dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セカンドカー割引についてご教示ください。
車を買い替えようと思っています(購入予定は中古車)。2台の車を一時的に(例えば1~2日)重複して所有する可能性はありますが、現在の車はすぐに中古車会社に売ってしまいます。

ネットで購入予定の中古車の任意保険の見積りをしていますが、どの会社のサイトで条件を入力しても「セカンドカー割引」が適用されます。
(現在が20等級で、車は両方とも所有者が私で、運転も私と配偶者だけ、という条件だからと思います)

質問は
(1)現在の車をすぐに処分してしまうのに、購入予定の車をセカンドカー割引で7等級で契約して、あとあと問題にならないか。

(2)現車の保険会社はA社、購入予定車の保険会社B社としたい場合、現在のノンフリート等級(20級)をB社が確認するまで1ヶ月くらいかかるようですが、その間に現車を処分(保険解約)してしまっても、セカンドカー割引に影響しないのか。

保険料はできるだけ安くしたいので、7等級からの契約になるのは嬉しいのですが、虚偽の申請と判断されて、あとで「保険料払えません」とか言われたら困るので。

以上 詳しい方お願いします。

A 回答 (4件)

20等級の保険は捨てちゃうんですか?



中古車購入した時点で、車両入替で20等級で購入した中古車に保険つけれますよ。
あぶれた元の車はすぐ売っちゃうなら乗らずにして置いておくだけであれば保険いらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
お察しの通り、私が車両入替という制度を知らなかったため(車が新しくなったら保険も一からやり直しと思ってました)、セカンドカー割引というものでコストダウンできるならしたい、と思ったことが始まりでした。
さっそく車両入替の手続きをしたいと思います。教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2012/02/27 23:36

>保険料はできるだけ安くしたいので、7等級からの契約になるのは嬉しいのですが、



20等級を捨てて7等級で契約して、割引大幅に減って、嬉しいんですか?

そもそも、通販型の保険は有る程度保険の事がわかっていて、
自分で保証とリスクの選択が出来るから、安いんですよ?

リスクも分からず安くすると、いざ事故起こしたとき、保証されませんよ。

代理店に行って相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年以上同じ車に乗り、車両入替という制度を知りませんでした。6等級になると思っていたので、セカンドカー割引で7等級になるなら嬉しいと思ったまでです。
事故も経験した上で何社かと通販契約してきましたが、車を替えたことがなかっただけです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/27 23:56

他の回答にもあるように、現在の20等級の車の保険をなぜ生かさないの


ですか?

車両入替の手続きで20等級の契約をそのまま生かした方が7等級で加入よりも
ぐ~っと安くなりますよ。

車両入替の結果、現在の車は契約から消滅しますが、2,3日で処分なら
乗らないようにすればよいだけです。

短期間、どうしても乗るのなら消滅した現在の車を複数新規7等級で契約し
その車を処分したら保険の解約をすればよいのです。
このとき、7等級での中断証明書をとっておくべきです。

何故現在加入の代理店に相談しないのですか?
代理店はこういうときのために存在するのです。
それとも、通販ですか?
通販なら規定が一般損保と異なるかも知れませんので、直接上記の方法が
できるか問い合わせですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
私が車両入替という制度を知らなかったため(車が新しくなったら保険も一からやり直しと思ってました)、セカンドカー割引というものでコストダウンできるならしたい、と思ったことが始まりでした。

昔は代理店契約でしたが、ここ10年くらいはネット契約でした。ネットで車両入替できるようなので、さっそく手続きしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/27 23:41

元となる1台目を処分してしまったら、セカンドカー割引は適用されなくなるんじゃないでしょうか?


ただ、確実には一度保険会社に確認するのが無難です。

なお、1台目の車を処分しても、任意保険は解約しないで、中断手続きをとり「中断証明書を発行」してもらえば、10年間有効で、1台目のノンフリート等級を引き継ぐ事ができます。
これは廃車でも売却でももらえますので、1台目の売却が決まってるならば、こちらの方が確実でかつ、お得だと思いますよ。

1台目のノンフリート等級が20等級ならば、次の車に引き継げます。
他にもいくつか条件がありますので、現在加入されてる保険会社に問い合わせてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。車両入替という制度を知らなかったため(車が新しくなったら保険も一からやり直しと思ってました)、セカンドカー割引というものでコストダウンできるならしたい、と思ったことが始まりでした。
余談ですが、セカンドカー割引は1台目と2台目が少しでもかぶっていれば契約できるそうです(代理店の知人談)。
いずれにしてもありがとうございました。

お礼日時:2012/02/27 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!