
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そういう事がわからんような奴がシフトを組んじゃいけません。
私は監査の仕事をやっていたので
上司の一方的なシフト変更 は取り締まっていました。
まぁ 事前に「案だよ 都合の悪い人は言ってよ」とやればいいでしょう。
No.6
- 回答日時:
手順によりパワハラにもなりますし、大丈夫な場合もあります。
①大丈夫な進め方
シフトは月一回会社が強制的に割り振る方針にすると言うことを正式に通達します。これは制度変更なのでパワハラではありません。
月に1回、定期的に全員のシフト一齊に発表します。
②パワハラの1部を構成してしまう場合
前日に電話して、明日は休みじゃなくてシフトが入ったから出社しろ、そのかわり3日後は休んでいいからと一方的に随時ちょこちょこ変更する。
No.4
- 回答日時:
2022年4月から。
https://www.corner-inc.co.jp/media/c0138/図は上記URLより。。。
「てめぇー会社が忙しいんだよ!やれよ!」or
「Aさん、●月●日予定大丈夫??会社手伝って欲しいんだけ可能かな?」
では全く違います。
定義の図から。
ご質問内容では少なからず、③労働者の就業環境が害されるものであり。に該当するのでは???とも感じます。
明確にしないからトラブルに繋がり、トラブルが大きくなります。
自分なら最初に会社広報などで周知徹底させますよ。。。
『現状コロナ禍で人員削減や人員配置に支障が出ます。希望休日、半ドン希望日、有休日などを除き極力ご協力頂きたい旨通達致します。
現状各部署にはグループLINEがあり、緊急時は連絡を入れておりますが、SMSでも連絡を入れるようにします。また、業務協力が不可能な場合は連絡無し。可能な人間は電話やSMS、グループLINEで返信。
その様流れで今後業務を遂行したいのでよろしくお願い致します。』
などを告知してから実施したほうが良いのではないでしょうか??
ーーーーーーーーーー
【職場におけるパワーハラスメントの内容】
職場におけるパワーハラスメントとは職場において行われる
①優越的な関係を背景とした言動であって、
→何も言わずにシフト変更実施は???と考えられたら。。
②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、
→ま、これは致し方ない状況なら渋々納得。。。
③労働者の就業環境が害されるものであり、
→同じ人だけにいつも指示していたら???アウトでしょうねぇ。。
①~③までの要素を全てみたすもの。
※客観的に見て、業務上必要かつ相当な範囲で行われる適正な業務指示や指導については、該当しない。
ーーーーーーーーー
とは、言いますが、定義と相手が受ける内容は違いますからねぇ・・
m(_ _)m
取り合えずURL見て下さいまし。m(__)m

No.1
- 回答日時:
勝手は有り得ない、労基に相談しては?。
人権無視です。
人には自分の予定が有る、相談なしは有り得ない。
旅行や病院や通院予定が有るんですよ。
欧米の海外でも、通院は原則予約でしか診療しない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宝くじが10億当たっても、続け...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
仕事の進め方について。
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
もう 会社は私が辞めたって良い...
-
人事総務を1人で兼務せねばなら...
-
良い奥さんと結婚すると男性は...
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
皆さんの職場環境について
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
金曜日
-
社長が自分の息子(20代)が仕...
-
銀行員
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
「○○君は、車を買わないの?」...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
忙しいけど若々しい人と老ける...
-
だから 他人が私に腕時計をくれ...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
責めたつもりはないのに…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部のホットラインの相談した...
-
部下のシフトを勝手に変更する...
-
職場で私だけ君呼ばわりされま...
-
上司の言葉
-
営業成績が悪い人に毎日のよう...
-
もし自分が会社の上司、先輩だ...
-
みんなが聞いているインカムで ...
-
これってパワハラですか? 最近...
-
仕事を覚えるのが遅いと言われ...
-
コロナ禍での飲み会強制はパワ...
-
パワハラ休職後の復帰に際して...
-
パワハラを受けるのは受ける側...
-
実習先でのパワハラについて 歯...
-
染髪 注意 パワハラ?
-
明らかなハラスメントを発見し...
-
セクハラやパワハラをされたら...
-
パワハラが適用される関係性は?
-
これってパワハラ?小売業の大...
-
売れない営業マンに、売れる営...
-
会社のパワハラ相談窓口に失望...
おすすめ情報