
車の塗装について。
リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で塗装する事にしました。
研磨の回転工具を持っていないので、サンドペーパーでひたすら樹脂が出てくるまで削りました。
本当は120番くらいで削るのを、塗装が中々取れないので80番や60番を使って削りました。
表面は全て樹脂になりましたが、粗いペーパーで削ったのでもちろん傷跡が凄く残りました。一応一定の方向に慣らしましたが...
それと、取り外しの際に一部分が割れてしまいヒビが入りました。そこは裏にUVレジンを塗りました。
この後、シリコンオフで脱脂→プラサフ下塗り→塗装→クリア仕上げの順番でやるのですが、
塗料などを重ね塗りすれば、傷跡やヒビは目立たなくなり、仕上がりは良くなりますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
プラサフの前にパテで下地を整えてからになります。
あと樹脂製パーツの場合は専用の下塗り剤を塗ってからパテやプラサフを塗る必要があります。
DIYで少量必要、というならバンパープライマーとして売っているものが入手性からもお勧めです。
一連のパテや塗料などと同メーカーのものが無難です。
(というか同じ売り場でしょうけど)
https://www.soft99.co.jp/products/detail/09014/
つまり
脱脂→バンパープライマー→パテ塗り&整形&研磨→プラサフ→塗装→クリアー
となります。
No.3
- 回答日時:
缶スプレーのサフェーサは薄いので何度塗り重ねても厚みが出ません。
また膿んでしまうので厚塗りはちょっとね。
60番をそのままでサフェーサで仕上げたいなら、業務用の2液サフェーサをスプレーパテで塗れば大丈夫です。
2液なので厚塗りしても膿んでしまうことはありませんよ。
どうしてもそこまで手が出せないなら、今の状態でサフェーサを吹いて軽く水研ぎ、再びサフェーサ入れて水研ぎを繰り返し、ペーパーの目とサフェーサが平らになればOKです。
割れやヒビは表面を平らに整えて接着剤やサフェーサで仕上げてもやはり割れますね。
仕上がりは下地がどれだけ丁寧にできるか?です。
No.2
- 回答日時:
>80番や60番を使って削りました。
>この後、シリコンオフで脱脂→プラサフ下塗り→
>塗装→クリア仕上げの順番でやるのですが、
>重ね塗りすれば仕上がりは良くなりますか?
>
どこかの「塗り」工程でひたすら「厚塗り+均し」を繰り返していけば傷は消せますが、かなり暇がかかりますね。
プラサフで5回くらいで消せるのかも。
サフの前に薄付けパテで先に傷を埋めた方が良いでしょう。
割れについてはどのような割れ方かわかりませんから、塗装で消えても使用してると割れてくるかもしれません。
傷に対する適切な補修をしておくのが良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
ペーパー傷は、傷消し用のパテをあてて、細かいペーパーで表面を慣らした後あとに、サフェーサーを吹いて、傷の有無を確認します。
傷がまだクッキリと出る所は、さらに傷消し用のパテをあてて、表面をペーパーで削って傷を消していかなければいけません。
傷消ししないまま塗装すると、傷がクッキリ出て見た目は悪くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホルツとソフト99のスプレー缶
-
ベニヤ板が剥がれてしまいまし...
-
発泡スチロールに盛るパテの種...
-
ダッシュボードのビス止め穴を...
-
雨の日のパテ盛は有効か
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
「修理が終りましたので」は正...
-
ガス栓つまみが固くてまわらない
-
開示請求すると言われました。 ...
-
ジャンクの家電品を数百円数千...
-
硬式テニスラケットにヒビらし...
-
概算見積と請求書の金額の違い
-
生活保護をもらっています。 1...
-
車のガラスが割れたのですが、隣...
-
事故⇒保険修理後の部品引き取り...
-
(入架) という言葉はありますか?
-
原付の修理費について
-
タダノ クレーン付きキャンタ...
-
オフィスの机の引き出しを修理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
ホルツとソフト99のスプレー缶
-
木工パテ使用後の塗装の方法は?
-
冷凍トラックボディの補修方法...
-
ベニヤ板が剥がれてしまいまし...
-
塗装での段差
-
ダッシュボードのビス止め穴を...
-
発泡スチロールに盛るパテの種...
-
塗装の仕方とプラサフの削り方 ...
-
板作りで粘土を伸ばすと粘土が...
-
再度質問です(発泡ウレタン)
-
シルバー塗装の下地
-
DIY板金塗装
-
タッチペンで車の塗装の補修を...
-
ブレニー技研 ジーナス GM-...
-
Nゲージ完成品の車番だけをはが...
-
アルミパテや金属パテは何度ま...
-
最近気付いたのですが車の後ろ...
-
早く固まるパテ
-
メッシュグリルの固定方法にベ...
おすすめ情報