重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年自宅の居間にエアコンを設置しました。
この居間は廊下を挟んで外壁(窓)に繋がっています。

エアコンを設置したときに、
カーテンで断熱効果を上げようと思い、
室内のガラス戸の処にカーテンを付けました。

付けてみると、ガラス戸とカーテンの間が室内側になるので、ガラス戸から伝わる熱が
カーテンとの間を登り天井に上がり、エアコンの温度コントロールの影響しているだろうと・・・
(この上の熱で下の方と上の方の温度差が縮まらないし、断熱効果も低そう)

それで、カーテンを室外側(廊下側)に付けてみようかと思案しています。
夏場と、冬場を考えたときにカーテンの位置を室内側に取り付けるか廊下側に取り付けるかについてアドバイス頂けないでしょうか?
(カーテンを伝った熱がガラス戸の間を上にがり対流するので、多少室内側に伝わりにくくなるかと)

たいした効果が期待できるとは思っていませんがそれでもと・・・

(添付は、室内側にカーテンを設置したイメージ図です)

「断熱効果の期待できるカーテンの配置につい」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    夏運用時の説明が不足していました。

    夏の日中は、廊下側の窓にカーテンを引き気持ち程度の断熱をしています。
    (これでも、廊下の温度はカーテンを登って上昇しますが・・。)
    厚手のカーテンだと暗くなりますが、日中のみの使用です。
    (夜間はカーテンを引きますが)

      補足日時:2022/03/22 11:27

A 回答 (1件)

図は小さくて見えないのですが・・・


 
> ガラス戸とカーテンの間が室内側になるので、ガラス戸から伝わる熱がカーテンとの間を登り天井に上がり
冷気は上昇する事はなく、下に下がりますよ。
 
窓が閉めっぱなしなのか、常時開閉するのか不明ですが、閉めっぱなしであれば(夏期には撤去)中空ポリカを窓サイズに切って(注文加工)窓にペタッと貼り付ける。
 
https://www.order-glass.com/column.html?no=158&g …
 
器用な方であればDIYで窓加工も
https://uchimado-club.com/mado/colum/colum-mado/ …
 
とにかく、この中空ポリカの断熱性は抜群です。
よかった参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

プラダンの断熱効果のようですね。

外に面しているガラス戸に固定的に取り付けは考えていません。

それと、カーテンでしのげないかという考えで、追加で部材を・・・とは考えていないのです。
カーテンを部屋の外に設置するか、居間のまま室内の方が良いのか・・という程度で考えています。
(カーテンに変る方法なら検討余地はあるかも知れません)

お礼日時:2022/03/22 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!