
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追記です。
質問者さんが疑問を持たれるのは無理からぬこと、と思います。
[-]でつながれているので「等価か?」と思いますが、これは等価ではありません。
[mol]は明らかに単位ですが、附属する[g]は単位ではなく、補足説明的な意味合いを持ちます。
本来は、「・・・mol(g)」「・・・mol(kg)」等とすべきかもしれません。
しかし、現在ではそういう「取り決め」になっているのです。どうあがいても歯が立ちません。(^_^;)
No.2
- 回答日時:
例えば水(H2O)は18gで、炭酸ガス(CO2)は44gで、1g-molです。
水18kg、炭酸ガス44kgはいずれも1kg-molです。
前者はどちらも気体になったとき22.4リットル、後者はどちらも22.4m3の容積を占めます。(0℃、1気圧)
これを「アボカドロの法則」と言います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C% …
わざわざ[g-][kg-]を付けるのは、[lb-mol]やその他の単位系があるからです。
(1lb-molは、同じ条件下で、454/1000 x 22.4=10.2m3になる)
いつも言っていることなのですが、ウィキペディアは豊富な用語解説があって、引用するのに便利なのですが、どこか誤りがあります。
この最後の「1molは22.4リットル」は正確には、「1g-molは22.4リットル」とすべきです。
(誤りと指摘するほどではないかも知れませんが・・・)
それでないとlb-molか、何なのかわかりません。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
標準状態で5.0Lのプロパンを燃...
-
単位について
-
工業的な意味でシール水ってな...
-
11リットル発生する気体をppmに...
-
分子量から密度換算は?
-
この問題の解き方と答えを教え...
-
「火」「炎」は元素記号で表せ...
-
なぜ1molは22.4Lと決まっている...
-
気体から固体になる物質はなに?
-
液体水素や窒素1kgが気化する...
-
考えてもわかんなくて……
-
蒸発潜熱とはなんですか? 詳し...
-
1molの気体の体積について・・・
-
A重油燃焼の化学式
-
平均分子量
-
水より重い気体ってあるの?
-
標準状態の気体の体積は何故22....
-
水中の細かい泡を消したい
-
高校1年…物質量
-
気体の膨張率は気体の種類で違...
おすすめ情報