dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマートフォン6年8年とか例えば
アップデートしなくなってセキュリティが甘くなるのでしょうか

なるべく電池交換しようかなと思ったりしますが

A 回答 (4件)

iPhoneなら、一番サポート期間が長いので、6年~7年程度となります。


ただ、それ以降は、OSのバージョンアップも未対応となりますし、セキュリティーアップデートも基本的に最新バージョンのみ。1つ前のバージョンもしばらくは、セキュリティーアップデートが提供されることになる。

それ以降は、脆弱性があっても基本的に対処されません。
ですから、セキュリティーが甘くなるってことになる。

Androidについては、さらにサポート期間が短くて、発売後3年程度しかセキュリティーサポートがされません。
ですから、脆弱性があっても対処されませんから、セキュリティーが甘くなるってことになりますね。
    • good
    • 1

スマホの製品寿命は3年ですよ



なので6~8年も長く使おう

などと言う考えからして大間違いです

セキュリティ性についても3年も経てば

新しい技術に追い付けず

古い規格で構成された機器なんて

パッチを充てるだけ重く不具合を内包するだけなので

2~3年おきに新しいモデルへ買い替えていくのが正解です
    • good
    • 2

セキュリティは甘くなりますし、新たに入れようとしても入らないアプリも出てきます。


私は以前Google Storeのバージョンが変わってAndroidOSと合わなくなって一切のアプリ導入が出来なくなったことがあります。
    • good
    • 0

そうですね。


特にandroidは、スマホソフトは各社バラバラですので、提供企業がアップデートをやめたら、セキュリティが甘くなるので、新しいスマホを購入することになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!