
電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか?
以下、前回質問した内容です。
【古い電子ピアノなのですが、デモ曲が素敵なのでいつでも聴けるようになればと思っています。
ELEPIAN ep-f310
COLOMBIA
形式 EP-F310
接続端子
AUX IN
AUX OUT
MIDI IN
MIDI OUT
コンピュータ端子
他機器との接続の仕方を写真で載せます。
ちなみに私が持っている機器はデスクトップPCと、MIDIケーブルと、MIDI機器(スタインバーグUR-22)です。
詳しい方、よろしくおねがいします。】
これで、回答して頂いた方に教えてもらったUSBオーディオキャプチャケーブルを購入し、早速試してみました。
接続したものの、デバイスが見つからないようで録音できず困っています。
詳しい方、教えて下さい。
よろしくおねがいします。
また、UR22を使ったり他のやり方で録音できるのでしたら詳しく教えて下さるとありがたいです。
よろしくおねがいします。
ピアノの接続部分の説明書の写真は前回質問したものに貼ってますので、私の質問履歴を見て下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ELEPIAN EP-F310とSTEINBERG UR22(オーディオインターフェイス)をMIDIケーブルで繋いでも「音」がPCに送られることはないです。
MIDIはそもそも「演奏情報をデジタル信号としてリアルタイムに流す」規格であって、「音を流す」規格ではありません。
オーディオインターフェイスは「音を(変換して)流す」機器ではありますが、自らは「音源」にはなりません。
つまりEP-F310とUR22をMIDIで接続しても「演奏データ」は流れますが、音源が存在しないので「鳴らない」ので「USBオーディオキャプチャケーブル」を利用した「録音はできない」です。
PCの側にデジタル音源ソフトウェアがあれば、それをEP-F310のデモ曲データで「演奏して」「録音する」ことは可能ですが、その場合は「USBオーディオキャプチャケーブル」は不要です。
またUR22であればそもそも「USBオーディオキャプチャ」の機能があるのでEP-F310とオーディオケーブルで接続し、USBケーブルでUR22とPCとを接続すればいいだけです。
「USBオーディオキャプチャケーブル」を生かすのであれば、EP-F310のオーディオ出力端子から直接「USBオーディオキャプチャケーブル」に接続し、USBでPCに接続すれば良いだけです。この場合UR22もMIDIケーブルも不要となります。
No.2
- 回答日時:
追記、今回の場合は関係ないのですが
>ピアノの接続部分の説明書の写真は前回質問したものに貼ってますので、私の質問履歴を見て下さい。
とありますが、質問履歴が非公開なので見られませんでした。
リンクURLの記載や最低限、質問番号は書いておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 古い電子ピアノなので 4 2022/04/27 15:12
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 4 2023/01/09 16:50
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- スピーカー・コンポ・ステレオ 任天堂switchの音をPCスピーカーで出力したい 4 2022/09/25 00:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
RCAケーブルの三色の違いは?
-
COAXALとRCAケーブル...
-
バランス(平衡)接続とアンバラ...
-
同軸ケーブルとAV端子の接続に...
-
CDプレーヤーから二股ケーブル...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
複式ジャックとTRSフォーンジャ...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
オーディオケーブル変換 オーデ...
-
オーディオインターフェースを...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
XLRタイプコネクターの"1/4"表記
-
スーパーツイーターの繋ぎ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
RCAケーブルの三色の違いは?
-
SUB OUT端子について教えてくだ...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
ACアダプタの延長加工について
-
5mを超える光デジタルケーブ...
-
コンポーネントケーブルは、R...
-
CDプレーヤーから二股ケーブル...
-
バランス(平衡)接続とアンバラ...
-
テレビの音をコンポから出す
-
同軸ケーブルによる挿入損失の...
-
DVDの同軸デジタルケーブル
-
sony DAT TCD-D8→パソコンをデ...
-
CDとプリ間のバランスとアン...
-
TRSフォンとフォンの違い DAW
-
iPodをコンポで聴く
-
KORG X50とパソコンの接続について
-
ATAPIのCD-R/W取り付け時について
-
D端子ケーブルの先端にあるAVコ...
-
ロジクールのこの製品は…【X-230】
おすすめ情報