
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
等級の変化の度合いは一緒かと
ただ、車両保険をかけるかかけないかでかなり保険料は変わってきます
事故を起こして等級が下がってしまった場合、保険料があがってしまいます
そうすると普通に払う修繕費よりも保険料の方が高くなってしまう可能性があるわけです
私的には、車両保険は付けずに自分である程度貯めて備えておくのがベターだと思いますね
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
①対物賠償保険を使うという事は、自分の車の走行中に(自損含む)事故が
起きたという事になるかと思いますので、ケースA、ケースB共に、同じ
3等級ダウンになるかと思います。
②車両保険を付けると、毎月の保険料がそこそこ上がるかと思います。
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/kiso/s …
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/coverages/acvr0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車 ミニフリ―トで1台増車...
-
自損事故で車両保険を使おうと...
-
自動車保険3年契約1年目の事...
-
自動車保険 更新直前の事故(...
-
車の任意保険、忘れて切れてい...
-
60代の母の自動車保険が月に120...
-
火災保険の契約(火災、地震)...
-
自動車損害保険を未払いで解除...
-
自動車保険を使用中に他社に乗...
-
自動車保険、1等級での増車に...
-
傷害の職級の件
-
自動車保険について 自動車保険...
-
一等級で自動車任意保険をうけ...
-
自動車保険「ノンフリート等級...
-
任意保険 18歳と21歳では?
-
2台目の自動車、等級はなぜ下...
-
車両保険について。 自動車の事...
-
自動車任意保険の車両保険金 ...
-
この自動車保険料高いと思いま...
-
フロントガラスのヒビに保険を...
おすすめ情報