
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
ブレーキロックのことです。単なる入力ミスです。
前輪ブレーキをかけた状態でロックするタイプで、ディスクロックに比べて、かけたまま誤って発進してしまうことがないため、これにしました。
他にもいろいろな種類の盗難防止グッズが出ていますので、最低2種類の鍵をかけるつもりでショップを見て回ってみてはどうでしょうか?
ちなみに、私が3種類の鍵をかけているのは、私の住んでいる地区が自転車、オートバイ盗発生が多いためで、以前住んでいた地区ではハンドルロックのみで約7年間車体はもちろん、部品も盗られませんでした。
今のところは、賃貸住宅のため、やむを得ず屋外駐車場の一角を利用していますが、センタースタンドで保管していたら、サイドスタンド一式を盗まれ、それ以来サイドスタンド保管+3重ロックにしています。
何度もすいません。
ブレーキロックそういう鍵もあるんですね。。。
僕の地域はどうなのかは分かりませんが、最低2,3個の鍵はつけたいと思います。。
No.11
- 回答日時:
HISSの意味に関してですが、バイクの場合は、盗難の際には、トラックなど車に乗せて運搬する可能性が高いため、エンジンが掛からなくとも盗まれる可能性は、さほど変わらないと思います。
ただ、直結させて盗もうとする悪戯や素人からの盗難には意味があると思います。7~8万円の価値があるかと言われると微妙だと思います。
盗難保険は、まさに保険です。盗まれた時に泣きを見ない。または軽減させるためのものですが、盗まれるかどうかは、残念ながら運です。ローンが残っていれば、盗難にあっても、ローンは払わなければいけませんし、ローンでなくても、盗難されたバイクが、出てくる可能性は低いですから、泣き寝入りと思っても過言ではないと思います。
自分の場合は、普通のバイク屋さんで購入したため、新車から1年しか盗難保険には入れないと言う事で、入りました。保険が切れてからは、ホンダの大型アメリカンで、純正イモビアラームは付けていますが、出先でバイクから離れるのは不安です。保険は、その不安を取り除くための費用と考えるのも1つの考えかただと思います。
書き込みありがとうございます。
やっぱり7、8万円の価値があるか微妙ですか。
保険は精神的な不安を少しでも減らすには入った方がいいですね。。。
No.8
- 回答日時:
私はレッドバロンの盗難保険はお金の為に入っています。
しかし、盗難保険は全額保障してくれる訳でもないし、自分が手塩にかけた(?)可愛いバイクが戻ってくるわけではありませんので、バーロックと併せて別の盗難対策もとっています。
私の場合アパートの駐輪場で、2箇所(駐輪場の柱と自分の原付)チェーンロックでくくりつけています。
バイクを盗む際、鍵をつけたまま台車の様なモノで運ぶと聞いたことがありますので、必ず動かないもの、もしくは一緒に動かすと面倒なものにくくりつけることをおススメします。
しかし、外出先で停める時、適当な場所はそうそうありませんので、盗難保険に入っておいて、せめて懐が痛まないよう対策をとって置く方が良いと思います。
それにしても初めてバイクは良いですね♪ 沢山走って楽しんでください。
No.7
- 回答日時:
車種も重要ですが、質問者さんが盗難リスクの高いバイクの使い方かどうかでかわってくると思います。
保管場所、治安、出先など。
ボクは昼間しかバイク使わないし、出先も人目につくとこばかりで、鍵のかかるガレージに保管ですので、盗難保険には入ってません。
>店の人が、HISSはあんまり意味がないよ。と言われました
盗難防止は「あんまり意味がない」ものをいくつも組み合わせることによって効果を発揮するものだと思います。
vockaさんがおっしゃられているように、3重ロックをすることによって盗む側がめんどくさいようにしてしまう要素の1つとして、イモビは有効だと思いますよ。
この回答への補足
保管場所はバイク一台通れるくらいの幅で道路から3,4メートルの道を入ったところ
の奥にあるにあるマンションの駐車場です。。
しかし、盗まれるのは家のときだけとは限らないか。。。
No.6
- 回答日時:
盗難保険、できれば入っていた方が良いです。
どの車種だから盗まれる、盗まれないというのはあくまで一般論で、盗まれるとき(狙われたとき)はどれだけロックをしていてもイモビを付けていても盗まれます。
ロックやイモビはあくまで盗まれにくくする(盗むという気をなくさせるための)ものです。
私の夫は過去に2回盗難にあっていますが、いずれのときもレッドバロンの盗難保険に入っていたためバイクを降りずにすみました。
盗難保険は加入時のバイク価値によってどれだけの保障金額になるか決まります。
なので、購入金額を丸ごと保証してくれるわけではありません。
年数が経てば当然保障金額は少なくなります。
でも、いざ盗まれると・・・ないよりマシです。
レッドバロンでは独自の盗難保険を行っているようなので購入1年目以降も継続加入が出来ますが、多くのバイク屋さんでは新車購入1年目のみとか、あっても2年目までというのが多いかもしれません。
もし、パーツ盗難などを心配されているのであれば
JBRのJBRバイク盗難補償システム
(http://www.jbr.co.jp/jbr_bike_02.html)
