dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

避妊失敗しました。彼氏が付けていたコンドームが破けてました。
明日病院行こうと思うのですが、質問があります。
生理が4日前におわっているのですが、それでもアフターピルを服用して生理を速めることはできますか?避妊確率はどのくらいでしょうか。。

A 回答 (9件)

先ず、妊娠はしませんね。


生理の後、1週間は安全ですし、生理前も大丈夫ですよ。
そんなに簡単に妊娠はしませんね。
    • good
    • 0

時間は戻らないから


妊娠する運命なら妊娠するし
誕生する運命じゃないなら流産するし
快楽だけならオナニーで良いのに
セックスの責任をもっときちんと把握
    • good
    • 0

3/26 生理開始


4/4  性交(生理周期10日目)

精子の寿命を3日間ほどとして、
4/7(生理周期13日目)まではお腹で待機できるとします。
この日までに排卵すれば受精のチャンスがあります。

28日周期なら、何日目くらいに排卵するのか
ご自分で把握していらっしゃいますか?
生理開始日からだいたい2週間後です。
2日間ほどは個人差で前後するので、
12日目~16日目程度と考えてください。
ということは、
充分に妊娠の可能性があるといえる時期です。

余談ですが、生理周期が35日なら、
生理開始日から3週間後くらいが排卵予定日です。
このように周期が長いほど
排卵時期は後ろにずれます。

一方で、排卵してから次の生理が来るまでの日数は、
正常なら12日間~16日間と決まっています。
生理周期の個人差と比べると(正常の範囲は25日~38日周期)
かなり小さいです。
このことから、排卵日の考え方は
「次の生理が来るはずの日から、2週間前」です。
生理が予定日よりも早まったり遅れたりするのは、
排卵日がずれていることが原因で、
ある時ひょっこり大幅に狂うこともあります。

アフターピルは指示どおりに飲んでください。
    • good
    • 0

northshore2さんの説明がとてもわかりやすいので、ちゃんと読んで理解しましょう!かなり親切です。


「確率は高いですか?」と回答されてますが、それについては記載があるので、ちゃんと読めばわかるよ。
読んでもわからない場合、理解できる記事を探すなり、病院で教えてもらうなりしてもらおう。今の理解のまま彼氏と性行為をもつのは、今後互いにリスクあるよ。
    • good
    • 0

女性の性周期には、卵胞期、排卵期、黄体期の3つがあります。


生理期間は卵胞期の始まりに起こります。

この内、排卵期は16時間~32時間で、全ての女性で一定です。
黄体期も12日~16日間で一定です。
生理周期が人それぞれ、或いはその女人に拠って違うのは、卵胞期の長さが違うからです。
卵胞期とは卵子(卵胞)を排卵するまで大きく成長させる気なんです。

女性の体は卵子(卵胞)が排卵しそうなぐらい大きく成長すると、子宮の入り口が開くように出来ています。
その期間は1性周期で4日間程しかありません。
要するに、妊娠する可能性が発生するのは1性周期で4日間程しか無いと言う事です。

何故ならば、排卵された卵子の寿命は24時間程度しかなく、精子を迎え入れる受精能力は僅か8時間~12時間程しかありません。
だから妊娠するには、子宮の入り口が開いている時にsexし、精子を先に出して排卵されて来る卵子を待ち伏せするのが最適なのです。

日本産婦人科学会の「産科婦人科学用語集・用語解説集改訂版第3版」で正常な女性の月経について定義されています。
1,月経期間25日~38日間で、変動は6日以内。
2,卵胞期日数は17.9±6.2日
3,黄体期日数は12.7日±1.6日
4、月経の長さ 3~7日
5、月経血の量 50~120ml
です。

生理周期の変動は6日間あっても、正常の範囲内です。

貴女の生理周期が28日間で安定しているのなら、排卵期に入るのは生理開始日から11日目頃になります。

妊娠の仕組みと、自身の性周期ぐらい理解しておきましょうよ!
それが避妊する上での、最低限の知識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠の確率は高いですかね??
今日病院に行きますが。

お礼日時:2022/04/05 06:32

整理すると


前の生理は3/31までで、約28日周期
で、今日4/5に失敗したのかな?

