
今年から大学生になるものです。受験生時代にロックを聴き始め、ロックが大好きになりました。
なので僕も大学になったらエレキギターを弾きたいと思ってました。
まだロックに興味を持ち始めて1年ほどなので、とりあえずは洋楽の有名どころを中心に聴いていました。
結構有名どころは聴きましたが、特に印象的で毎日聴きたいほど好きなバンドは、ビートルズ オアシス リバティーンズ セックスピストルズ ザ・ヴァーヴなどです。自分の傾向としてメロディがキレイなバンドを好きになることが多いようです。
そこで、春休みにエレキギターの初心者セットを買おうと思っていろいろネットで調べて見たのですが、
「初心者セットを買わないほうが良い。作りも悪いから弾きづらくて変な癖が身に付く可能性があるし、ある程度上達したらどうせ買い換えるんだから、初めから5万前後のギターを買うより結局高付く。
だから初心者でも最低4~5万のギターを買ったほうが良い。」という意見を頻繁に目にしました。
私は今予算が2万5千円ほどなので、入門12点セットで2万円ほどのギターを買おうと思ってたのですが、上のような意見を目にするようになって、大学に入ってバイトでもう3万円ほど貯めて夏休みくらいに5万円くらいのギターを買ったほうがいいんじゃないか?と思い始めました。
ここはやはり金を貯めて夏休みくらいに5万くらいのギターを買ったほうがいいのでしょうか?
特別今すぐこの春休みのうちにギターが弾きたいというわけでもないので悩んでます。アドバイスお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
>確かに安物買っても続いたら必ず買い換えたくなりますね。
ですね。 しかし、1本目が、どんなに高級機でも、長くヤッテルと必ず、
違うタイプや、違うモデルも欲しくなりますよ(笑)
私は、およそ15年ほどヤッテますが、高級品も、安物のオモチャも含め、
今までに、15本以上買いました、年に1本より多いです(笑)
>チューニングが合わないとか、音がずれるとか・・・
個人的には、コレも含めて、練習したら、なお良いと思います、
「高級機は、調整しなくても良い」ということはありません、
どんな高級機でも、年に1度、2度は、ネック調整くらい必要になりますし、
弦交換の度に、ナットの潤滑材や、指板のクリーニングなどは、当然必要ですし・・・
案外、メンテが出来なくて「安物はダメ」と決めちゃう人も多い気がします。
可能ならば、
オクターブ調整、弦高調整、ブリッジ調整、ナット調整、ネック調整、
くらいまでのメンテナンスは、ご自身で調整出来るよう、
演奏の練習と同様に、練習すると、なお良いと思います。

No.5
- 回答日時:
最低でも本体に5万円は投資して下さい。
安物を買っても、数か月でアラが気になって結局上級機に買い替えることになりますから、その方が不経済です。お金がない学生だからこそ最初に良い楽器を買っておくことがなによりの節約になります。落ち着いて考えると分かりますが、サウンドハウスなどでエレキギターのパーツの価格を調べてみて下さい。ピックアップや糸巻き、ブリッジユニットだけで3万円くらいはします。これにボリュームやスイッチ類など電装系の部品、当然ボディやネックと、その塗装などを考えると、どんなに安くても5万円はします。安物は音程が不安定で、各部の仕上げも中途半端ですから初心者の方が練習するのに実は最も適していないのです。
初心者こそ良い楽器で練習して、良い音を身につけるべきです。
一般的な傾向として、だいたいですが
5万円~10万円 初心者の入門モデル
10万円~25万円 初・中級者が2本目に買う普及モデル
20万円~40万円 実用機クラス
40万円~ 実用機+@のプレミアクラス
となりますので参考にして下さい。
No.4
- 回答日時:
どの道、自分で判断してもらえば良いことだと思いますが(笑)
>最低4~5万のギターを買ったほうが良い。」という意見を頻繁に目にしました。
>5万円くらいのギターを買ったほうがいいんじゃないか?と思い始めました。
>今すぐこの春休みのうちにギターが弾きたいというわけでもない
もう結論でてますよね?
