dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年中2の中1です
前回の学年末テストの順位が5位でした。
過去最高順位で、2年でもなるべく順位をキープしたいと思っています
塾には行ってません。この春休み、
1年の復習をするべきか、2年の予習をするべきか分かりません、、
皆さんはどちらがいいと思いますか?

A 回答 (1件)

結論から言うと、予習も復習もするべきです。


(ただ、単に「両方大事なんだから両方やりなさい!!」ということではありません。)

予習とは「これまで勉強したことを踏まえて、これから学習する内容について事前に勉強をしていく」ということですよね。
つまり、予習するとき、それが上手くいくかどうかは「これまで勉強したことがわかっているか」によるわけです。
(例を挙げます。
中学一年生の数学の授業では「文字式の計算」を習った後に「方程式」の勉強をしますよね。
もし、文字式の計算がわかっていない人が「方程式」の内容を予習しようとしてちゃんと理解できるでしょうか?)

そしてらこれまで勉強してきたことがちゃんと理解できていない場合には当然、復習が必要ですよね。

予習と復習はどっちも大切で、どっちの方が大切だとか絶対的なものはありません。
同時並行で、予習も復習も一緒に頑張ってみてください。

順位が5位というのは素晴らしいことです。
ただ、本当に素晴らしいのは5位という結果ではなく、あなたがしっかりと努力したということです。
これからも今の頑張りをぜひ継続してください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どちらもする、という発想は無かったです!
春休みも残り短いですが、頑張ってみようと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/03/30 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!