dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同種の質問を確認したのですが、今回の私の質問に
ばっちり当てはまるものが無かったようなので
教えてください。

現在、私名義の車・妻名義の自動車保険
という状態になっています。
(以前は車も妻名義だったのですが、先日車の乗り換えで
名義を私に切り替えたため)

ですが、今度の保険更新のタイミングで、保険の名義も
私の名義に変えたいと思っています。
(保険料の支払いのクレジットカードなどの問題が
あるので、この際、名義を統一したいなあと思っています)
また同時に、保険会社もこの際なので比較検討して
変えることも考えています。

その場合、現状の保険等級は引き継がれるのでしょうか?
他の質問を読むと、等級が6等級より上でも下でも
引き継がれるように思えるのですが…

お分かりの方、教えていただければ幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

>原則として引き継がないということは1~5等級になってしまっている


場合のリセットも出来てしまうんでしょうか?

リセットできません。
1~5等級のデメリット等級の場合は、「引継ぎしなければいけない」のです。仮に奥様が保険金を使って3等級になり車を廃車にしたとします。
その後、13ヶ月以内に旦那様が新しく車を買いました。
でも、6等級新規ではなく3等級開始しなければいけないのです。
デメリットは追いかけてくるのです。

また、記名被保険者ですが、専らその車を使用・管理している人です。
あなたが契約者になれば、記名被保険者もあなたになります。
配偶者と同居の親族も被保険者の範囲に入りますので、奥様ももちろん支払いの対象です。
しかし、専ら使用するのが奥様の場合は奥様を記名被保険者に指定しておいたほうがいいでしょう。(事故の際、実態を調べられますので)
    • good
    • 3

契約者→保険料払う人 記名被保険者→その車を主に運転する人、等級継承権利者



免許証の色(ブルー・ゴールド)使用目的(日常レジャー、通勤通学、業務)により保険料に影響する自動車保険になりつつあります。
この場合、記名被保険者(主に運転するかた)を対象に保険料が設定されます。
契約者=記名被保険者いづれもご主人が運転するなら問題ありませんが、1台は主人 もう1台は奥さんとするなら契約者(主人)=記名被保険者(主人) もう1台は契約者(主人)=記名被保険者(奥さん)としなければなりません。

等級継承は配偶者間であれば別居でも同居でも等級継承はできます。(単身赴任のケースを考慮して)メリット・デメいづれも継承します。

>記名被保険者も、保険契約者も私に変更する、という事になるのでしょうか…
保険契約者のみの変更で良いのでは・・・。
    • good
    • 0

"oshiete-q" 様のおっしゃる通りです。



補足になりますが、・・・

被保険者を変更する場合、原則として、ノンフリート等級の引継ぎはできず、新規契約扱いとなるため、6等級からのスタートとなります。

ただし、以下のような場合には例外として、等級の引き継ぎができます。
 ・個人事業主で契約していたものを、法人化により法人契約に変更する場合。
 ・法人契約のものを、法人の解散により、個人契約に変更する場合
 ・配偶者間の変更(夫→妻)(妻→夫)
 ・同居の親子間の変更
 ・同居の兄弟姉妹間の変更
 ・割賦販売でクルマを購入した場合の、売主(販売会社)から買主への変更

この回答への補足

なるほどです。
原則として引き継がないということは1~5等級になってしまっている
場合のリセットも出来てしまうんでしょうか?

補足日時:2007/03/08 14:43
    • good
    • 0

配偶者間であれば同居・別居を問わず名義変更及び等級の継承は可能です。

注意したい点として、保険の名義という言葉を使われています。おそらくこれは「保険契約者」を意味しているものと推察されます。保険にはもうひとつ大切な点があります。どちらかというとこちらの方が大切です。それが「記名被保険者」です。わかりやすく表現すると「メインドライバー」を意味します。契約者が誰であっても保険の機能は全てこの記名被保険者を中心に考えられます。つまり契約者者が質問者さんと配偶者のどちらであってもかまわないのですが、記名被保険者については「メインドライバー」にしておかないと、保険自体が機能しない場合があります。

この回答への補足

仰るとおり、保険契約者=名義 という意味で使って
おりました。
保険関連の書類は妻宛に届き、保険証券の右上にも妻の名前が
載っており、妻名義のクレジットカードで決済しています。

ただ、すみません、記名被保険者の概念が分からないのですが
今回はこれも妻になっており、今回私が変更したいのは
記名被保険者も、保険契約者も私に変更する、という事に
なるのでしょうか…

補足日時:2007/03/08 14:40
    • good
    • 0

同居家族であれば保険の引き継ぎが出来ます。



他の保険会社に乗り換えても等級は引き継がれます。
    • good
    • 1

すべての保険会社がそうであるかはわかりませんが、等級は引き継いでくれます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!