dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。
前回生理予定日にフライング検査し薄い陽性を確認しましたがその翌日と翌々日に陰性、化学的流産と判断しました。(自己)

妊娠を望んで基礎体温をつけ始めて半年ほどになりますが、この時までは低温期、陥落日、高温期がきれいに分かれていましたので通院もしていませんでした。

しかしこの陰性を確認してすぐにきた生理が、明らかに普段と比べかなり少量の出血で二日で終わってしまいました。
普段は最低でも5日は続きますし、実は前々前回の周期にも化学的流産を経験しましたがその時は逆に普段より出血多量でした。

その短い生理の後、基礎体温が狂い始め、低温期のはずが高温が続く、高温のはずが
低温が続くなど見事にめちゃくちゃになりました。
一度くらいはこういった周期もあるのかと思い、次の生理まで待ってみようと過ごしてきました。

そしてやっと四日前に生理がきたのですが(普段より一週間遅れて)またしてもごく少量の出血で二日で終わってしまいました。
そしてずっと高温期並みの高温です。昨日今日に関しては出血が終わったのに普段の生理前のように頭痛がしたり吹き出物ができました。昨日念のため検査薬を試しましたが陰性でした。

もしかして排卵しなくなったのではと不安になり、来週には通院してみようと思っていますが、こういった場合どういった検査をすることになるのでしょうか?
田舎なので産科メインのようなクリニックしか近くになく、少し不安です。

この異変はやはり化学的流産が影響しているのでしょうか?
私は化学的流産はフライングした人しか気づけないものであって、その後の出血は普段の生理と同じものという認識でいたのですが、その時にきちんと診ていただくべきだったのか…。
またほかに考えられる原因や病気があるのでしょうか?
生活環境は特に変わったこともなかったです。

A 回答 (4件)

こんにちは、DEERです。



排卵出血と言うのは、排卵しなくても出ますよ。
ほとんどは排卵したので出るんですが、稀には排卵できなくても出るときはあります。

黄体化未破裂卵胞の場合、生理中に行ってもかまいませんよ。
生理中でもそこそこの大きさの卵胞があるならそうだと思います。

黄体化未破裂卵胞になる人は、クロミッドなどを飲んでいる場合は誰もが1回くらいはなるのですが、
何も飲んでいなくてもなられる方はなっていたり、頻繁になられる方もあります。

排卵関連の出血でないなら、内膜症も疑えると思います。
意味不明な出血は出た時で診るとどこからの出血か解り易いので
行かれたらいいですね。

不妊専門を考えておられるなら、周期がどう変わってきたかを伝えて
黄体化未破裂卵胞ではないことを確かめる、
内膜症やAMHの検査もされてみてはいかがでしょうかね。

この回答への補足

行ってまいりました。

血液検査(LH、FSH)をしてきました。私的には卵胞を早くこの目で見たかったので超音波もしてほしかったのですが…下垂体の検査をするのでと言い切られ食い下がれませんでした。
前回の血液検査(テストステロン、エストラジオール、プロゲステロン)の結果もまだ出ていませんでした。

血液検査は大変重要なこととはわかっていますが結果が遅いよ~(;_;)

医師は、通常の生理がきたし体温が下がりつつあるため二、三周期自然で様子を診ましょうという判断でした。
引き続き体温を計測しながら次回二週間後に診察となりました。

補足日時:2013/05/01 12:06
    • good
    • 4
この回答へのお礼

おはようございます。

いつもありがとうございます。
排卵できなくても出血することがあると教えて頂き、納得です。

昨日の夕方から、通常の生理のような出血が始まりましたので本日午前中休みを取って診察に行ってきますね!
体温は昨日今日と0.2°程下がっただけで、まだ高温範囲かなとも思える微妙な体温でした。(あれからずっとかなり高かったので)
出血がGMに入る前でよかったです、血液検査の結果も出ていると思います。

本日私の卵胞はどうなっているかですね…
あと医師が内膜症も疑って診ていたのか確認し、きっちり検査してもらおうと思います。

本当に診察前に良きアドバイスをありがとうございました!
またご報告させてください。

お礼日時:2013/05/01 08:08

こんばんは。



化学的流産してやけに生理量が少なかった時ありますよ。
血液が凝固気味で結果少ない量に見える場合もあれば、
内膜が薄くて量が少ない時もある。

それはそういう時もあるのだと思っておくにしても、
今度はその体温ですが、おかしいですね。
排卵障害が起きているのでは?と思います。

低温期のはずで高いなど、黄体化未破裂卵胞なのでは?と思えたりします。
それらは化学的流産のせいとは言い切れず、
たまたま化学的流産してから悪条件が重なって行った・・というような気配です。
卵胞を診てもらっていないので、狂ったように見える体温でしょうが、
表を観たならちゃんとどこからおかしいかが解ると思います。

おそらくはケミカルに終わった翌周期が黄体化未破裂卵胞になり、
排卵できずに体温が狂いだしたものかと推測します。
今低温期のはずが高温並と言うなら、排卵できずに成長している卵胞があると思われ、
医者に診てもらってください。やけに大きな卵胞があるならそれだと思います。
その卵胞はいつ排卵するかわかったもんじゃないので
タイミングは取られないように。

婦人科でもよいですが、ちゃんと経過処置しないとホルモンに響きますので
できたら不妊専門医が良いと思います。
早いこと強制排卵させて立て直した方が今後のためですよ。

