
今の会社を辞めようか悩んでます。
ショッピングセンターに入ってる呉服屋で新卒で入り10年働いています。現在店長をしています。辞めようと思ってる理由は以下です。
■給料が上がらない。
月給30万です。給料は自店の売上額で決まります。きものはなかなか売れず、必死に営業して昨年対比になんとか追いついていますので、売上を大きく増やして給料をこれ以上上げることは難しいと感じています。
■長時間労働、休みが少ない
店長は毎月220時間でシフトを組みます。基本的に営業時間中は営業とマネジメントに集中するよう上から言われており、事務作業は閉店後に行なっております。そのため毎日残業しており、実際の勤務時間は毎月250時間程度になります。まともに休めるのは月間で5日、年間で60日です。
■仕事に限界を感じてる
毎月2回展示販売会を行って売上を作ります。呉服の展示会はなかなか簡単に集客できませんので、電話や訪問でしつこく勧誘して、展示会にきたお客様を3時間くらい拘束して買うまで返さない勢いで囲い込み販売をします。いかに自分の喋りでお客様と仲良くなって、断られれないようにして、場を盛り上げて販売をするのが仕事です。
自分はもともとコミュニケーション、喋りが得意ではないので正直キツイです。仕事をしてても全く楽しくありません。10年逃げずに頑張ってみましたが、未だに得意になれず、限界を感じています。
■会社、業界の将来性に不安
会社の3年以内の離職率は80%くらいです。新卒に絞れば95%くらいです。だから社内には20代、30代の社員はほとんどいません。売上ノルマがきつくすぐに辞めていきます。
テレアポ、訪問で展示販売会に勧誘して売るやり方が僕が入社して10年全く変わらずに行っています。しかし、どんどん販売規制が強くなり、ローンも通りづらくなり、消費者センターからの警戒も強くなっています。
顧客層も高齢化しており、新しい若い客層も年々減っていく。成人式の振袖も高級振袖販売路線でやっていますが写真館の安いレンタルにどんどん取られて販売会枚数もどんどん減っています。
正直時代の流れについていけていない、昔からのやり方やこだわりばかりで変わらない営業をしていると思います。会社の売上もどんどん落ちており、社員も全然増えないのに店舗拡大を続けており、どこの支店も最低人数で運営し1人1人の仕事量も増えています。
以上の理由で辞めたいと思っています。
ご意見など頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ハードワークご苦労様です。
勤務時間を想像しただけで震え上がっております。
ぜひお辞めになられて、心身ともに健康になるワークライフをお選びください
そこまで会社に身を粉にされていらっしゃるんですから幸せになるべきです
▼給料が上がらない。
業界の相場は全くわかりませんが、年齢と勤続年数
どうみても、ご存知だとは思いますが、安すぎますよね
最低でも手取り40ラインがないと、おかしいレベルです
▼長時間労働、休みが少ない
昭和の名残が強いと思われますから、おっしゃられてる以外にもサービス残業があるであろうと想定すると、労基的にアウトな気がするので、請求を求めて会社と戦うべきなのでは、と感じてしまいますが、お任せします。
現在の総勤務時間が半分になったとしても、今のご時世的には労働時間がアウトなはずです。
月間160時間 残業なし で 500超える時代ですから、
今すぐにでも行動するために背中を押してあげたいと思います
▼会社、業界の将来性に不安
業界的な認識は、プチプラが流行しているところも同じように影響は受けられてるんですね。私が、小さい頃に父親が呉服屋に勤めておりまして、平成初期に途中で倒産し、苦悩していた様が幼いながらに記憶にあります。
No.7
- 回答日時:
難しい問題ですね!辞めて、次の仕事で今以上の給料がもらえるかが1つ、次に雇用形態、正社員になれるか、途中採用になるので条件が厳しいと思います。
そこで、1番肝心なのは現在の営業形態を改革改善する要素が、どこかにあるはずです。経営者も年配で、頭の硬い保守的な考えなので、時代に取り残され斜陽化していくんです。そこで、貴方が思う改革改善のアイデアを経営者と話してはどうですか?それから、文面から見て、時間の使い方に無駄があるように感じます。現場を見てないので勝手な事を言って申し訳ありません。今、貴方が感じてる不満要素は貴方自身が、部下をサポートして育てあげる事をしてなかったのも要因になります。つまり、ノルマに集中し周りを見なかったと言う事です。これは会社の責任であり、貴方の責任でもあります。他にもたくさんありますが、決めるのは貴方です。もし、気分を害したらご容赦願います。No.6
