アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4/18の段階で卵胞が14mm、
4/22に再受診し、14mmまで育った卵胞が見当たらず内膜が10mmで排卵済みかもと言われました。
体温が上がらなかったらまた来てと仰っていたので、
4/25の今日体温が少し下がり、ん?ガタガタだなーと思ったので受診しました。
すると内膜が4mmで排卵しておらず今回は無排卵かもと説明されました。
一度14mmまで育った卵胞と10mmまで育った内膜が無くなったり、内膜が薄くなったりすることがあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

はい、無排卵ならあり得ます。



過去に回答した内容をコピペします。
以下、
LHサージまでに主席卵胞の最大径の平均値は20.4±7.4㎜(mean±SD)なり。排卵前には21.7㎜±3.6㎜(18.1㎜~25.3㎜)になる。
卵胞径が11~14㎜までに排卵時期を推定するとその卵胞が主席卵胞でない場合があるので、排卵時期の推定には少なくとも2回以上の卵胞計測が望ましい。

時に、卵胞破裂のないまま卵胞が黄体になるLuteinized unruptured follicle( LUF)syndromeを呈する症例が存在する。
本症例では、排卵が予想される時期に全く同様の所見に卵胞内エコーが加わる。
本症のような疾患の診断には、同一症例を数周期、かつ検査の間隔を短くして詳細に検討するひつようがある。

参考URL(日産婦誌51巻12号 排卵予知診断法)
http://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=to6 …
以上。

排卵をすると残った卵胞の殻の中にある顆粒膜細胞と莢膜細胞と呼ばれる部分が黄体に変化し黄体ホルモンを分泌し始めます。
黄体ホルモンは、出来上がった子宮内膜をフカフカのベッドの状態にし、sexして出来た受精卵を着床し易くするために分泌します。

排卵しなかった卵胞は、閉鎖卵胞になります。
必然的に黄体ホルモンも分泌されませんから、子宮内膜はどんどん薄くなって行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね…
詳しくありがとうございます!!‪

お礼日時:2022/04/26 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!