重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日ラジオを聴いていたら、鳥取の羽合町が合併でなくなると言ってました。

そこで、羽合(ハワイ)町みたいな地名って他にもあるのかな?と思いました。

ご存知の地名があったら、漢字も併せて教えてください。

ちなみに岡山市にも金田(カナダ)はあります。

A 回答 (19件中11~19件)

佐世保市ハウステンボス町というのがあったと思います。

テーマパークの名からですhttp://www.uraken.net/rail/travel-urabe52.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはまた判りやすい地名ですね。
こんなのがあると知っていたら、関係ないですが愛知県の・・・を応援しても良かったな~(^_^;)
他にも増えちゃいますかね、こんなのが。
面白い情報有難うございました。

お礼日時:2005/03/22 20:33

#2の者です。


「トロントロン」(もちろんカタカナです)の
由来見つけました。

水がトロントロンと流れていたからだそうです。
そんなんで、普通、地名はつけないですよね。

参考URL:http://www.miyakoh.co.jp/miyakoh/busstop/toronto …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有名人が言ったら何でも地名になるのか。
愛知県も有名人に・・・って言って貰えたらついたかも?

わざわざ調べて頂いて有難うございました。
しかし、すごい由来ですね~。ぶっ飛びました。
ぜひ、宮崎に行く際には訪ねたいと思います。

お礼日時:2005/03/22 18:20

質問の的にあってるか不安ですが



さいたま市西区に「プラザ」という町名があります。

下記URLはgoo地図の現地です。

http://map.goo.ne.jp/map.php?ZM=10&SZ=1&MAP=E139 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に住所がプラザなんですね。びっくりしました。
この町名に決めた由来とか知りたいですね。
住んでいる方の感想も聞きたい(^o^)
珍しい地名を有難うございました。

お礼日時:2005/03/22 16:25

少しご質問と軌道が外れるかもしれませんが、地図帳を持っていたので探してみたら琵琶湖のほとりにカタカナでマキノというのがありました。

「牧野」「真木野」でもなく「マキノ」なんて不思議です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

カタカナですか。
結構、小さい地名にはあるようですね。
愛知県の・・・は市の名前に付けようとしたから、あんなになってしまったのかな?
勉強になりました。
有難うございました。

お礼日時:2005/03/22 15:41

外国風でなく、実際に外来の地名ですが、



八重洲(東京)・・・江戸時代に幕府に仕えた「ヤン・ヨーステン」の屋敷があったことから

先斗町(京都)・・・ポルトガル語のponto(英語のpoint)、点=先っぽ から、鴨川の中洲の意味

セメント町(山口県)・・・小野田セメントから

蛇足ですが、会社の同僚に、金田(カナダ)君がいます。本人は、カネダという読み方のほうが少ない、と言い張っています・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

八重洲にそんな意味があったとは知らなかったです。
セメント町・・・愛知県豊田市もトヨタですよね。
強引に漢字にしてない所がいい味を出してます。
カナダさんには私も会った事はないですね、みなさんカネダさんでした。
いろいろ有難うございました。

お礼日時:2005/03/22 15:39

岡山関連で


倉敷市連島に
ヤットコ ドンドン という地名があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住んでいる方がいらっしゃるのですか?
住所を書いたら「ヤットコドンドン」では・・・(^_^;)
岡山県内にもあるのですね。
面白い地名、有難うございました。

お礼日時:2005/03/22 15:33

岡山や鳥取はそのものずばり。

「中国」では?(笑)

北海道にはルスツ(留寿都)とかトマム(苫鵡)とか外国っぽい地名が結構ありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

灯台下暗し(^_^;)
中国銀行ってどっちの?って事がありました。

北海道は漢字で書かれても読めません(T_T)
カタカナに弱い私には辛い土地です。

有難うございました。

お礼日時:2005/03/22 15:24

宮崎続きですが、



宮崎県川南町に「トロントロン」という地名が
あります。不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カタカナですか?
由来とか知りたいですね。

こんなのがありなら、あの愛知県の・・・もそんなに大騒ぎしなくても?

面白い地名を有難うございました。

お礼日時:2005/03/22 15:19

ニュータバル(新田原;宮崎県)



最初に聞いた時、「ニュータバル??」
新=ニュー、原=ハル、って(??)


九州は「原」を「ハル」って読ませる地名が多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>新=ニュー
う~ん、日本語ではないような・・・不思議ですね(^_^;)
>原=ハル
こちらは沖縄とかでも見ますよね。
面白い地名を有難うございました。

お礼日時:2005/03/22 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!