dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロシアが降伏することはありえますか

A 回答 (7件)

降伏はありません。

軍事的な有利不利の問題ではなく、もとより宣戦布告もしていない、「戦争」だとも言ってないからです。プーチン曰く「特別な軍事作戦」だそうで。

「実質的な降伏」の可能性はあります。もし戦闘に負け続ければ、ロシア側の要求からかけ離れた内容で停戦協定が結ばれるか、あるいはウクライナ領内からロシア軍が駆逐されておしまいになるか、どちらかです。

ロシアはウクライナに戦力勝っていると言われますが、それは手持ちの「備蓄」された兵器ですから、使った分を補充できなければ戦力は落ちていきます。半導体などキーになる物資を西側諸国から禁輸されているロシアは兵器生産がままならなくなっている可能性があります。

逆にウクライナへは欧米が軍事援助している、特にアメリカはレンドリース法という第二次世界大戦の古い法律を引っ張り出してきて際限なく援助する気満々です。

なので時間が経てばロシア側が弾切れになるシナリオはそこそこ可能性高いと思います。
    • good
    • 0

降伏するような状況じゃないから今はありえないね


核のチキンレースで飽和攻撃をうけり直前ならないともいいきれないが
    • good
    • 0

降伏は、ないと思います。


米国も中国も戦争が続いた方が得るものが大きいと思いますよ。
ロシアだけが損をしているのに、当事者だから気づかないのでは。
    • good
    • 0

ウクライナ軍が、ロシアに攻め込み


モスクワなどを占領しないと無理
です。

従って、ロシア降伏は考えられません。

侵略を諦めて、撤兵する、ということは
有り得ます。

その場合でも、十分に懲罰したから、
とかの理由をつけるでしょう。



中越戦争で、中国はベトナムを
懲罰したから、もういいや、と引き上げて
います。

中越戦争というのは、1979年
中国がベトナムに侵略した戦争です。

あっさりと勝つはずでしたが、ソ連の
援助と、米国軍との戦いで戦争に慣れて
いたベトナムに苦戦。

中国は、この戦争を契機にして
軍の近代化を図るようになります。
    • good
    • 1

降伏はないですが


勝利宣言が出来ない状態なら延々と今の状況が続きます
お金の無駄になりますので
ウクライナだけに戦力を注ぐようなやり方を今後するかどうかです
    • good
    • 0

現状ではロシアが攻め込んでる側なんでありえません。


ありえるのは、ロシアが退却してるとこをウクライナが追撃して、ロシア領内まで攻め込んだときです。
    • good
    • 0

ありえません。


知らんけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!