dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

負けず嫌いな性格になるにはどうすれば?

A 回答 (7件)

幸せに生きるために、比較は最大の敵といいますが、


勝ち負けで他人と比べ続けなきゃ、自分の価値を認められない人間になったら幸せは無いです。

他の人じゃ無くて、比較するなら昨日の自分、過去の自分との比較にしましょう。

諦めたり投げ出したりしない人間になりたいという意味でしたら、
どれだけ自分がなりたい望みにしっくりくる目標を立てれたかどうか、が秘訣というか成功のカギだと思います。
「何を得られるか」よりも、それを通じて、それを達成した後に「どんな自分になりたいか」の視点を大切にして目標決めるのがポイントなので、その辺をよく感じて見てください。
それを、達成したからと言って、「自分ですら友達になりたくないと感じるような人間」になってたら意味がありません。

応援します。
    • good
    • 0

隣の半島の国で生活する。

負けず嫌いばかり(バカ○?)なので、同化されるでしょう。そのうち、正当な努力をせずに、相手を妨害するのまで同化するかも知れないけど。
    • good
    • 0

厳しいSキャラの彼女を作り、いちいち、



勝てば、〇〇、

負けたら✖️✖️

と、天国と地獄にしておきます。

そうすると、自ずと、負けず嫌いな性格になるでしょう。死活問題ですから。笑
    • good
    • 1

若い頃はどんどん突っ走っていいんですが、


歳をとるとカラダにガタがきたり
精神的にくたびれたりして
前ほど「勝ち続ける(結果残す)」
ってことができなくなったりします。
    • good
    • 0

こうありたいと言う理想が高い人になることですかね。

。。
良い意味で、人と比較し続けてそれを乗り越えていくことを考え行動することじゃないでしょうか。

ま、考え方とかってよりも負けず嫌いな
行動することだと思います。
    • good
    • 1

これは生まれ持ったものなので難しいですね。



悔し泣きする子供は負けず嫌いです。

何とも思わない子は頑張っても変わらないと思います。

もしくはすごく大きな喪失をすると悔しくて負けず嫌いになるかもしれませんね
    • good
    • 1

それ気にすると、相手と比べる人間になりますよ。



知り合いでたかがTVゲームぐらいで、陰でトレーニングしてた奴が居て、
興ざめでしたわ。

毎年、1度だけTVゲームをやる時があって他の人達は「素」で勝負して、
負けたり勝ったりわいわい楽しんでたんですが、そいつだけある日、やたら上手くなって「あちゃ~」でした(笑)

それ以後、ゲーム大会は不参加してます(^^;
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!