というものもあります。
これであれば、購入店舗や年数などに関係なく加入をすることができるようです。
私の現在のバイクはレッドバロンで購入したのでレッドバロンの盗難保険に入っています。
盗難保険に入ってはいても、いかに盗まれないようにするか・・・というのはバイク乗りにとっては大事な問題ですね。
楽しいバイクライフを送ってください♪
書き込みありがとうございます。
やはり、皆さんの言うとおりで盗まれるときは盗まれるみたいですね。。
確かに、僕の場合も入らずに盗られたらもう乗れませんね。。。
No.5
- 回答日時:
以前レッドバロンの盗難保険にはいっていました。
その経験から、入らない方がいいと思います。
説明はあったかと思いますが、「BL10等のロック+ハンドルロックによる、車両全体の盗難」が条件です。
つまり、部品盗には対応できません。
また、保険の適用が、「レッドバロンで同程度の車両購入の場合、8割負担」のため、盗まれたが余裕がないため、250ccにしようと思っても無理なのです。
私は、最初の1年は入っていましたが、継続はしませんでした。
その代わりに、3重のロック(イモビ、ブレーキ、BL10のバーロック)を行っています。
CB400は暴○族に狙われやすい車両のため、何らかの手段は必要です。
盗難保険にはいるのなら、他社で探してみて、同程度ならレッドバロンでもいいかもしれませんが、2重、3重のロックの方がいいかと思います。
自分が面倒だということは、盗む方も面倒なわけですからね。
書き込みありがとうございます。
確かに色々問題もありますね。
3重のロック(イモビ、ブレーキ、BL10のバーロック)のブレーキとは何でしょうか???
また、暴走族やプロに狙われにくい400ネイキッドはありますか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車保険 車の盗難保険に加入予定です おすすめありますか? 新車特約を付けていれば盗難されても車両代全額支払い 1 2023/02/13 12:43
- バイクローン・バイク保険 バイクの任意保険について 1 2023/04/19 06:38
- その他(保険) 自動車の盗難が後をたちませんが、盗難リスク高い車に乗ってる金持ちは盗難もカバーできる保険入ってますよ 5 2022/08/02 21:19
- 自転車保険 自転車の盗難、防犯 5 2022/07/13 23:01
- 損害保険 火災保険(賃貸) 外部からの物体の飛来 4 2022/12/18 15:26
- 防犯・セキュリティ (集合住宅)駐輪場での防犯アラーム 1 2023/01/27 14:54
- その他(悩み相談・人生相談) 俺も3年前に自宅前から単車を盗まれたことがあるが、半年位経ってから警察から電話があり 「見つかったか 3 2022/07/17 23:39
- その他(バイク) 盗難バイクの譲渡について 3 2022/06/17 23:53
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 初めての自動車保険について 今月初めて車を買いました。 22歳 免許証ブルー 等級引継なし 運転者限 6 2022/04/11 13:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのセキュリティ装置
-
免許書を車内に置いておいて問...
-
レッドバロンの盗難保険
-
今日、バイク屋で、50cc~90cc...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイクの保険料についてです
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクマンション駐車場について
-
ピアジオのciao(チャオ)をず...
-
バイクで、空吹かし?を結構な...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイクで1速のままエンジン切っ...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクで上手くコール切る方法...
-
中途半端なのはなぜ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レッドバロンの盗難保険につい...
-
雨風強い日の自転車やバイク通...
-
レッドバロンのBL-10
-
オブリビオンの地下牢への行き...
-
やりすぎ!? 車両盗難防止装置
-
「車を撮らせてください」と言っ...
-
自分で盗難届を出したバイクの...
-
防犯登録グッドライダーシール...
-
PCXの盗難について
-
原付を盗まれた。。
-
セキュリティーシステムを買い...
-
アメリカ AMERICAでLOJACK(ロ...
-
アルファードV特別仕様車のエン...
-
盗難保険付のロック等について
-
盗難の車種
-
ETCカードの挿しっぱなしはやっ...
-
こんなWebサイト知りませんか
-
盗まれたバイクから自賠責を移...
-
賃貸駐車場でのセキュリティ
-
ek9はやはり盗まれやすいですよ...
おすすめ情報