まぁ上記は黄体化未破裂卵胞だろうという推測なので、
一応は医師に診てもらってください。

この回答への補足

こんにちは。先日は回答ありがとうございました。
本日診察を受けてきましたのでご報告させてください。

その前に先日の私のお礼ですが…

<<おっしゃる通り大きくなりすぎた卵胞ならば、もしやその排卵によるの出血だったのかもしれません。

おかしいですよね、未破裂なら排卵されているわけないのに…なんか取り乱していました申し訳ありません、決して理解していないわけではないです^^; 大きくなりすぎることを繰り返しているのかなと思っちゃったのですがそうすると期間がおかしいですもんね^^;

診察で分かったのは、妊娠していないことと、どうやら先日の少量出血は生理ではなかった可能性大で、現時点では何なのかわからないということ。その前の出血(化学流産後)に関してももう不明。
右側が23mmでそろそろ排卵しそうな気がする、ということでした。
ということは六日前の出血は排卵出血でもなさそうで、未破裂でもなさそうで…

それとも、これは医師に聞き忘れたのですが、実はもう片方からも排卵があって出血などを伴って排卵、そして高温になっているとは考えられないでしょうか?

一体何が起きているのだという感じです。
血液検査の結果はまだです。

相変わらず今朝も高温でした。

基礎体温が狂いだしてからのデータはまだ少ないため(その前のデータはきれいだと言われました)もう一か月つけて、一か月後に再診、もしくはそれまでに通常の生理がきたらすぐに見せてほしいと言われました。

今回は産科メインのクリニックで診察を受けましたが、経過によっては少し遠いですが不妊専門の医師のところも考えたいと思います。

またご報告させてください(^^)

補足日時:2013/04/27 18:59
    • good
    • 3
この回答へのお礼

初めまして。といっても私はよくDEER様の回答は拝見させていただいて、フライングなど参考にしておりました。
ご回答ありがとうございます。

そして黄体化未破裂というのは聞きなれない言葉で、まったく考えていませんでしたので大変勉強になりました。
今の時期にタイミングを取ったら危険な可能性もあるということですね、それを教えて頂いて本当に助かりました。そういえば、最初の少量生理の後体温が狂いだして三週間後、つまり今回二回目の少量生理のようなものの二週間前、普段あまり経験のないわずかな茶おりを確認しました。
おっしゃる通り大きくなりすぎた卵胞ならば、もしやその排卵によるの出血だったのかもしれません。

たとえばこれは医師が、様子見ましょうというような回答だけだった場合、こちらから卵胞チェックなどをお願しないといけませんね、頑張ります。しかし今は生理のような出血(二度目)から五日…この時期の卵胞チェックで異常は分かるのでしょうか?

お礼日時:2013/04/25 23:06

私も前々回化学的流産を経験し、気になったので投稿させていただきました。



私は化学的流産後、30日周期のはずが遅れて40日後に生理が来ました。
また基礎体温もきれいに二層に分かれていたのがガタガタに・・・
排卵もされたのかどうか分からないくらいおかしかったです。

生理の量は、いつもより若干多かったですが期間は少し長かったような・・・

そして、今回やっと一か月あけて通常の生理に戻った感じがしています。

私も心配になり、質問サイトで色々調べましたがホルモンバランスの崩れにより
こういった変化はよくあるようです。

病院にかかった場合、超音波検査や血液検査を行うと思いますが・・

ただ、素人判断は危険なので、心配事を減らすためにも早めの受診をなさってください。
その際、基礎体温表を忘れずに持って行った方がいいですよ。

この回答への補足

こんにちは。先日は回答ありがとうございました。
本日診察を受けてきましたのでご報告させてください。
おっしゃった通り、超音波と血液検査をされました。少量の出血が生理ではなかったようで、まだ血液検査の結果が出ていないので何ともいえませんが、かなり妙な状態でしばらく様子を見ながらの通院となりそうです。こんなことは初めてで不安ですが、良い状態になれるよう頑張りたいです。
思ったのは基礎体温をつけておいて良かったです。お互い頑張りましょうね(^^)

補足日時:2013/04/27 17:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
過去の質問、拝見させていただきました。
やはりホルモンバランスが崩れやすくなるものなのですね。
陽性が陰性に変わった時、自分では前向きに冷静に受け止めたつもりでしたが、精神的影響もあったのかもしれません。
生理の出血が少量過ぎたのが気になりますし、基礎体温表を持ってクリニックに行ってみますね。



 

お礼日時:2013/04/25 16:48

なんともないとも言えますし


色々な可能性も考えられる為とにかく病院で検査するのが一番です。
自己診断やここで素人の意見を参考に判断が一番危ないです。

産科メインも婦人科も基本やってる事は近いです。
産科に言ったから何も分からない、ハッキリしないって事はありません。
心配なら電話で簡単に説明して診察する必要があるか聞いてみれば良いと思います。

現時点では妊娠検査薬の最新の情報もありませんし

何もなければ無いでいいのですから
ご自身が安心する為にも産科で相談にのってもらいましょう。

この回答への補足

こんにちは。先日は回答ありがとうございました。
本日診察を受けて、内診、尿、血液等の検査をしてきました。まだ血液検査の結果が分からないのですが、体が整うまで通院を続けたいと思います。

補足日時:2013/04/27 17:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りなので、どちらにしても早ければ土曜日、遅くとも来週の火曜日にはクリニックに行けるので行ってみます。

それまでにもし何か考えられること、気を付けることなどを教えていただけたらと思い投稿した次第です。
通院の結果原因がはっきりしましたらまたご報告させていただきますね。
お早い回答をありがとうございました。

お礼日時:2013/04/25 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!