- 回答日時:
会社を辞める時は、
「辞めたい理由」よりも、
「辞めて何をしたいのか」の方が大事です。
辞めてから、あなたは何をするのでしょうか。
またそれをするために必要なスキルや人脈は持っているでしょうか。
転職が「逃げ」じゃなく「スキルアップ」になるように、
あなたの「これがしたい」を探しましょう。
採用面接でも、
「どうして辞めたかったのか」の理由を延々話されるより、
「これがやりたかった」と意欲を見せる方が有利になりますよ。

No.5
- 回答日時:
私の個人的な感覚では、その年齢で30万円は高給取りです。
今より転職して給料が一時的に下がることを受け入れられるなら転職も有りです。
もちろん、実績を売りにして、転職後どんどん稼ぎを大きくする可能性があるのも転職です。
仕事を辞める前に、転職エージェントへまずは相談してみることをオススメします!
No.4
- 回答日時:
呉服屋は斜陽産業です。
新規参入が全く無く老舗が限られた市場で熾烈な生き残りを争っているだけ。市場が海外には広がっていないし、人口減少でどうにも市場が広がらない。辞めようが辞めまいが業界自体詰んでいるとしか思えない。全く先が見えないし、時間の問題だと思います。10年のキャリアを活かせる新しい職場をどうやって見つけるかだけの問題だと思いますが。そういう転職者をサポートする転職業界?に駆け込むべきでは?No.3
- 回答日時:
新卒で10年なら30代初めですよね?
はい、辞めるなら今のうちです。
もう社畜になりつつあるみたいですが、今からでも資格等も取れますし新しい分野にステップしてもいいのでは?
早く、つまり少しでも若いうちに転職したほうがいいです。
着物は早かれ遅かれレンタル以外は消えてしまいますよ。
No.2
- 回答日時:
他人事なので・・
簡単に考えてますが
10年も我慢できたのら
がんばったほうがいいのでは。
転職も確実にいまよりいいかというと
あんまり期待できないのでは。
ハロワやネット求人で
希望する会社があれば検討してみては。
辞めてから検討するのは
自分が損しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
主人の給料が働きに見合ってな...
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
至急 給料明細がもらえなかった...
-
住友生命 生保レディ研修終えて...
-
大戸屋のパートを辞めたいです...
-
最低な人間です。
-
アルバイトの制服
-
ほっともっとでバイトをしてい...
-
例えばタイムカードを出勤、退...
-
職人をやってるものです。 先日...
-
職場の当番について。
-
社長と喧嘩で辞めました。 社長...
-
新聞配達の給料
-
将来の夢です 可能か不可能か教...
-
始業ギリギリに出社するのって...
-
転職するか否か迷ってます
-
社長と揉めて帰れと言われまし...
-
給料の不足分を催促する言い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大往生のくせに
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
至急 給料明細がもらえなかった...
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
社長と喧嘩で辞めました。 社長...
-
例えばタイムカードを出勤、退...
-
社長と揉めて帰れと言われまし...
-
入社4日目での即日退職について
-
大戸屋のパートを辞めたいです...
-
主人の給料が働きに見合ってな...
-
始業ギリギリに出社するのって...
-
同じ会社同じ条件同じ職種同じ...
-
住友生命 生保レディ研修終えて...
-
給料の不足分を催促する言い方
-
アルバイトの給料受け取りの辞退
-
アルバイトの制服
-
職人をやってるものです。 先日...
-
給料の手渡しと偽名
-
職場の当番について。
おすすめ情報