dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度今までないくらいの花粉症の症状が出て困っています。
去年までの症状 鼻ずまり、鼻水、喉が痒い
今年の症状 咳(まれに、続くときは沢山)
      寒気(ブルブルッという感じ)
      微熱(常に37.0)
      顔、首、胸に発疹

一番困っているのは、発疹です。先週からドンドン数が増え、仕事上化粧をどうしてもしないといけませんが、
小さい赤い点が目立って恥ずかしくて仕方有りません。
先日近所の皮膚科に行きましたが、ミノマイシンと
ビタミン剤と、菌を殺すローションを貰いました。
私的に「スギ花粉皮膚炎」じゃないかと思っていますが、
診察して貰って、医師が花粉ではないとのこと、
よく寝て、偏らない食事を食べてください。といわれ
どうしたらいいのか迷っています。
大学病院でも行った方が良いでしょうか?
もう、会社に来るのも苦痛になり、悩んでいます。

A 回答 (3件)

他の皮膚科に行った方がいいですねぇ。


まず、花粉が原因の発疹と間違いないと思いますよ。

未だに「花粉と肌荒れは関係ない」などと平気で豪語するおばかなドクターもいらっしゃいますので、気をつけましょう。

ミノマイシンは、効く人は効きますが、効かない人は全く効きません。
ルリッドがお勧めです。(保健薬です)

それと同時に花粉対策をされるべきですね。
まず、花粉を体内に入れないことです。

もうそろそろスギ花粉も終盤戦ですので、あと少し頑張ってください。

一度大学病院へ行かれる事をお勧めします。
    • good
    • 0

今年の花粉量は地域によっては史上最大になるかもしれません。

新たに発症される方、重症化する方ともに多いです。花粉症は予防が第1です。1月中頃から坑アレルギー薬を服用しましょう。
咳は花粉症でもあります。人によってはひどく咳き込む場合がありますので、咳だけでは、(特にこの時期は)風邪との鑑別が困難です。
寒気、微熱があるのなら風邪、その他感染症の可能性があります。医療機関で血液検査(CBC)、炎症反応検査(CRP)を受けてはいかがでしょうか。
発疹(皮疹という方が適当かと思います)については、診察をしないとわかりませんが投薬内容からすると皮膚科の先生は尋常性ざそう(にきび)として治療されているようです。にきびなら便秘で増悪するので、こちらにも留意して下さい。
今年は、花粉で顔が痛いと訴える患者さんが確かに多いです。よく診るとにきび様の皮疹を認めることがあります。スギ花粉の影響なのかわかりませんが、皮膚への花粉の被爆をさける工夫をするしかないかと思いますが。(いい方法がない)ワセリン軟膏をぬり、バリアーをつくり、頻回に水で洗顔するのも方法ですが
かえって悪化する場合もあるかもしれません。花粉が原因というのがはっきりすれば、対処療法的にステロイド軟膏を使用しても良いかもしれませんが、あなたの場合は、尋常性ざそうなら悪化するのでお勧めできません。
皮膚の病変は体調・体質と関連しますので漢方薬が著効する場合があります。漢方を専門にされている医療機関を受診するのもよいかもしれません。
    • good
    • 0

私はもともとアトピー性皮膚炎、その後はただ「皮膚が薄い」、そして一昨年くらいからスギ花粉症です。

その都度皮膚科にかかり検査してもらってきました。
今はアトピーではないのですが、皮膚が薄いのですり傷は出来やすく、食べ物の反応も湿疹としてすぐでたります(油分の多いものを食べるとでます)。また、季節の変わり目は、肌ががさがさになったり、不明の発疹もでます。今はスギ花粉の症状で、鼻水・眼のかゆみ・くしゃみと、その炎症による皮膚病と戦っています。
何がいいたいかというと、、体質は少しずつ変わるし季節によっても変わる。だから不安なときは必ず納得がいくまで調べる。のが良いと思っています。
皮膚アレルギーは、血液検査とかパッチテスト(ちょっと多少時間も要す)でわかるので不安なら大学病院(東京医科歯科大学の皮膚科をおすすめします)に行かれてはいかがでしょうか?花粉症は多少悪寒をともなうし、私も発疹がありますので、私と同じ花粉症かとも思いますが、先生が違うと言うのなら納得がいくところで見てもらった方が本人的にも安心ではありませんか?
顔に出るのは本当に苦痛ですよね。早くよくなりますように。
脈絡なくてごめんなさい・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!