
こんにちわ。私がのっているバスの路線は東武系の子会社のもので初乗り運賃が最終地点までの料金という短い路線にのっています。(のったところがどこでもどこでおりても料金は150円です)
いつも疑問に思うのですが、あの料金箱って一円玉や五円玉いれても問題ないのでしょうか?もし、そうなら小銭がだぶついているときや10円玉が一枚たりない、というとき助かるのですが・・。過去の質問をみると普通にいれても大丈夫な気はしますが、今一勇気がでずにいれられません。
もし、普通に使っているという方がいればご回答のほどよろしくお願いします。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
バス通勤しています。私が使っているバスでは、神奈川県内のバスで、一円、五円硬貨は使用できないので、使用可能な最低金額の硬貨は十円からです。
以前、一万円札しかなく、硬貨が163円くらいしかなくバスカードを求めましたがお釣がなく、硬貨を有る分だけ入れてといわれ163円だったと思いますが一円硬貨も含めて機械に投入したことがあります。でもこれは異例なことです。
私がいつも使っているバスとたまに使う他2社のバスではやはり一円、五円硬貨は使えませんでした。
会社によっては使えるのかもしれないので確認しておくのが良いと思います。
本来だったら、乗る前にお札を用意してバスカードを買うか硬貨をあらかじめ用意しておくのがスムーズだと思います。
こんにちわ、バスカードがないので3000円分回数券を買うしか下手すると選択肢がありません。バスを利用するのはいつもではないので、そうなるとなかなか迷うところなんです。
小銭を用意するためにジュースとかを買うのも釈然としませんし・・・。なるべくおつりでもらう状況では小銭でお願いしたりするのですが、電車から直行してはじめて財布をあけたときとかが一番困ったり・・・。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
270円のバス料金を
100円×1
50円×2
10円×7
で払ったら、運転手に「何やってんだおい!!」と怒られたので、ちょっとしたケンカになったことがあります…
ジャラジャラッと全部いっぺんに入れたので数えられなかったようです。
混んでもなかったしちゃんと正しい料金払ってるのに、何で怒鳴られなくてはいけないんだとこっちもカチンと来ましたが
まぁこの運転手も態度が悪いですがこっちも何もいわず分かりにくい払い方したのも悪かったと思います。
勇気が出ませんということは、内心不親切というかマナー的によくはないだろうと言うのは何となく自覚してるんですよね。
手のひらにお金を乗せて「○○円あります、確認してください」と1回見せれば運転手も確認して了承してくれるのではないでしょうか。
小銭を両替用として循環させているような場合は、運転手も「それはご遠慮ください」と言うと思います。(言い方は人それぞれなので丁寧な言い方をしてくれるかは分かりませんけどね)
ちょっとしたコミュニケーションですから、こんなに考え込まなくても普通に聞けばいいんじゃないかと思いますよ。
手間取った場合は後ろの人に一言すみません、と言えばいいだけです。
ちゃんとお金払って乗ってるんですから気にしないで払ってもいいんじゃないでしょうか。
マナーさえわきまえれば。
マナーというか私は運転手さんが数えていると感じたことがないので、てっきり機械でカウントしていると思っていたので、両替には10円玉までしかでないのでいれるとエラーになってしまうのかな?と思ったわけです。
聞きにくいのは反応がよめない一方で周囲に人がいるので・・・。一万円札と140円と1円玉10枚のときなんかは我慢して歩いて帰るかと歩いたこともあるので・・・性格もあって面と向かっては聞きにくいんです。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
バス(バス会社)によって違いますから、としか言えないです。
1円から可能な所もあれば10円からの所もあります。
ちゃんと使用できる小銭の種類が明記してある所もあれば、そうで無い所もある
1円などの小額は運転手に確認してもらってから投入する、そのまま入れても構わない
1円から10円への両替機が予め用意されているバスさえあります。
判らなければバスの運転手さんに聞いてください。
法律上は1円玉20枚+5円玉20枚+10円玉20枚+50円、100円、500円と組み合わさっても支払いを拒否する事はできませんので、心配は要りません。
ただ機械が受けつけるかそうじゃないかだけですので、ご確認くださいね。
やっぱり機械によるんですね。なかなか聞きにくくて・・・。会社に電話するのが現実的かもしれないですね・・・そこまでするほどのことかな?とも思うんですけど。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ダメではないでしょうが、なるべく数えやすい小銭を使うのがマナーだと思いますよ。
バス停での停車時間は短ければ短いほどいいのですから、混雑しているときに降りる直前に財布から1円玉をたくさん取り出されるのは乗客もイライラするでしょう。
1円玉の解消はスーパーでもできますから、わざわざバスですることもないと思います。
基本的に時間はかかりません。あらかじめ手に握って用意しているんです。基本的に使うのは駅からなので座ってますし・・・。
解消はどちらかといえばメインではないんです。以前両替機が10円玉ないとかいうこともあったりして200円いれるはめになったりとかしたので選択が多ければいいなあというのがどちらかというとメインです。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
○純粋に法律的に考えますと
「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」により、同一硬貨は20枚以上同時に使えないこととされています。つまり、例えば1円玉を21枚は投入できないということです。
・通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律
(法貨としての通用限度)
第七条 貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1987L042.html
○現実的には
・投入してしまえば取り出しようがないでしょうから、どんな組み合わせで投入されても、運転手さんはあきらめると思います。
こんにちわ、そんな法律があったんですね。基本的には整理というよりは本当に140円と一円玉と五円玉で10円、残りはお札や500円という状況がなんどかあったのでできたら崩したくないなあというのが本音です。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
バスの運転手さんは嫌がるかもしれないけど、1円玉20個程度なら
法律的にもOKと思います。
この間は、500円程度の金額を1円 五円 10円のみで払ったお客には
運転手さん 文句言ってました。 たぶん数えられないからだと
思います。 金額は自己申告になってましたね。????
回答ありがとうございます。なんとなく運転手の人は数えてないと思うんです。前に10個10円いれたときとかは何もいわれませんでしたし・・・。回数券しかないので小銭の種類くらいは好きにさせてほしいなあと思うのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) バスで少なめに払って出てきてしまいました。 今日初めてバスに乗ったのですが、十円玉が不足していたので 8 2023/01/25 17:47
- 商店街 物価が高くなってしまい造幣局では、10円玉が今まで通り青銅で製造出来なくなってしまったんですけど、1 5 2022/07/26 19:32
- 子育て 娘の定期のお金の減りが早い 9 2022/09/14 23:21
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 交通科学 昭和2年の5銭有ればカレーライスも電車も短い区間 1 2022/12/09 21:11
- 預金・貯金 去年から、100円貯金をしています。 100円が、結構溜まってきたのでゆうちょ銀行のATM、に入れよ 10 2023/04/09 11:43
- 中古車 ダイハツ、シャレード・デトマソを購入! 6 2023/07/28 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスの停留所の手前30メート...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
電車の中で泥酔した乗客が嘔吐...
-
川越について教えてください
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
中央本線のトイレと座席について
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
鳥を轢いたら、警察に捕まりま...
-
電車急停止による怪我について
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
バスの運賃について。 おはよう...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
乗換案内アプリどおりいったら...
-
電車で隣の人からかなり酒の匂...
-
バス料金について。 今朝、バス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスの停留所の手前30メート...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
吾妻線の車輌には、トイレが付...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
人を運ぶことを、なんと言う?
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
電車の中で泥酔した乗客が嘔吐...
-
バスって500円玉両替せずにその...
おすすめ情報