dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今不妊治療3年目、今回初の体外受精で採卵周期の者です。
本日D13で卵胞チェックに病院に行ってきましたが、20㎜が1つ、他15㎜前後のがいくつか…ということでした。
採卵は20日(月)のD17にしましょう!とのことで、採卵日がきまりましたが、本日で20㎜ある主席卵胞が排卵済みになってしまわないか、今更不安になってきました。。
D10で卵胞チェックしたときは育ちが遅めで大きいものでも9㎜でした。
3日でこれだけ育った自己注射量と同じ内容をこの後も採卵日まで続けます。

排卵をおさえるセトロタイド0.25㎎の自己注射もしてますが、ゴナールエフ150も採卵日前日まで継続です。
セトロタイドを自己注射していれば、卵胞が大きくとも排卵はおさえられるものなのでしょうか?
次回の通院は採卵日で、家に帰ってから不安でたまりません…

A 回答 (1件)

セトロタイドや点鼻薬のスプレキュア(ブセレキュア)等は、排卵のきっかけになるホルモン分泌(LHサージ)を抑える働きがあります。


LHサージが起こらなければ、卵胞が大きくても排卵はしません。
医者に指示された投与タイミングをはずすと、LHサージが起きて排卵する可能性があるので、それだけ注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
『LHサージが起こらなければ卵胞が大きくても排卵はしません』←こちらにとても納得できました。とても安心しました!
明日17日(金)まで今まで通りのゴナールエフ150・セトロタイド0.25・オビドレル5の自己注射をして、18日(土)にブセレキュア夜に2回、19日(日)に座薬2回目というスケジュールです。
本日E2が972・LHが1.1でしたので、先生の判断で4日後というスケジュールになったのかもしれません。
LHサージがまだのようなので、先生と薬を信じて採卵までやっていきたいと思います!
とても安心できるご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/16 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!