ぶより慣れる。
    • good
    • 0

これは、ある程度遺伝によります。



ポジティブ遺伝子を持っているひとは
楽観的に、前向きに感じますが、
ネガティブ遺伝子を持っている人は
逆です。

心理学者の実験ですが、幼い姉妹の
部屋に、馬の糞をばらまいて
おきました。

姉は、馬が来た、と泣き出しましたが
妹は、お馬さんが来た、と大喜び。

このポジティブ、ネガティブの
遺伝が占める割合は3~5割と言われて
います。

逆に言えば、5~7割は環境に
よる、ということです。



できるかぎり"良い形"で物事を起こすには、
どんな心持ちでいればいいんでしょうか?
 ↑
ポジティブだから良い、ネガティブだから
悪い、というものではありません。

将棋の藤井五冠は、子供の頃は
負けると大泣きしていました。
ネガティブ遺伝子を持っていたのでしょう。

ネガティブだから、努力してあそこにまで
成ったのです。


☆ 篠原菊紀(公立諏訪東京理科大学教授)

よくポジティブな人が、「ネガティブな人は楽しみがなくて、かわいそう」と言うときがありますが、「ポジティブな人が思う楽しさ」と「ネガティブな人が思う楽しさ」は、ちがうんです。

たとえば、いろんな危険をよけられたことに喜びを感じることが
ネガティブな人に多かったり、
逆にポジティブな人はうまくいったことを中心に喜びを
感じやすかったりする、ということにすぎないんです。
「どらちがいい」という議論はほぼ意味がないと
思ったほうがいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す