
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、2つの異なる話(1)(2)が混じっていると思います。
(1)電磁波が運ぶ単位面積・単位時間当たりのエネルギーは、周波数に関係なく振幅の2乗に比例します。
(2)物質が電磁波を吸収・放出するときは、E = hf (h:プランク定数、f:周波数)のエネルギーを単位とします。たとえば、物質中のある電子がエネルギー準位E1からエネルギー準位E2に移るときは、f=(E2 - E1)/h の電磁波が必要です。光化学反応では、ある周波数以下の光ではどんなに光を強くしても反応が起こらないという性質がありますが、それはhfの大きさが反応を起こすのに不足しているためです。
100円玉1個と1円玉100個は同じ価値ですが、100円玉しか受け付けない自動販売機に1円玉を100個入れても買えません。それと同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジの窓には網がかかっ...
-
なぜ電波は壁を突き抜けるので...
-
どうして電子が運動すると電磁...
-
電磁波は横波?
-
温度による輻射
-
光や電磁波は何を媒体にして伝...
-
音波と光波
-
「レーザー」ではなくて、「メ...
-
日光の効果
-
パソコンモニターの前で金属の...
-
月が海から昇るところを探して...
-
加速度運動をする粒子は何故電...
-
照度の単位変換
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
物理の波についてです 写真の図...
-
人間が不快に感じる振動数は?...
-
そもそも風は音を運ぶのでしょ...
-
光ファイバーを使った通信では...
-
なぜ神様は光速が30万キロメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジの窓には網がかかっ...
-
波の波長と透過性について質問...
-
なぜ電波は壁を突き抜けるので...
-
電子レンジで猫を温めたら死んだ
-
直流式モーターから電磁波は出るか
-
光や電磁波は何を媒体にして伝...
-
「レーザー」ではなくて、「メ...
-
マイクロ波と金属の関係について
-
どうして電子が運動すると電磁...
-
光と熱の違いは何でしょうか
-
電子レンジをいきなり開けると...
-
γ線、x線が光子という事ですが...
-
電磁波について
-
マイクロ波で物を破壊すること...
-
電磁波シールド なぜ穴?
-
周波数と振動数の違い
-
電波や電磁波、通信関係に 詳し...
-
周波数特性
-
電磁波は 、ガラスを、通します...
-
電磁波の特性インピーダンスZ...
おすすめ情報