dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月中に車(家族用)を購入します。今持っている車は通勤用に使ってもので、遅くとも今年中には車を使わなくて良い近場に転職を考えています(あくまでも計画ですが…)。その際には通勤用の車も廃車にしようと思っています。

今の車を廃車にしてからは、数年は1台だけしか持つつもりもありません。ただ今の等級は4級と低いことから、等級の引継ぎが気になります。車を買い替える時や、保険会社を変わる時など、低い等級を引き継がないといけないと聞いています。しかし数年のブランクが空いた場合はどうなるのでしょうか?

特定の期間をあけた場合、等級を引継がせずに、新規で加入できるようになるのでしょうか?保険会社に嘘をつくつもりはありませんが、あくまでも正当な手段で等級の引継ぎからの抜け道はありますか?

今月中に車を買うことになったのは、必要ができて買うわけで、別に保険の契約を作るといったためではありません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

再登場です。


ノンフリート等級に関する情報は各損害保険会社間で共有していると考えてください。特に変なことをしなければ同じ会社でも違う会社でも結果は同じことですし、事故の有無についても同じことが言えます。

ただ全体の流れを見ると、質問者さんの意思や事実とは別に「等級逃れ」とも取れるような状況にあります。事故というのは4等級の車でのことでしょうか? であればますますその色合いが濃くなってしまいます。今は損保業界全体でデメリット(割増)等級契約に関しては特に敏感になっています。同じ保険会社・代理店ならよく事情をつかんでいるであろうと思われるので、そちらで契約することが無難のようにも思います。
一度契約が成立して、半年ぐらい(保険会社からのクレーム等)何もなければ一安心です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。大変参考になりました。結局同じ保険会社・代理店で契約をしました。駐車場での事故の件でかなりお世話になり(ちなみに、4等級の車のことです。)安くはないけど頼りになることも分かりましたので、ここからは店と客との信頼関係でずっとお世話になりたいとも思いましたのでそうしました。アドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 21:47

デメリット(割増)等級の引き継ぎは13ヶ月間のブランクがあれば新規での契約が可能です。



また、2台目のお車は新規6等級からの契約です。
ただし、2ヶ月以内にデメリット等級の契約を解約しますと、事実上の車両入れ替えと見なされますので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません。2ヶ月以内は危険なんですね。仕事も見付かりそうにないので、廃車は思ってたより先になりそうです。どりらにしろ気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 21:50

皆さん等級逃れ云々と言っておられますが、


今現在2台必要で、そのうち転職をすれば1台になるという事実であれば不必要に恐れることはありません。
2台を同時期につかっていて、その後廃車であれば確認書類だってきちんと提出できデメ逃れではないことを証明できますよね。

あとは他の方が書かれてるように、保険契約解約後13ヶ月はデメ等級を引継がなければいけません。
4等級が5等級になる迄の期間がわずかなら5等級に進めてから廃車、解約されるといいでしょう。
4等級の満期でやめると13ヶ月は4等級です。(5等級には進みません)
5等級に進めてから廃車・解約すれば、13ヶ月以内に契約するのなら6等級フラットになるのに1年早いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません。5等級に進めてから解約ということは考えてませんでした。それだと13か月という期間にもそこまでこだわらなくても良く思えますしね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 21:37

新規購入後 4等級廃車される場合短期間であれば等級逃れと疑いかねられません。


#4さんの回答のとうり、廃車については呉々も慎重に・・・!!
4等級継承期間は同居の親族含めて13ヶ月です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。#4さんへのお礼にも書きましたが、等級逃れと思われるのを非常に恐れています。そう思われても仕方がない状況なのですが、やはり誤解されそうで怖いです。保険会社を選ぶことも含めて慎重に行こうと思っています。

お礼日時:2005/06/18 21:40

#2にあるとおりです。


現在4等級の契約を解約する等失効させ、その状態で13ヶ月以上経過すれば、その契約に関しての履歴はクリアされます。
このとき注意しなければならないのは、現在と同じ名義はもちろんですが、家族名義での所有や契約にも等級が適用される事になるので、絶対にその期間は車を新たに取得しないことが必要になります。
でなければ、4等級を引き継ぐ事になります。

今月中に新規購入ということですが、今ある車がまだ手元にあるうちに取得し保険契約を締結してください。できるだけ原契約と保険期間が重なるようにしましょう。重なり幅は大きいほどいいでしょう。そうしないと4等級の引継ぎを故意に避ける、いわゆる「等級逃れ」と取られかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痒い所に手が届くような回答をありがとうございます。「等級逃れ」と呼ばれる物には、正直恐れを感じています。

専門家の方と言う事で、もう少し質問したいのですが、新車の任意保険は今の車と同じ会社で入った方が良いのでしょうか?別の会社に入るなら、隠れている=等級逃れと取られるような気もしますし、逆に同じ会社で入るならば、廃車の際に突っ込まれる気もします。早く仕事を見付けたいという気持ちと、廃車をできるだけ遅くさせたいという気持ちが入り混じっています。

それに加え、先日駐車場で接触事故を起こしてしまい、相手が過失0と言い張るので、そのことについて今保険会社のお世話になっています。過失が50/50だとしても、3~4万円程度で済む修理です。この場合保険を使うと余計に怪しまれることになるのでしょうか?

長くなりましたが、良いアドバイスを頂けますなら幸いです。

お礼日時:2005/06/18 21:33

今月中に車を購入した時点でお持ちの車は2台になるのですよね!


複数所有新規(セカンドカー割引)は4等級ですと使えないと思うので、今月購入する車は全くの新規(6等級)から加入とゆうことになりますね
現在の車を廃車したら、現在の保険は解約すると思いますが、No.2の方が書かれているように13ヶ月以内にまた新しく車を購入して保険に入るといままでの等級(4等級)を引き継ぐことになってしまいます
なので、もし今月買った車以外にまた今後車を買われるようなことがあるのでしたら、13ヶ月以内をさければ新規(6等級)から入れます

こんな感じでわかりますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。次の車購入まで13か月は開けるように気を付けます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 21:14

デメ等級は、13ヶ月以上間をあければ、フラットに戻ります。



この手の質問には、不正確な回答は不要でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

13か月ですね!近場で仕事が見付かればやっていけそうな期間です。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 21:11

一括見積もりなどでもありますが、契約の条件に、過去何年か無事故であるとか、保険の請求があるとかの質問がありますので、それで契約ができたりとかの条件が出てくると思います。



あとは、他の家族の方が免許があり、その方の名義の車になるなら、新車扱いとして契約できると思いますが。
また、一時期でも二台になるなら、等級は引き継ぎにはなりません。新規の契約になります。

保険会社によっては、二台目割引などもありますので、そういったことも含めて検討されるべきと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。質問にも書きましたように、等級が4と低いですので、残念なことに2台目割引も適用になりません。

お礼日時:2005/06/18 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!