電子書籍の厳選無料作品が豊富!

C9縦列のA判定結果とD9縦列のB判定結果があります。
上のABそれぞれ該当する数値がA判定だとC2縦列に0.1.2.3.4.5と並んでいて
B判定だとC2横列に0.1.2.3.4.5と並んでいる中でC10判定値(A判定結果)が2、D9判定値(B判定結果)が1と数値がありAB判定結果が3となり凡例表示には良好となります。
上の表から見てA判定値B2縦列が2で右横にB判定値が1なのでD4セル値の3と結果がなります。判定結果位置の色グループから判定結果が良好とわかります。この流れをC9縦列のA判定結果からB判定結果の数値を元にE縦列のAB判定結果と凡例表示の中に判定結果の文字を表示させることはできますか?
説明が長くなりましたがよろしくお願いします。

「クロス集計について」の質問画像

A 回答 (1件)

こんにちは



内容がわかりませんけれど、A判定とB判定は独立した判定と解釈しました。
また、ソフト名が記載されていませんけれど、エクセルで良いのでしょうか?
(以下では、エクセルと仮定しています)


2つの判定結果に基づいて、総合的な判定を行いたいのではないかと想像しますが、もしそうであるならば判定表の作り方が宜しくないように思われます。
また、A、Bの判定が独立しているのなら、その値を加算することにはあまり意味は無いように思えますが・・

もしも、上記の内容で良いのなら・・
ご提示の表に倣って書き換えてみるなら、添付図のB1:H7のようなものになろうかと。
表内は記号にしておいて、それを元に更に「読み替え表」で変換する方式でも良いのですが、複雑になるだけなので、読み替えなどせずに直接読み取れる方式にしてあります。
(読み替えするのがお好みなら、ご提示のように別に読み替え表を作成しておいて、読み替えれば宜しいでしょう)

A、Bの判定結果は必ず0~5の数値であると仮定して、下部のC11:F16の表に対しては、F12セルに
=OFFSET($C$2,C12,D12)
の式を入力して、下方にフィルコピーしてあります。


※ 解釈が間違っている場合は無視してください。
「クロス集計について」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しく考えずにoffset関数で解決できたんですね。大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/07 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!