A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ずっと昔、昭和50年頃(?)は自販機で1円玉も使えたようですが、その後の物価の上昇に合わせて、鉄道運賃も1円単位は数字を丸めて、10円単位になったので、券売機の故障防止・メンテナンスコストや硬貨補充の負担低減のために10円硬貨以上の額面の通貨しか使えないようにしたようです。
5円硬貨、1円硬貨を使えるように券売機を変えて維持すると、そのために運賃をもっと引き上げざるを得ないことになるようです。
No.5
- 回答日時:
駅の有人改札で駅員に相談して両替してもらえればいいですけど。
両替を断られることもあるので、そうなると券売機では買えないかも。
有人の発券所なら5円玉でも1円玉でも、額面の20倍までは使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
碓氷峠について 何故横川寄りに機関車を付けたのか自動車の前輪駆動みたく引っ張る方が安定する気がします
電車・路線・地下鉄
-
北新地駅ってなんで駅名が大阪駅じゃないんですか?
電車・路線・地下鉄
-
無駄に新幹線が乱立していますが、北海道新幹線って誰にメリットがあるのでしょうか?
新幹線
-
4
架線の無い鉄道で、ガソリンを使って走る列車はなんと言う名前で呼ばれているんでしょうか?多分地方の地域
電車・路線・地下鉄
-
5
こういう座席は何と呼ばれていますか。座りたいですか。
電車・路線・地下鉄
-
6
在来線の乗車券を新幹線の乗車券として使うことは可能か?
新幹線
-
7
なぜJR東海さんの都市部は330円という安さでたくさんホームライナー運行してくれているの?
電車・路線・地下鉄
-
8
新幹線のミュージックホーンがないのはなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
9
鉄道会社の撮影禁止について
電車・路線・地下鉄
-
10
なぜ関門トンネルを通る電車は全て国電なんですか? 新型電車はいつですか?50年前の電車なので故障も多
電車・路線・地下鉄
-
11
アナウンスで「各駅停車が参ります」と言って毎回急行が来る駅があるんですけどどういう事なんですか?
電車・路線・地下鉄
-
12
これずっと思ってたのですが乗車券と特急券分けるの必要ですか? 必要だとして 乗車券と特急券を1つの券
電車・路線・地下鉄
-
13
幸福駅から愛国駅まで切符を買おうとしたら、そんな駅はないと言われましたなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
14
JR西日本さんの東海道線の新快速の長浜行って全滅したのですか?
電車・路線・地下鉄
-
15
一筆書き料金 東京大阪 サンライズ乗車
電車・路線・地下鉄
-
16
満員電車に乗らないと行けなくなるんですが、8:30出勤なので1時間前の7:30の電車に乗ろうと思って
電車・路線・地下鉄
-
17
青春18きっぷって日付変わって終電に乗ってまた始発に乗ることはできますか?東京です。
電車・路線・地下鉄
-
18
新幹線について 引退した0系新幹線や100系新幹線は、インドネシアやフィリピンにプレゼントできないん
新幹線
-
19
JRの特急は乗り心地を犠牲にしてまで早くする必要があるか
電車・路線・地下鉄
-
20
JRの入場券 「定期券をお持ちでも、お見送りには入場券が必要です」 というポスターを見かけました こ
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
折り返し乗車をしていた可能性...
-
5
イオンSuicaカードのオートチャ...
-
6
電車の切符を無くすとどうなるの?
-
7
無人駅で整理券を取り忘れると
-
8
駅にコインロッカーあって、そ...
-
9
乗り越し料金を払いたいのです...
-
10
ICOCAの使えない無人駅で...
-
11
キセル乗車で捕まってしまいま...
-
12
JR西日本の苦情を訴えるのに、...
-
13
私は高1で身長が151くらいしか...
-
14
乗車券裏面の磁気データが読み...
-
15
これは不正乗車になりますか? ...
-
16
JRの切符を落として違う乗車駅...
-
17
不正乗車について、最近は駅の...
-
18
ICOCAの定期券で入場したままに...
-
19
切符の時間制限とキセル容疑
-
20
suicaで一度改札を通ると・・
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
もし紙幣を使ってしまったorパクられてしまって手元にない場合は・・。
ありがとうございます。そうですか。ふと思ったのですが、こうした時に備えて自動販売機、券売機、バスの運賃箱や両替機は5円硬貨、1円硬貨を使えるようにするべきではと思うし、使えないなら流通させないでほしいと思いますが、いかがでしょうか?