たぶんまだ身体は妊娠の準備が整ってない時期だと思うから、可能性は低いと思うよ。

ルナルナとか生理記録のアプリはつけてるかな?今後のためにも記録をつけて、まずは妊娠の仕組みや流れを理解しておこう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4月4日です!深夜の12時過ぎに投稿したりしてたので日付が変わっちゃいました。
ルナルナ入れてます!

お礼日時:2022/04/05 06:36

アフターピルについては、何度も同じ回答をしています。



以下、
厚生労働省が、女性の性周期(卵胞期、排卵期、黄体期)の何時にノルレボ錠を服用したかで、消退出血が何時頃起きるかを調査した資料があります。
参考URL(緊急避妊の作用機序解明に関する研究より)
http://www.aiiku.or.jp/~doc/houkoku/h20/22001A07
(残念ながら、このURLは登録しないと見れなくなりました、直ぐに厚生労働省は都合の悪い情報を隠蔽するんですね。)

前提として、全症例を主席卵胞(排卵する卵胞)の有る無しと、卵胞の大きさから4つの時期に分類されています。
各群の症例数は()内のとおりです。
1、卵胞期前期(n=20):主席卵胞径が16mm未満かつP4<1.Ong/m1
2、卵胞期後期(n=9):主席卵胞径が16mm以上
3、黄体期前期(n=21):発育卵胞は認めず、P4>1.Ong/m1かつ性交日から予定月経目まで10目間以上
4、黄体期後期(n=18):発育卵胞は認めず、P4>1.Ong/m1かつ性交日から予定月経目まで10目間未満

以上の前提から、
1、卵胞期前期に服用すると、5~6日後に消退出血が起きます。
2、卵胞期後期に服用すると、次の予定月経頃に消退出血が起きます。その差は2日以内
3、黄体期前期に服用すると、次の予定月経頃に消退出血が起きます。その差は3日~5日以内
4、黄体期後期に服用すると、次の予定月経日に消消退出血が起きます。その差は1.5±0.7日
だそうです。

黄体期前期だけの8例中1例で避妊に失敗しています。

妊娠症例は以下の通りで、黄体期前期に分類されています。
21歳、月経周期32日、月経周期22日目に性交、12時間後に来院。
性交日は予定月経日の13目前。
投与時の超音波検査にて発育卵胞はなく、子宮内膜厚は10mm、Douglas窩に貯留液を認め、排卵直後の時期と考えられた。
投与時のホルモン値は、L且:16.5mIU/m1,FSH:9.4mIU/m1,E2:144.4pg/m1,P4:2.45ng/m1。

余談ですが上記の例を見れば、妊娠事例は黄体期前期などではなく、まさに排卵直後のタイミングでセックスしたと言えるでしょう。
ノルレボ錠の避妊効果は72%と記述されていますが、排卵時期に失敗した場合は、幾ら急いで薬を飲んでも間に合わないという事です。
以上。

生理周期が28日間なら、生理開始日から10日目で排卵されるような事は起こりません。
女性は排卵時期のsexでしか妊娠する可能性は発生しません。
sexするような年齢や環境になったら、正しい妊娠の仕組みを理解しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいです(・・*悩)。。oO てことは、ピルを処方してもらい服用すれば現時点では避妊は可能だという事ですかね??
知識がなくてすみません。

あと、生理周期というものは、多少ズレがあっても普通のことですか?生理が始まった日から、次の生理予定日の前日のことを生理周期というんですよね?私は、28日間後や30日間後など多少の差があります。

お礼日時:2022/04/05 00:47

反対質問に答えてくれてありがとうございます。



貴女の普段よく訪れる生理周期は何日間ですか?
恐らくお医者さんに行っても、妊娠する可能性は無いと言われると思いますよ。
アフターピルを飲むのは、気休めにはなるでしょう。

卵胞期前期(生理開始日から10日位内)にアフターピルを飲めば、1週間程度で消退出血が起こります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生理周期はだいたい28日間ぐらいです。

お礼日時:2022/04/05 00:28

生理はいつ始まって、何日間あったのですか?


生理開始日から10日以内の事なら、排卵するような卵子は育っておらず、アフターピルなど飲まなくても妊娠など出来ない時期になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生理は、3月26日から始まり、3月31日に終わりました。

お礼日時:2022/04/04 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!