個人的には、
どっちだろうと、続く人は、いずれ違うタイプも試してみたくなり、
何種類か買いますので、
安物だろうと、高級機だろうと、結局、同じだと思います。
スグ押入れ行きになっちゃった人には、安物の方が良かったかもしれませんけどね(笑)
その人なりの、楽しみ方の問題ですから、
金銭的、損得では、なにも判断出来ないんじゃないでしょうか?
確かに安物買っても続いたら必ず買い換えたくなりますね。
個人的にはチューニングが合わないとか、音がずれるとか練習してて上達に悪影響が出るものでなければ、出来れば3万くらいのギターでもいいんです(笑)
まずは1本持ってみたほうがいいのかなとも思いました。
No.3
- 回答日時:
入門セットはお勧めしません。
品質もそうですが、中学生くらいならお勧めしますが、大学生となれば、あまり安いものを持っていても、周りに詳しい人もいると思いますし・・それを持ってサークルなどに顔を出すと・・かっこ悪い思いをするかもしれません。
質問者さんも、エレキ=カッコイイ=バンドもやってみたい・・みたいな思いは持っていると思います。
¥5万程度のギターなら、練習用としても十分で、そのままバンド活動などにも使えると思いますし、いらなくなったら、多少は値段が付いて売れるかもしれませんし、機種選定の選択肢の幅も広くなります。
楽器は嗜好品なので、気に入った形、色、などをよく考えて選びましょう、音の良し悪し、違いは弾ける様にならないと解りません、¥5万レベルで楽器屋で売っている物なら、物理的に品質的に大きく劣っているものは無いだろうと思いますが、楽器屋さんに何回も通って話しを聞いてみてください、いろんな物を見て、目を肥やします。
あるいは、好きなアーティストと同じモデルにする、とか。
ただ、楽器屋お勧めでも、いくら有名メーカーでも気に入らない楽器だとやる気も出ません。
「これだ!」と、直感で選びます、結果的に失敗でも自己責任ですが・・
気に入って、持ってるだけでもウレシイ・・というのが楽器です。
「想い入れ」が大事です。
そうやって選んだのが、安くて音の悪いものでも、最初の1品はしょうがないです。
最低限、ギター本体があれば生音で練習くらいは出来ます。
他に、ギターチューナー、シールド、ピック、ストラップ、アンプも、部屋で大音量は無理でしょうから小型のものでOK、ヘッドホンもいりますね。
弾けるようになったらエフェクターも欲しくなると思います。
音楽教室に通うなら授業料、独学なら教則本、ビデオなども要りますね。
勢いでクレジットで買った・・もアリかな。
楽器のタメにせっせとアルバイト・・なんて学生時代にしかできないことです。
楽しんでください。
今日楽器屋にいってみました。
楽器屋にはいろいろありました。一番安いのが本体のみで2万3000円くらいで、5万円代のもありました。一番高いのが25万くらいのでした。
時間があまりなかったので店員さんから話は聞けませんでしたが、形はレスポールタイプが気に入りました。映像で見た限りオアシスとリバディーンズはレスポールを使ってたのを何度か見たのでレスポールに憧れてます。
近いうちに今度は店員さんに話を聞きにいこうと思います。
No.2
- 回答日時:
>ここはやはり金を貯めて夏休みくらいに5万くらいのギターを買ったほうがいいのでしょうか?
