
LG UltraFine 4K Displayモニターに富士通のLIFEBOOK UH90/D2から出力できなくて困っております。もちろんMac用のモニターは承知の上で購入しました。というのも、以前、この商品について価格コムで質問させていただきましたところ、できるとの回答がありました。(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001316001/SortID=24 …)
しかし購入してみると、実際はWindowsのノートパソコンから出力できないのでこちらで改めてご相談させてください。
私のパソコンは富士通のLIFEBOOK UH90/D2を使用しております。(https://www.fmworld.net/fmv/uh/1907/spec/)
以下のようにAlt modeに対応したusb-cが1箇所あります。もちろんOSのバージョンは最新にアップデートしております。
USB3.1(Gen2)Type-C×1(左側面奥(USB Power Delivery対応(注17)、DisplayPort Alt Mode対応))
USB3.1(Gen1)Type-C×1(左側面手前(USB Power Delivery対応)(注18))、
USB3.1(Gen1)Type-A×2(左側面×1(電源オフUSB充電機能付)、右側面×1)
このusb-cから24MD4KL-Bへ、このモニターに付属してあるusb-cのケーブルを繋がているのですが、モニターにまったく映りません。
試しにモニターに付属してあるthunderbolt3のケーブルを接続してみましたがやはりだめでした。
高額なモニターであったため、ショックです。。
なんとかして使用したいです。
なにかよい方法がないかご教示いただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2:追記
わざわざ「USB-C ホスト (Mac)」と記載されていますので、これが何故このように記載されているのか。。。。その下に「ThunderboltTM 3 およびデイジーチェーンで2台のモニターを接続した際に・・・・」とモニター接続の話題では「USB-C ホスト」が何故記載されていないのか。。。。。
まずは、パソコンと接続した状態で、モニター側の他のUSB-C端子がUSBハブとして活きているかどうか、USBメモリーなどを差し込んで動作するか確認してみてください。
No.5
- 回答日時:
「USB C」の表記はAppleが始めた物で規格や仕様ではありません。
Type-Cという端子の仕様が正しいかなと。説明書の24頁にはUSB-PDに関する注意がありますが、「Thunderbolt3/USB-C ホスト」の記載が中心で注意点としてモニタのThunderbolt3ダウンストリームポートにType-Cモニタ(DP Over Type-C対応製品)を接続すると異常動作をする可能性が示唆されているだけです。
No.4
- 回答日時:
24MD4KL-BはThunderbolt3モニタです。
24MD4KL-BのType-C端子はDisplsyPort Alternate Mode(DP Over Type-C)に非対応ですから当然の結果かと。
No.2
- 回答日時:
No.1:追記
ごめんなさい、モニターは外部電源を接続しているのですね。
「DisplayPort Alt Mode対応」といっても、仕様書を見てもプロトコルとして「Thunderbolt 3」を使っているのか「DisplayPort Over USB Type-C」を使っているのかわからないですが、パソコン側は「DisplayPort Over USB Type-C」専用で、モニター側が「Thunderbolt 3」専用なのではないかと思います。価格コムで回答された方が、どのような理由でこれが接続できるとしたのか分からないですが、仕様書を見る限り、接続できないような気もします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) グラフィックボード(2080ti)からのtype-cによる映像出力について教えてください。PD対応の 2 2022/09/16 09:21
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB充電の規格の正式名称は何でしょうか? 3 2023/08/26 09:19
- LANケーブル・USBケーブル パソコン、周辺機器に詳しい方、教えてください 2 2022/07/21 23:57
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- Windows 8 パソコン同士の接続について。 5 2022/11/07 21:54
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- LANケーブル・USBケーブル windows11。 4 2022/11/07 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
WQHDのモニターについて質問で...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
おすすめの(デュアル)モニター...
-
最近ゲーミングPCを買いました...
-
ゼンレスゾーンゼロ、原神をモ...
-
モニターでゲームとPCの同時使用
-
デスクトップpcはモニターが必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
パソコンのモニター画面が一瞬...
-
最大リフレ30Hzのドッキングス...
-
PCモニター2台で1つのスピーカ...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
ノートPCへの外部モニターから...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
モニター出力には一般的にパソコン側に電力は必要ないのではないでしょうか?
モニターの型番は24MD4KLです。
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-24MD4KL-B
モニターの説明書の24ページにusb-cのことが書いており、thunderbolt3ではなくでusb-cで接続できると記載があります。
https://www.lg.com/jp/support/product/lg-24MD4KL …
なぜ映像出力できないかとても悩んでおります。
パソコンをモニターを接続すると、パソコン側にはちゃんと給電できているようです。
usb-c端子に対応の機器(USBメモリー含め)をもっていないので、すみませんが試すことができません。
ありがとうござます。
しかし、この仕様書https://www.lg.com/jp/support/product/lg-24MD4KL …
の24ページにはthunderboltとは別に、usb-cとして接続できると書いております。ipad proの場合はusb-cのケーブルで接続するため、おそらくこちらはDisplsyPort Alternate Modeでipad proから出力するのだと思います。
そう考えると、私のパソコンからも出力できるはずなのですが。