
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そういった医療機関であっても、支払い能力が事前に分かっていれば診療してくれるのではありませんかね。
ただ健康保険証を利用した医療費3割で受ける治療を保険診療といいますが、健康保険証のない場合には当然保険診療は受けられず、自由診療扱いとなります。
医療費は基本点数計算からの清算となります。
同じ治療を受けたとしても、健康保険証を持ち健康保険診療に該当すれば、1点10円での計算となります。ですので、1000点となる治療を受ければ、医療費は1万円となり、3割負担であれば3000円の自己負担で治療が受けられます。
しかし、健康保険証のない場合には自由診療となり、1点あたりの金額は病院側の自由設定となります。私が見たことがあるのは1点20円でしたね。
そうなると、同じ治療で1000点分の治療などを受ければ、2万円のお支払いが必要でしょう。
3割と10割でごまかされてはいけませんね。
あと、医療機関の受付でお金を見せつけて治療を受けるような人はまずいませんよね。あるとすれば訪問医療か何かでしょうかね。
夜間や訪問診療となると、さらに点数が加算されることになります。
そもそも、保険証を持っていない状況が法令違反だと思います。社会保険などへ加入していなければ国民健康保険へ加入しなければならないのです。その加入義務を守らない人からの支払いをどのように信頼しろということにもなると思います。
医師には応召義務などがあり、拒むことそのものが法令違反かと思います。それでも、よくあるのは、外国人に対する取り扱いですね。見た感じで支払い義務がない救急患者ですと、入院患者の容体が悪くなったとかという理由をつけ、対応できる医師がいないなどとすれば、救急は別な医療機関を探すこととなるでしょう。それでたらいまわしとなる場合もあると聞きます。
ただ、救急を受け入れる医療機関ですと、そう簡単に断ることが少ないだろうとして、保険証や財布を持たずに治療を受け、救急で駆け付けたことを理由に未払で帰り、請求にこたえないという悪質患者もいるようです。
救急車に医師が乗っているわけではないので、具合が悪いと言われれば、運ぶしかありませんからね。
私は日本人で、自分でけがの際に救急を呼んだことがあります。その時には通常の受付などをせずに、いきなりの手術になりましたね。手術後すぐに変えれそうだったので看護師や受付に聞いたところ、仮払をしてくれと言われましたね。当時の清算では3万円くらいだったのですが、1万でも2万でもと言われましたね。私は健康保険証もお金も用意して救急を呼んでいたので、健康保険で清算をもとめ、しっかりと支払いましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) そもそもなんで日本に税金払わないといけないの?捨ててるのとかわらないんだけど 住民税だけでいいじゃん 8 2021/12/14 05:19
- ストレス 精神科の処方箋が切れてしまったのですが薬の内容は変わらずで前にもらっている薬が余っているためのですが 5 2021/12/14 21:59
- 医療 病院も処方薬を受け付けてる薬局も、色々決まってて、支払いは全て点数化され1点=10円で計算され、保険 2 2023/09/07 20:51
- 健康保険 社会保険の手続きについて助けて下さい。 4 2021/12/03 15:15
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 病院・検査 医療請求事務に詳しい方、お願いします 1 2021/12/05 07:37
- 健康保険 健康保険払わないと何か罰則あるの? 邪魔でしかない老害や無職主婦とかに使われるだけで 11 2021/12/05 15:57
- 福祉 国民健康保険 限度額適用・食事療養標準負担額減額認定証 がいつも間にか消えた?のですが何故無くなった 1 2021/12/24 19:19
- 健康保険 協会けんぽだと保険証が届く前に病院に行きたい場合は資格証明書の発行で代用できますが、関東ITSは資格 4 2022/10/03 18:31
- 医療 児童医療証に詳しい方教えてください 社会保険から国保に切り替えが書類の関係でまだ出来ておらず 児童医 1 2021/11/15 14:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
救急車搬送 同乗医師の帰りのタ...
-
無保険でも全額負担なら誰でも...
-
柔道整復師療養費の適正化調査...
-
夜間診療代は医療費控除の対象...
-
「負担」という単語の使い方に...
-
アプリを入れたり消したりを繰...
-
高額療養費というのは自分で何...
-
切替え前の保険証を使用してし...
-
幼稚園に入園する際、提出物に...
-
高額医療費の申請と難病申請の...
-
複数のスポーツ保険に加入して...
-
給与の他に不動産所得がある場...
-
国民健康保険と高額限度額 が ...
-
身体障害者一級になれば医療費...
-
妹の保険証を使ってばれてしまった
-
私は51歳で独身です。意識を失...
-
後期高齢者が長期入院した場合...
-
子ども子育て拠出金の端数処理根拠
-
患者から医療費を取らないで処...
-
家族旅行は何歳まで親が負担し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜間診療代は医療費控除の対象...
-
救急車搬送 同乗医師の帰りのタ...
-
協会けんぽから療養の給付の不...
-
クレカの手数料を上乗せ請求し...
-
乳幼児医療費の時間外負担について
-
健康保険未加入で医療費控除で...
-
柔道整復師療養費の適正化調査...
-
医者に支払った金額と医療費支...
-
整骨院って、一日に2箇所通うと...
-
「医療費のお知らせ」の記載内...
-
抗がん剤の治療費っていくら位...
-
会社指定の病院以外で健康診断...
-
国民健康保険は意味がない?
-
保険診療の自己負担分について
-
整骨院での誓約書は何だったの...
-
救急車費用やその後の治療費用...
-
無保険で内科診療
-
メディカルローンはブラックで...
-
今月父が70歳になるため国民健...
-
保険なしで内科の診察を受ける...
おすすめ情報