
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、お礼状を出していいかどうかをその先生に聞いた方がいいと思いますよ。
正直に「教え子の論文の為にアンケートを取って欲しい」とお願いしただろうと思いますが、違った場合は先生の顔に泥を塗ることになりますからね。
それでOKが出たら、先生が依頼した人(たぶん、その学校の校長とか教師だと思いますが)と、アンケートに協力してくれた保護者さん宛の2通でいいと思いますが、保護者さんにも見ていただくかどうかは依頼された人の判断に任せた方がいいと思います。
ですから、依頼された人へのお礼状に、
「ご協力いただいた保護者様各位にもご覧いただける機会があればと思い、もう一冊同封させていただきました」
と、お礼状の最後にでも書いておけばいいと思いますし、
保護者宛の一冊の方には、
「アンケートにご協力くださった保護者様各位
拝啓
ご多忙中の折、また、新型コロナで不安定な情勢にも関わらず、一介の学生の為にご協力を賜ったことに厚く御礼申し上げます。
こちらが皆様のご協力をもとに作成した論文となります。
微力を尽くして書き上げたものですが、皆様の何かのお役に立てればという想いも込めたものですので、お目汚しかもしれませんが、ご覧いただければ幸甚に存じます。
敬具」
簡単にはこんな感じじゃないですかね?
お礼状は手書きの方がいいと思います(言うまでも無いですが、縦書きで)。
二冊の論文は別々にクリアファイルに入れて、保護者宛のお礼状は「保護者様宛」と書いた封筒に入れてその論文と一緒でいいと思います。
依頼された人が校長ではなく教師だった場合でも、校長の許可を取ってからアンケートを取ったと思うんですよね。
ですから、宛名はその教師の名前でも、校長先生にもお礼を伝えて欲しいという文面を入れた方がいいと思いますよ。
そうすることで、あなたの論文を保護者にも見せていいかどうかの許可も取り易くなると思いますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作文
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
日本語の使い方(というもの、...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
「そして」と「それから」の違い
-
「なった」「なっていった」の違い
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
みつくろう?ってどういう意味...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
_えっとですね、こちとてってい...
-
「です、ます」を使う以前は…。
-
韓国語で「予期しない放送事故...
-
一 上午の一意味がよくわかりま...
-
量確品とは?
-
典刑は夙昔に在り、とはどうい...
-
数学で、「①より」の‘’より‘’と...
-
「動詞+は」と「動詞+のは」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「in order for A to B」の使い...
-
日本語の使い方(というもの、...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
「なった」「なっていった」の違い
-
빨리と빨라の違いを教えてくだ...
-
「からして」、「からすると」...
-
というのも・・・からである。
-
漢文読み方
-
「~だったりする」と「~だっ...
-
_えっとですね、こちとてってい...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
おすすめ情報
アンケート調査の依頼は大学の先生を通じて行ったため、直接やりとりはしたことがありません。
卒業論文は紙製のファイルに綴じるのですが、お礼状は一緒に同封してしまって大丈夫でしょうか?別で送るべきですか?