
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>実は「塗るときに砂が落ちるだろうな…」と気になっていました。
>スプレー容器に移して使うのもありなんでしょうか。
>
塗布面に水滴状に「乗る」傾向ですが、吹いていれば馴染んできて次第に染みます(新品タオルを水に浸した時のように)。
霧吹きに詰めて使えます。
二度塗り三度塗りで砂壁同士の結合をシーラーを使って補助出来ます。
ただ、ポロポロならないところは刷毛で良いです。作業が早いので。
いずれにしても養生はすると思うので他のことは割愛。
でも砂壁に塗装だと砂同士の隙間は上塗りを何回重ねて埋められるかは不明なので、そこは気力や予算や見た目で判断。
No.3
- 回答日時:
ポロポロと落ちるのは砂壁が朽ち始めているからで、この崩落
を止める意味でシーラーを塗り固めてしまいましょう。
1回塗って完全に乾いてから再び重ね塗りをします。終われば
希望の塗料を塗られれば大丈夫と思います。
No.1
- 回答日時:
カチオンを使う必要はないですが、砂がポロポロ落ちるのを止めるのが重要なので、水性シーラーを二度塗りするのが良いでしょう。
その上で上塗りはなんでも良いです。
ケンエースといっても種類はありますし。
刷毛で壁を撫でるだけで砂が落ちるようなら、シーラーは霧吹きで塗布する方が良いかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/02 09:07
有り難うございます。
シーラー二度塗りなんですね。
実は「塗るときに砂が落ちるだろうな…」と気になっていました。シーラーはスプレータイプのものを購入しなくても、スプレー容器に移して使うのもありなんでしょうか。宜しければ教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関ポーチのところの白木の柱(...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
賃貸マンションの壁紙を突っ張...
-
消防法について、工場内に部屋...
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
6ヶ月児、脚をクロスさせること...
-
厨房等に貼るステンレス
-
クロスのへこみの直し方について
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
ユニットバスに穴あけは可能?
-
新築の内装工事のミスについて...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
この天井材の柄はなんといいま...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
このクロスどこで売ってますか?
-
マンション間柱LVL
-
石膏ボードの寿命を教えてください
-
2階洋室の床、天井鳴りについて
-
部屋に付ける換気扇の大きさに...
-
建具の枠見込について教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真壁造り、柱と壁の段差はどれ位
-
家の壁が砂壁なのですがそんな...
-
玄関ポーチのところの白木の柱(...
-
古い砂壁を塗る。カチオンシー...
-
和室の砂壁にクロスを張りたい...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
賃貸マンションの壁紙を突っ張...
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
脱衣所に滞留し染みついた?汗...
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
厨房等に貼るステンレス
-
クロスのへこみの直し方について
-
天井について
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
6ヶ月児、脚をクロスさせること...
-
消防法について、工場内に部屋...
-
天井にアルミシートを貼れば放...
おすすめ情報