
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
2回目になりますが、もしかして畑では無く庭を畑にしよう
としているのではありませんか。
そうであれば重労働になるのは当然です。
庭を畑にするのは簡単ではありません。雨で固められ踏み固
められていますので、最初から鍬で耕すのは無理ですよ。
最初だけは鍬ではなくスコップで掘り起こすようにして、何
らかの野菜を栽培した後で鍬で耕すようにした方が楽です。
ミニ耕運機と前回に書きましたが、庭を畑にする場合は耕運
機でも無理です。一発で爪が摩耗してしまい、使い物になら
なくなる恐れがあります。
当家はミニ耕運機を所持していると前回に書きましたが、当
家はHONDAではなくクボタです。でも性能に関しては同
じですから、何処のメーカーでも構いませんから金の余裕が
出来た時に買われると良いでしょう。
ほとんどが無鉛ガソリンです。しかしHONDAには家庭で
使用するカセットコンロのボンベを燃料として使える機種が
あります。イチイチGSでガソリンを買わなくて済みますか
ら、この方が便利ではないかと思い提案しました。
他にも4サイクルエンジンの草刈機、発電機、芝刈り機など
もあります。航空機も作っている会社ですから、今では何で
も作っていますよ。
畑なんですよね。数年前から。
でも草刈りとか剪定とかしたあとだからヘトヘトだったのかもしれません。
耕運機ってガソリンでしたか・・・。こうなると敷居がかなり高いので、カセットコンロだったら手軽で便利ですよね。今年は何とか終えましたが・・・
間違えた使い方って体にも負担が大きいのですね。
No.10
- 回答日時:
鍬の使い方が間違っています。
地面に打ち込んだら手前に引くのではありません。地面に打ち込んだら柄を持って前側に起こ
してから手前に引きます。
無理ならスコップで地道に掘り起こしてから、アメリカンレー
キで地均しをした方が楽に耕せます。
ただ慣れない人は足腰腕がパンパンになり当分は痛みが続くで
しょうね。慣れるまで全てを1日で終わらせようとしないで、
出来る範囲で耕しましょう。
どうしても無理ならホームセンターにガスで動くHONDA製
のミニ耕運機があります。これだと1時間もあれば耕し終えま
すよ。ミニ耕運機は以外と便利です。
もう体が動きません・・・
太ももの裏側が痛いなんて階段が大変です。
耕したら量も増えてしまいどうしたものか・・・
耕運機、これがあれば便利なんだろうな。
ホンダ!?耕運機も作ってるんだね。
No.8
- 回答日時:
①基本的に固まった土を掘り起こす。
(耕す)②掘り起こした土の固まりを細かく崩す。
③細かくなった土を脇の畝にすくい上げ整地する。
辺りが基本でしょうか?
特に①は力任せに振り下ろし突き刺そうとするとクワを傷めかねませんし、疲れるばかりです。
軽く振り下ろしては手前に引き込み固まりをクワ1掘り分も手前に寄せて、の連続動作でひとクワ分ずつ前に進む要領で。
(雪国のため、春最初の土起こしは固くしまっていますので、クワではなく3本クワ(長く太い丈夫な爪が3本出たクワ)で荒堀り、耕しをすることも)
②は凸凹ガタガタに転がっている土の固まりを薄くスライスするように小刻みにサクサク崩して削り進む。
人によっては①で掘り起こした土の固まりをその場で細かく突きほぐしながらと、①と②とを並行作業で行う方も。
(私は荒堀り、方向決めとしてとりあえず①で端まで掘り進んでから、②で引き返してきます。)
一通り土もほぐれ細かくなったら、③で向こうに置いたクワの先を水平に手前に引き込むように土を乗せ、乗った分を左右の畝に交互に盛り上げ畝を作っていきます。
(ですので私は行って帰ってまた戻ってと1往復半で両脇の畝の片面を仕上げています。)
このとき、私は畝の間の歩道?を水平に削り出しつつ、乗った分を脇の畝に壁面に沿った方向にクワと乗っている土の脇面でなで上げて壁面を仕上げつつ畝の頂上の載せると言いますか、歩道・壁面の斜面・頂上とを1つの動作で形作って、半クワ分ずつ進行していきます。
農家の方も人それぞれ流儀はあるようでして、①ひとクワをそのまま②でほぐし、そのほぐれた分を③で畝に盛り上げと、一歩、一掘りで①~③をすべて行う方もおりますね。(ひと畝を片道一回)
基本的にはクワは振りを炉して突き刺す道具と言うよりは、軽く突き刺しては手前②引き込むか、引き込んで乗った土を脇にすくい上げる道具として使っています。
道具選び間違えた感じですかね・・・
スコップかカマかクワでしたが、フォーク状のあれが良かったのでしょうね。体が痛い。もうそこらじゅう痛くてどうしたものか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土作りについて 17 2022/12/27 18:19
- ガーデニング・家庭菜園 地這きゅうりの育て方について 定植準備は2週間前までに苦土石灰を全面散布して深く耕し、1週間前に堆肥 1 2022/08/04 15:08
- 農林水産業・鉱業 農地解放を推し進めたのは、「GHQ、農林省、農家の声」のうち、どれですか? 1 2022/08/22 12:30
- ガーデニング・家庭菜園 畑の耕運機 8 2023/08/16 11:36
- その他(資産運用・投資) 格差や搾取、富の分配って考え方は、不平士族が流行らせたのですか? 2 2022/09/12 18:02
- 歴史学 農村モラル破壊 2 2023/02/23 08:04
- 英語 英語について質問です。 大岩の1番初めの英文法 長文編です。 (3)がちょっとよく分かりません。 問 1 2023/03/23 16:32
- 相続・譲渡・売却 分家の農地は、集約出来ないのでしょうか? 4 2022/08/25 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 畑に米糠を蒔くのですが水浸しでも良いでしょうか? 7 2022/12/10 12:39
- 不動産投資・投資信託 廃集落の物件とか畑を手に入れるにはどうしたらいいですか? 3 2022/11/10 16:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土がほしい
-
アスファルトの上に直に花壇を...
-
畑に小石は必要? 取り除いた...
-
土のう袋に入れて放置してた土...
-
マサキが成長しない
-
家周りに敷き詰められた「山砂...
-
石の多い土地での穴掘り
-
消石灰 処分
-
新築の家に使っている土は何で...
-
ブルーグレー色粘土の改質
-
金のなる木を水差ししてたら 根...
-
3月頃に植えたマルバノキ(樹高...
-
庭砂について
-
粘土質な土を改善するには、何...
-
石のような土のようなかたまり...
-
効率よく畑を耕したい
-
工事現場などで土を台形に盛る...
-
花壇の水はけについて。 家の庭...
-
グラインダーを使って くわ ...
-
孟宗竹に無数の穴を開けて暗渠...
おすすめ情報