
アカウントの乗っ取りで質問です。長いです。
先月ツイッターの乗っ取りにあい、アカウントを全て新しくしてパスワードやメアドも変えたのですがまた乗っ取り似合いました。前回は完全にパスワードやメアドも変えられてもうログインも出来なかったのですが、今回は早く気づいたおかげかまだログインできてる状態で、パスワードを変更し全てのデバイスからログアウトしました。
ですがそもそもログインしてるデバイスを確認しても自分が使ってる携帯しかなかったですし、アプリとセッションを見ても何一つ連携してません。ログイン履歴を見ても全部日本で(前回の乗っ取りはロシアからでした)どこから来たのかも分かりません。
2段認証もオンにしてましたし、メールや通知で新しいログインなど一切来てません。これ以上どう対策/対処したらいいか分かりません。
乗っ取りに気づいた内容としては勝手に6桁の数字を3回くらいツイートされてました。意味もわからないので余計不安です。
最近、同時期にSpotify、Steam、インスタやマイクロソフトなど色んな場所で不審なログインがありました。ツイッターもその一部なのだと思うのですが、おそらく原因としてはGoogleアカウントが乗っ取られ、そこに保存されてた自動ログインのパスワードから来たと思うのですが先週辺りに気づいて全てのパスワードを変更し(もっと複雑にして)、保存されてるパスワードも全部消しました。持ってるGoogleアカウント全てで同じことをして、Googleの方でも他のデバイスから全てログアウトしました。
思いつく限りのこと全てしたのに今こうしてまた乗っ取りにあってます。もうこれ以上どうしたらいいか分からないので有識者の方いたらどうかお教え下さい。
パソコンのマルウェアの可能性もあるので近いうちにパソコンの初期化もしようと考えてますがそれまでにできること、考えられる原因などあれば教え下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ログイン履歴に自身のスマホしかないなら、そのスマホがまずいと考えるのが自然ではないでしょうか。
一度スマホをリセットしてアプリを全部消したほうがよさそうです。
あるいは信頼できるメーカーのスマホでないなら、別機種に変えたほうがいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
パソコンを使うのをやめて。
スマホiPad。使いましょう。
ロシアからなら、多分ウクライナ戦争です。
そういうのは仕方ないかもです。でも、パソコンはウイルスとかよく聞きますよね。
初期化はかなりいい方法です、
Twitterのアカウントを一つ、消してしまうのはどうでしょう?
どうしても嫌な場合は、全てスクショして…、
みたいな、
ごめんなさい。荒っぽい文で。
ツイッターのアカウントは新しくしたばかりでこれなのでおそらく消して作り直しても原因がわからなければ同じかと…
初期化終わるまではしばらくパソコンは使わないようにします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube SMS認証が出来なくて乗っ取られたアカウントを取り戻せません。 2 2023/04/02 15:29
- X(旧Twitter) X(Twitter)が乗っ取られたかもしれません。 写真上のように、不審なログイン操作の後にログイン 1 2023/08/27 20:56
- Instagram Yahooメール乗っ取り 3 2022/04/07 22:06
- その他(セキュリティ) Facebookアカウントを乗っ取られ、ログインも出来ずパスワードの再設定もできずに困っている 2 2023/02/17 14:24
- Instagram インスタ乗っ取られました 1 2023/03/31 11:20
- Instagram 至急回答お願いします インスタグラムのアカウント乗っ取りされました。 現在複数アカウントを持ってます 1 2022/08/19 21:47
- YouTube YouTube乗っ取りについて 私はGoogleアカウントでYouTubeを紐づけています。最近なぜ 1 2023/04/15 20:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
- Instagram 助けてください! 昨日Webインスタでログインしようとしたらメモしてあったパスワードが違いますと出た 3 2022/08/18 18:26
- その他(ゲーム) 原神について質問です。 原神のアカウントを他者に乗っ取られてパスワードを変えられた場合、乗っ取られた 1 2022/10/20 20:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
steam版 apexのログアウト方法...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
sageがついてるメールアドレス
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
インスタのアカウントの消し方...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
不正ログインされました。対応...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
メアドをコピペしたときの〈 ...
-
彼女のインスタのアカウントを...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
彼氏のインスタのアカウントが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報