

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕は鬱病と自律神経失調症です。
ネット友達にもたくさんいます
もし精神的な理由をと求められたら
僕の知っている知識の中では
「声が聞こえる」「変な音がする」等ですと
もしかしたら統合失調症、いわゆる精神分裂病(多重人格、二重人格)のほんの初めくらいかもしれません。
精神分裂度チェックしてみてください。
ただし、これは相当判断に悩むものであり、医師でも判断は難しいと言われています
しかし、短音の「ピリリリ」とかではなく着信音となりますとちょっと不思議ですね。
ちなみに僕もストレスから耳鳴りがキーンとよくします。下の参考URLのチェックでは65%でした。これが高いからと言って決定ていうわけではありません。
両親の理解がすごく重要です。
僕は母がストレス元のようなものです。
だから、何が原因なのか、またはストレスチェックなども行ってみて参考にして精神科の医師にかかるとよいです(まずは内科で身体検査を受けてからで)
ストレス度チェック
http://www.genic-net.com/stress/
参考URL:http://homepage2.nifty.com/allis/clinic/bunretu. …
72%でした!…こ、こわい!
私もうつ状態ですが統合失調症はもっとこわいです。
私も母の理解を得ることができず、彼女と離れていなかったら今頃ノイローゼです。
今まで一週間に一度しか病院に言ってなかったのですが、悪化しないうちに治そうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ひどーーーーい(>_<)
彼のお母様からのお言葉、私が読んでいて腹が立ちました!!
優しい言葉ではないですよね
Kuro-muさんだって、こうなりたくてなった訳ではないのに・・・
それなのに、申し訳ないって思ってしまうのが、Kuro-muさんの優しいところだと思います
そんな優しさをこれからも大事にして下さいね
お母さんに相談をするくらい追い込まれている彼もまだ若いので
Kuro-muさんを包み込む器がまだ小さいのでしょう
小さな器に何を注いでも、こぼれてしまうだけですよ~
なので、今はやっぱり連絡しないことがKuro-muさんにとって良い方向に繋がるだろう、と
くどいですが思ってしまいます
”気持ちの洗濯”っていい言葉ですね、辛いときでも前向きに考えようとする健気なご様子が伝わります☆
回答になっていないかもしれませんが、、、
また辛い時はサイン出して下さいね
>小さな器に何を注いでも、こぼれてしまうだけ
私は今まで、注ぐものの状態や、注ぎ方を変えて、何とかしようとしていました。
彼の器を、勘違いしていたのかもしれないし、彼の器に、蓋がしまっている状態で注いでいたのかもしれません。
でも、どちらにしろ、もう諦めた方がよいことははっきり分かりました。
お母さんの方に言われたことは悔しいけど、そんな風だから彼が…って言ってやりたい気持ちもあるけど、言わずに、次へ進めるように休もうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
以前他のご質問で回答した者です
私が耐えてなんて言ったので、余計辛くしてしまったのかな。。ってすごい心配してたんです~~
~(>_<。)
お母様のご理解が得られなくて、辛いんですね
私も母にずっと言えずに、すごい大変だったんです
なので、ただ理由もなく、私がおかしくなったと思われていました。
何があったのかを問われると言えなくて、辛くて部屋にこもり、一人で泣いて話しができないようにしていました。
大分良くなってから、やっと事情を説明しました
(それまでは、何も言えずに家の中でもがく日々)
理解が得られたかというと、今でもわかりません。
なので、前回きれいごとばかり書いてしまったかと思って本当に反省しました。。。
専門家ではないので、幻聴に関しては何とも言えないので、力不足なのですが
どうしても書かずにいられなくてコメントしました。
私もずっと携帯を抱えて、連絡待っていました。
シャワーを浴びてる時に、よく携帯が鳴っていると錯覚して慌てて飛び出たことが何度もあります
かかってこないから、かけたりもしました
(話せてもすぐに切るような状態)
そこで私が取った方法は、出さない手紙を沢山書くことでした
怖いように聞こえるかもしれませんが、自分の気持ちを書いて封をして箱にしまいます。
つらい気持ちをぶつける内容や好きで大切に想う気持ちを伝える内容や本当に色々なことを書き綴りました。
取りあえず、自分の今の気持ちを書くことで落ち着かせていました。
何度も書き直し、捨てたりの繰り返しでしたが、一通書き終わると少し落ち着いたように思います。
あとは、本屋さんに行って自分の気分に合うような本を探して家で読みまくりました。
音楽も聴きましたが、明るい曲を聴いて元気を出そうと思うと、何故か余計凹んだので、失恋系の曲とかクラシックとかを流していました。
差し出がましいと思い悩みましたが、長々と書かせていただきました。
今の状態からの改善に少しでも繋がる糸口になれますように・・・
何度も親身になって、アドバイスしてくださって、ありがとうございました。
私は、彼のお母様に、「あなたが病気になったのは、あなたの責任もあるんじゃない?
あなたのせいで彼は疲れてしまった。その呪縛から解き放ってあげて」とまでいわれてしまいました。
申し訳ない限りです。
もう大人ですし、彼や彼のお母さんのようにそれを相手にぶつけるのではなく、NICONICOCOさんのように自分の気持ちは自分で処理できるようにしようと思いました。
ノートに書くなどして、気持ちの洗濯をしてみようとおもいます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
なぜそんなにメールが待ち遠しいのでしょうか?精神的なものでしょうし、原因を治していかないと根本的な解決にはなりませんよ。
最近、携帯依存症ってよく聞きます。携帯を忘れて外に出てしまったときとか、何か大切な連絡があるんじゃないか、友達からメールが入ってるんじゃないかと、気にかかってしようがなくなるという症状です。
一種の現代病と言えるかもしれませんが、多くの場合、対人関係に不安を抱えている事が多いようです。
kuro-muさんは、悩みの根底をきちんとお医者さんにお話ししましたか?自分の抱えている問題をきちんと自覚する事が、病気を改善するためのはじめの一歩です。
おっしゃるとおりですね。
でも、私の対人関係(の一部)は自分の努力でどうにもならないというか、もう取り返しが付かないというか、そこで悩んでいます。その他の部分は良好なのですが…。
これからの事を前向きに考えることが解決への近道ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
過食なんですがスランプです
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
なかなか鬱が治らない人はどう...
-
生活保護の生活が退屈でつまら...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
統合失調症患者との別れについて
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
旦那が寝ぼけてトイレ以外でお...
-
うつ病と音信不通
-
過去に戻りたい 本気で戻りたい
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報