dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喪主は誰がやるか。
伯母のお姑さんが亡くなられました。
母に「喪主は長女(既婚)さんがやるのか」と聞いたら
既婚だから出来ない、男がやると言われました。
私の従兄弟がやるそうです。

既婚だから出来ないというのは全国そうなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございます。勉強になりました。
    母の姉のお姑さんが亡くなられてました。
    母と伯母の言う通り長女さんは嫁に行ったから出来ないんですね。

      補足日時:2022/04/05 14:15

A 回答 (3件)

嫁いだ人は他人と変わりません。

直径の跡取りがする所が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/05 14:11

> 私の従兄弟


だけでは関係性が判りませんが・・・
 
一般に(あくまで一般論です)は冠婚葬祭は家単位なので、お母様は別の家に嫁いだから出来ない(やらない)という事でしょう。
 
> 全国そうなんでしょうか?
特に決まりはありません。
子供がいなければ、亡くなった方に近い方(お付き合いがあった方)が喪主になることが多いですが、そこは残された人の話し合いで決まります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の母の姉のお義母様で従兄弟の父方の祖母になります。
私は故人から見たら孫の従兄弟になるので赤の他人です。

お礼日時:2022/04/05 14:12

>既婚だから出来ない、男がやると…


>既婚だから出来ないというのは全国そうなん…

長女は他家へ嫁に出た身なのではないのですか。
実家に誰も残らなかったのでない限り、他家へ出た者が喪主を務めることはありません。

>私の従兄弟がやるそう…

あなたの従兄弟かどうかはどうでもよいです。
故人との関係はどうなんですか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!