
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
方向微分係数は、方向に方向単位ベクトルを使う流儀と、
方向に任意サイズのベクトルを使う流儀が有って
方向単位ベクトルの方が合理的だと思うのだが
あまり統一されていないように見える。
任意サイズの方向ベクトルをaとすると
前者は grad f・a/|a|
後者は grad f・a
(1)は
grad f=(2x, z, y)
grad f(1, 1, 2)=(2, 2, 1)
(3, 0, 4)方向の単位ベクトルは
(3/5、0、4/5)
なので前者は 2、後者は10
(2)
grad f = ( (1/2)(1/√(2x+y))・2、 (1/2)(1/√(2x+y))・1)
=(1/√(2x+y))(1、1/2)
x=1、y=2では
grad f=(1/2、1/4)
No.3
- 回答日時:
(1)
∂f/∂n=∇f・n を求めればよい。
∇f=<2x,z,y>=<2,2,1>
n=<3,0,4>/|<3,0,4>|=<3,0,4>/5
∇f・n=(6+0+4)/5=2
(2)
∇f=<1/√(2x+y), 1/{2√(2x+y)}>=<1/2, 1/4>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 x^2+y^2=1という条件のもとで6x^2+4√3xy+10y^2を最大化・最小化したいのですが、 3 2023/01/09 21:43
- 数学 ベクトル解析 ガウスの定理 問題 (1,0,0)、(0,1,0)、(0,0,1)、(0,0,0)を頂 7 2023/07/18 21:43
- 数学 等高線図について勾配ベクトルがもつ意味について次の文の正誤を判断する。 勾配ベクトルは考える地点と方 1 2023/05/24 11:08
- 数学 x^2+y^2*+z^2=169の点(5,12,0)における接平面の方程式を求めよという問題です。自 1 2022/12/24 00:40
- 物理学 電磁気学での質問です。 電荷のない空間ではポテンシャルの極大点, 極小点が存在しないことを証明せよ. 3 2023/05/12 22:39
- 物理学 電磁気に関しての質問 3次元空間で、(1,0,0)に正電荷qを置いたとき、 (0,0,z)の電位はq 9 2023/04/30 18:24
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 物理学 電位勾配から電界を求める。 x-y平面上原点を中心とした半径a(m)の円板上に一様に分布した電荷があ 4 2022/05/16 23:10
- 国産車 【工学・テーパーについて質問です】「勾配」と「テーパ」の違いは、水平方向の傾斜を 4 2022/09/13 14:45
- 物理学 高1力学の運動量の問題です。問題を一通り解いたのですが、行き詰まってしまったのでご回答頂ければ嬉しい 3 2022/06/29 11:20
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電界Eと電圧Vの関係を積分形で...
-
計る 測る 図る 量る
-
下水勾配%。%意味。計算方法教...
-
水路勾配
-
めもり
-
間知ブロック図面作成(平面図...
-
八角錐の展開図について
-
建築に詳しい方に質問です。 勾...
-
配管勾配の詳しい計算式を教え...
-
距離によって物の大きさはどの...
-
輝度勾配
-
電圧計の目盛りの読み方(中学)
-
顕微鏡の接眼ミクロメーター1...
-
至急教えて下さい! なぜ、15v...
-
テーパの計算方法を教えてくだ...
-
測量について教えください
-
接眼ミクロメーターの1目盛りの...
-
あの、3時間30分を 3.5時間にす...
-
照度計の目盛りの読み方を教え...
-
遠近法の計算です
おすすめ情報
14になりました、どうやったら分数になるんですか?
(1/2)i+(1/4)jで合っていますか?
計算しなおしたらちゃんと2になりました