
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一つ前の質問での回答にも書きましたが、世界的有名メーカーの低価格ブランドの
ギターなら3~5万円で買えます。
軽音楽部ならば高い物は必用有りません。
前の質問への回答にも書いて居ますが、知らないブランドの色々セットになって居る物は
お奨めしません。
また、中古を購入するとしても確かな楽器店から購入して下さい。
リサイクルショップやリユースショップの場合は、物を見る目を持った確かな人と行った
方がイイですし、居なければリサイクルショップやリユースショップはお奨めしません。
世界的有名なブランドでそんなに安く買えるんですね。値段も書いてあると参考になります。
家にあるものはセットで買ってしまったので、それはやめた方がいいんですね。
良い物なら中古が良いかなと思いましたが、新品で購入します。
軽音楽部なら安くていいということ参考になりました。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
エレキギターとして回答します。
50000円程度のもので十分です。
将来、他に欲しくなるかもしれませんが、気に入ればその価格のものでも一生ものです。
具体的には、スクワイア(フェンダーの廉価ブランド)の物なら作りはちゃんとしているし、音も良いです。
昔の安ギターのイメージであれこれ言いたがる老人はよくいますが、エレキギターなんて作りさえまともなら、演奏者とアンプ次第でで名器になりますよ。
※テクニシャンだと良い音が出る、というより、自分が出したい音に向いた弾きかたができる人がいる、という感じです。
行く前に読んで参考にさせて頂きました。ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。長く続けると違う音のも欲しくなるみたいですね。
No.5
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
私はアコギしかやらないのでそれと仮定して。
最初は1万円くらいの中古で十分です。YAMAHAやヤイリなど、日本ブランドのものが日本人の指に合って鳴りも値段以上に良いのでオススメです。
ただし、チューナーとカポタストは絶対買ってあげてください。今はアプリなどでもできますが、より確実に音合わせするためには1000円以上のチューナーを使って、正確なキーをしっかり耳で把握することが大切です。
あと、カポタストがないと弾ける曲の幅ががくんと狭くなるのでモチベーションも上がりにくいです。カポがあって、ひととおりコードを覚えたらとりあえず有名な曲の弾き語りはこなせるようになるので上達も早くなります。最初に買うならカイザーがおすすめです。安くて頑丈で、デザインも素敵です。
安いので充分なんですね。私の主人も同じことを言っていました。ブランド名まで教えて頂きありがとうございます。
チューナーは他の楽器をやっていたので持っているので、カポタストは今調べてわかったので購入しようと思います。細かいことまでありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
なるべく高い方が良いです、価格は10万以上、と言っておきます。
自分はギター歴、43年のジジですが、軽音だとエレキですね!アンプがかなり重要になるます!楽器屋さんで色々アドバイス受けると良いと思います、家の環境でアンプ選びなど多様でありますから!私も楽器は違いますが、自分は最低でもこれくらいはという値段で良いのを買ったので楽器は高い方がいいと思っています。
お小遣遺いで買うのと、まだはっきりグループが決まってないのが良いのを買うのが迷い中です。
アンプは昔セットで買ったのがありますが、別で良いのを買った方がいですか?
とても参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターについて 娘が軽音楽部に高校で入部しました。まだ担当は決まっていませんが第一志望はギターです。 2 2022/04/29 23:38
- 楽器・演奏 エレキギターをはじめる予定ですが、何を買っていいか分かりません。ギター本体以外にアンプ、シールド、エ 2 2022/03/29 18:08
- その他(悩み相談・人生相談) 正直な意見聞きたいです。 軽音楽部に入ろうと思っているのですが、楽譜も読めなければドラム、ギター等の 6 2023/04/18 19:12
- 楽器・演奏 予算概ね15万円ぐらいのカットウェイのアコギの購入を検討しています。 口コミでは、YAMAHAかTA 2 2022/12/20 04:46
- 楽器・演奏 自分は軽音楽部でギターをやっているものです。 バンドで丸の内サディスティックをやることが決まったので 2 2023/01/23 01:16
- 楽器・演奏 フェンダーのジュニアコレクション 試奏したら、めっちゃ弾きやく軽いし 見た目も最高です。お値段が 1 2 2022/06/02 07:02
- その他(趣味・アウトドア・車) ギターのエフェクターについて ギターのエフェクターを買おうと思っていますが皆さんはどのようにして選ん 4 2023/03/09 22:05
- 楽器・演奏 ギターについて 僕は今高一で中学一年生からギターをしてます。中学一年の時に買ってもらったギターは60 6 2022/07/18 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) 私は小さい頃から音楽が好きで 女の子ならよく通る「アイドルになりたい!」から始まり 中学生ではギター 5 2023/04/18 21:49
- 楽器・演奏 部活 4 2022/08/29 04:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIAM SHADEに合ったエレキギタ...
-
AD-950 N:オール単板仕様 に...
-
ギター初心者です。初心者セッ...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
けいおん!の唯のギターって結...
-
pcで、アコギのコードを入れた...
-
初アコギ購入について
-
ギターを海外に持っていくとき
-
エレキギターに入門したいので...
-
質問させてください。ストラト...
-
右利き用のアコギを左利き用に...
-
アコースティックギターの打痕...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ギターを練習したら指がむくみ...
-
バンドで演奏して ギターがリズ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
RADWIMPSを3ピースで
-
キャディバッグの塗装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターについて 娘が高校で軽音...
-
質問させてください。ストラト...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
シェクターかアイバニーズか・・・
-
高校生、ギターについて 高校生...
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
全音楽器、ロジェのギターなん...
-
キリンジの使用ギターについて
-
シールドがジャックにささりま...
-
アコースティックギターの打痕...
-
初心者のギター選び
-
オーケストラにギターが無いの...
-
TVに出ているバンドのベースや...
-
初アコギ購入について
-
フルアコのギターにかかる維持費
-
ギターの日焼け、そして
-
ギターの仕入れ先は?
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
Cat's Eyes(キャッツアイ) CE...
-
カリンバという楽器のチューニ...
おすすめ情報