dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが、バイクには全く詳しくない物ですから、教えて下さい。
昨年の年末頃購入しまして、一度オイル交換をしましたが、そういえばオイルエレメントも交換した方がよいのではと思いまして取説をよく見たのですが、オイルエレメントについての記載が全く載っていません。
オイルエレメントメーカーの車種別適合表も見たのですが、フォーサイトについては該当がありませんでした。
ピックスクーターにはそもそもオイルエレメントは存在しないのでしょうか?

A 回答 (3件)

オイルエレメントはあるかないかですが、エレメントをオイルからゴミ等異物を取り除くものと定義しますと答えはありますです。

ただし、オイル交換の時に併せて新品に交換するといった形式ではありません。
このタイプは、遠心式オイルエレメント(と言うかどうかは定かではありませんが)を採用しています。
簡単に言うと、高速回転する物体の中心にオイルを通すとオイルとゴミが分離するというものです。丁度、洗濯機で脱水をすると洗濯物が脱水槽の壁にへばり付くと言った感じといえば判り易いでしょうか。この洗濯物に該当するのがゴミで、脱水槽に該当するのがフォーサイトだとフライホイール、カブだとクラッチアウタになります。この部分は、基本的にメンテするのは周辺を修理等した時に併せて行うが基本で、あまり気にする部分ではないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交換するタイプの物は付いてないという事
また、その理由についてもよく分かりました。
有り難うございました。

お礼日時:2005/03/23 23:19

NO1です。



エレメントとフィルターを同じ物とするにはちょっと無理があると思います。

オイルフィルター
オイル中の燃焼残渣であるカーボンや混入する金属粉等の異物をろ過して潤滑機能を維持する物。
オイルをろ過するもの。
カートリッジ式、遠心式等がある。

エレメントとは、ろ紙を用いた定期的に交換する事により機能を維持するためのカートリッジを指しています。

遠心式とは、ノズルの先端からオイルを噴出させその反動により高速回転するカップの内壁にオイル中のカーボンを付着させ除去するもの。遠心分離機といえる。大型ディーゼルエンジンに採用されているものがあり、遠心式とカートリッジ式とを併用してろ過清浄機能を高め長距離高負荷走行におけるオイルの長寿命化を図っています。

フィルターの形式としてカートリッジ式(エレメント)と遠心式とが存在するのです。

よってフォーサイトにオイルエレメントは使われておりません。
    • good
    • 0

フォーサイト初期型所有です。


オイルエレメントはついておりません。

ドレンプラグから抜いたときに金網状のストレーナがあったと思いますが、これがあるのみです。
XL125も所有していますが、これも同様です。
フリーウェイも以前所有していましたが同様でした。

250以下の単気筒ではエレメントのない物が比較的多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疑問が解けました。
有り難うございました。

お礼日時:2005/03/23 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!