
和室の間仕切り方法について、良いアイディアがあれば教えていただけないでしょうか。
8畳の和室を2つに区切って使いたいです。
できるだけ穴や跡が残らない方法を検討しています。
カーテンで区切ることができれば一番良いのですが、部屋の幅が360cmあり、この長さの突っ張り棒を用意するのは難しいです。(検索したのですが、ちょっとお高かったです。)
洋室であれば、天井と床の突っ張り棒も良いかと思ったのですが、和室だと畳がふかふかしてきちんと突っ張れない気がします。畳に跡も付きそうですし…。
今は仕切りにカラーボックスを置こうと思っているのですが、目隠しにはならないので悩んでいます。
長押(なげし)があるので、フックを引っ掛けるとかでなにかできないかと考えているのですが、良いアイディアや、こうしているなどがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
予算でかなり縛られますね。
>高さの変えられるハンガーラックがあるので
>
これを真ん中に置いて、左右の高い所と左右の壁の長押に金具を用意してそれぞれを紐で繋ぐ。
あとは安い布生地、シーツや大判の紙など買ってきて垂らす。
紐はテンション強く結ぶ結び方をネットで見付けられます。
回答ありがとうございます。
良いですね、ハンガーラックがある分、紐だけよりも安定しそうです。紐部分にカーテンフックを掛ける輪を用意しておけば、(開け閉めはできなくとも)カーテンもかけられそうですね。
テンション強く結ぶ方法についてもありがとうございます。検索してみます。
No.10
- 回答日時:
使用目的が明記されれば答えも絞られてくるのでしょうが,,,
基本的に畳は直線で8枚敷かれているのだから中心線上には畳の合わしめが中央部か両端にあるはず。
その畳の隙間にプラ段と呼ばれる養生シート(180x90)を差し込んで仕切って残り2枚はガムテープで接着
プラ段ボールに沿って
長押には壁との隙間に棒を縦に差し込んで(叩き込む要領)動かないように固定
長押の上に出た部分に細紐をくくり 反対側の長押から出た棒にくくり しっかりプラ段ボールにこれもテープで止める。
ひもが緩むようであれば 滑車を使って常に引き寄せる工夫をする
畳で押されたプラ段ボールは自立しにくいので 手元の書籍などで双方から保持すれば良い。
回答ありがとうございます。
部屋を区切って、居室として使用します。
畳と畳の間に何かを挟むという発想はなかったです。
プラ段ボールは初めて知りました。縦180cmあれば目隠しにもなりますし、お安いのもありがたいです。
畳に差し込まずとも、両側からカラーボックスで押さえれば立たせられそうかな、と思いました。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
どの程度の物がご希望なのかが不明です。
区切りのパーティション程度でいいのか?
はたまたしっかりした区切りが欲しいのか?
予算は?
一例
https://www.eidai.com/product/door/partition_ski …
置くだけなら
https://item.rakuten.co.jp/miyaguchi/koe-9710/
回答ありがとうございます。
目隠しになるようなものを考えています。
しっかりした区切りでなくても構いません。
予算は2000円くらいでなんとかできればと思っています。
(予算が少ないと言われそうですが、良きアイディアでなんとかならないかお知恵を借りようと質問した次第です。お金があれば何でも買えばいいわけですから…苦笑
質問文に書いたカーテン、カラーボックスは持っています。)
どちらかといえば置くだけタイプのほうが良いです。(ただどうしてもお高いんですよね…)
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
飾り棚付きスクリーン(カガリ 4レン DBR)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/1730078s/
パーテーション・間仕切り
https://www.nitori-net.jp/ec/cat/TvStandLivingSt …
などが参考になると思います。
回答ありがとうございます。
とっても素敵な仕切りですね!部屋にあるだけでテンションが上がりそうです。
ただ、ちょっとお高くて手が出せそうにありません。せっかくご回答いただいたのにすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIY 床の段差の解消方法 4 2022/03/28 19:06
- リフォーム・リノベーション 平凡な分譲マンション3LDKの和室→洋室変更 2 2022/07/18 07:14
- 家具・インテリア 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 3 2022/11/17 20:58
- インテリアコーディネーター 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 1 2022/11/18 08:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが欲しいのですが 6 2023/08/23 07:19
- エアコン・クーラー・冷暖房機 暖房コスト、電気?ガス? 2 2022/12/11 10:54
- 父親・母親 自分の部屋は和室なのですが(和室が好きなので) 私が留守にしてる間に父親が開けた形跡があることに気づ 3 2022/04/25 15:06
- 一戸建て 和室についての質問です。 うちは昔ながらの造りで、24畳の広間に襖のような仕切り戸をつけて6畳4部屋 8 2023/02/11 09:35
- 加湿器・除湿機 室内除湿器について教えて下さい。 5 2023/06/16 00:32
- 防災 (大地震の際の、家具転倒防止用)突っ張り棒と、プレートについて 2 2022/05/17 03:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8畳和室(賃貸)を兄妹の子供...
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
4枚引き戸の法則って?
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
曲がったふすまの直し方
-
障子をワーロン紙にされた方
-
天井高が2.1m以下の和室
-
室内レール式引き戸の取り外し方
-
押入れの地震対策
-
夜の、障子って外から見えます...
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
先日、シールタイプのふすま紙...
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
付長押って何でしょう?
おすすめ情報
目隠しになるようなものであればしっかりした仕切りでなくても良いです。
予算は2000円程度です。