まあ、理想をいうとそうなんでしょうが…。
バンドを組むつもりが全くないのなら別として「この春から大学生」というなら、夏休みまで待つというのは結構きついんじゃないかと。
そうじゃないのなら音楽系のサークルに入っておくとかなりメンバーが
見つけやすいです。
そのときに「夏休みにしか楽器買わない」だとつらいし、
夏休みが終わってから加入というのも経験上そんなに大きな問題ではないけどやっぱり敷居は高くなるんじゃないかと(同期はすでにバンドできあがっててバンドに加入する枠が無いかもだし)
とはいえ、必ずしも今じゃなきゃいけないというわけではないので、
サークルなりに加入した時点で手持ちのお金をすべてギターにつぎ込むつもりで(アンプとかは部室にあるはずなので最悪ギターだけでOKのはず)
そのサークルの経験者とかをつれて楽器屋さんを回るという方法もあるかも。
あ、その12点セットはやめといたほうが無難だと思います。
確かにバンドサークル憧れてます。だから春休みに欲しいっていうのがあったんですよ。
とりあえずメンバーに入って、その後にサークルで出来た経験者と買いに行くのがベストな気がしました。
No.1
- 回答日時:
12点セットで2万とは一体どんな内容なのか・・・
それはやめた方がいいかと。(おそらく作りが荒いだけでなく、電気系統の接触不良なんかもあるかも・・)
とりあえず急がないのであれば資金をしっかりと準備した方がいいと思います。ギターだけじゃなくアンプも要りますから8万ぐらい用意すればいいかと・・
後はギターの詳しい友人等がいればリサイクルショップなんかで中古品を見る手もありますが・・・
何かと趣味はお金がかかるもので・・・・
やはりバイトでお金を貯めると言うことになりますかね~。
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no …
↑この辺がお勧め。最初はやっぱりコレが使いやすい。
http://www.fernandes.co.jp/products/zo.html
お遊びならこんな物も・・・私は結構使ってます。アンプ内臓だし、値段も手ごろだし、女の子うけ結構いいし。
http://www.fender.jp/php/f_amp_detail.php?item_n …
↑アンプは家の練習用だったらコレで十分。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 これは恋ですか? 僕はギターを始めて3年目です めっちゃ下手です でも、勉強にしろ恋愛にしろゲームに 4 2022/12/28 07:19
- 楽器・演奏 ベースの初心者セットって買っても大丈夫ですか? 高校で軽音楽部に入りたいのですが、今とにかくお金がな 4 2022/04/12 16:54
- その他(家族・家庭) 女子高生エレキギター 11 2023/01/26 12:09
- 楽器・演奏 ヤングスキニーのかやゆーさんに憧れ、ギターを買おうかなと思っています。同じギターを買いたくて調べると 6 2023/06/01 02:39
- 楽器・演奏 趣味もなく毎日つまらない40代半ば男性です。 ギターかドラムに昔から興味があったのですが 若い頃かじ 9 2023/04/25 20:21
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- 楽器・演奏 バンドを初めて組むのですが、いきものがかりさんのジョイフルはギター初心者でも3ヶ月で弾けるようになり 2 2023/06/08 00:59
- 楽器・演奏 手が小さいです。ギターやめよかな。 5 2022/03/28 10:01
- 楽器・演奏 ギターについて 僕は今高一で中学一年生からギターをしてます。中学一年の時に買ってもらったギターは60 6 2022/07/18 11:54
- その他(ホビー) 音楽系詳しい方教えてください! 1 2022/06/17 17:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIAM SHADEに合ったエレキギタ...
-
AD-950 N:オール単板仕様 に...
-
ギター初心者です。初心者セッ...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
けいおん!の唯のギターって結...
-
pcで、アコギのコードを入れた...
-
初アコギ購入について
-
ギターを海外に持っていくとき
-
エレキギターに入門したいので...
-
質問させてください。ストラト...
-
右利き用のアコギを左利き用に...
-
アコースティックギターの打痕...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ギターを練習したら指がむくみ...
-
バンドで演奏して ギターがリズ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
RADWIMPSを3ピースで
-
キャディバッグの塗装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターについて 娘が高校で軽音...
-
質問させてください。ストラト...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
シェクターかアイバニーズか・・・
-
高校生、ギターについて 高校生...
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
全音楽器、ロジェのギターなん...
-
キリンジの使用ギターについて
-
シールドがジャックにささりま...
-
アコースティックギターの打痕...
-
初心者のギター選び
-
オーケストラにギターが無いの...
-
TVに出ているバンドのベースや...
-
初アコギ購入について
-
フルアコのギターにかかる維持費
-
ギターの日焼け、そして
-
ギターの仕入れ先は?
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
Cat's Eyes(キャッツアイ) CE...
-
カリンバという楽器のチューニ...
おすすめ情報