dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近確立した露朝軍事同盟と露越軍事協力関係ですが、露朝軍事同盟と日本が戦争することになったらベトナムはどちらの側に立つのでしょうか?
やはりロシアの友好国であり、ロシアと軍事協力関係にある国としてロシアの側に立つのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

まずベトナムには得になる要素がない。

ついで、ベトナムと北朝鮮の間に軍事同盟がない。なので、ベトナムが参戦なり加勢するのは、以下の場合。

①ロシアがピンチであり、かつベトナムの軍事力がロシアの軍事力を上回っている。
②ベトナムの軍事力がそれなりに大きく、ベトナムの加勢がないとロシアが負ける。
という情況であることを、ベトナムがロシアに確認できた場合。ロシアはそれを認めることはないので、参戦することはない。

とはいえ、武器供与の依頼があれば高値で少量販売して、体面は保つとは思う。非難決議とかがあれば、自分にとって得ならば反対票を、そうでないなら棄権してお茶を濁すと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベトナムがロシアに武器提供したらベトナムはロシアの側に立ったということです。

お礼日時:2024/06/27 23:16

ある意味、既に答えは出てるのではないかと。



ロシアによるウクライナ侵攻において、ベトナムはロシアを公式に批判こそしていませんが、支持も表明していません。

すなわちベトナムは、「ロシアと軍事協力関係」より、ベトナムの外交方針の基軸である「中立」の姿勢を優先しており、ロシアもその姿勢に一定の評価を示しています。

一方、そもそも日露が衝突すれば、WWⅢの引き金にもなり得る様な自体であり、ウクライナ戦争でも中立を貫くベトナムが、WWⅢでは早々にロシア支持を表明するなど、まず考えられません。

更に、そんな情勢を中国が指をくわえて見ているとは考えにくく、「漁夫の利」狙いで、台湾領有か、南シナ海あたりの領土問題に決着を付けに動く可能性が高いです。

従い、WWⅢレベルを想定すれば、ベトナムやフィリピンなどは、対中警戒に迫られます。

太平洋周辺は、「ロシア,中国,北朝鮮 VS 西側諸国,ASEAN」と言う構図が濃厚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベトナムはベトナム戦争を通じてアメリカとその陣営を信用してないです。
なぜならベトナム戦争の時代にベトナムを支持したのは旧ソ連だったからです。

お礼日時:2024/06/27 20:57

ベトナムはしたたかに、八方美人の等距離外交を進めています。

 露朝軍事同盟と日本が戦争することになった場合、ベトナムはどちら側にも付かないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もちろん直接の参戦は望まないでしょう。
しかし戦争が始まれば政治外交的にどちらの側に立つのか迫られることになるでしょう。
そのときベトナムの本性が現れるのです。

お礼日時:2024/06/27 11:08

なぜ第三国の戦争に自らの国の軍隊を動かす必要があるのでしょう?

    • good
    • 0

ベトナムは動きません。


下手に動けば中国に隙を突かれます。
    • good
    • 0

かなり微妙な問題ですが、将来の事を考えて参戦しないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

もちろん直接の参戦は望まないでしょう。
しかし戦争が始まれば政治外交的にどちらの側に立つのか迫られることになるでしょう。
そのときベトナムの本性が現れるのです。

お礼日時:2024/06/26 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!