
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
最も基本ははずしたプラグをキャップに差し込み、エンジンブロックとの間で火花が飛ぶか、もし飛べば、プラグ交換で多分OK。
飛ばなければ、ハイテンションコードが差し込まれているイグニションコイルの接続部分、そことアースの間で?、火花が飛ばなければ、コイルを含む点火系統システム全体のトラブル。
次はシステムがポイントを電子化したフルトランジスタ、なのかCDIなのかで別れます。
フルトラなら、コイル装着状態で一次コイルの端子間電圧は12V以上(バッテリー電圧)、クランキングすれば、点火時期の瞬間電圧は0になります、メータの針が全く振れないなら、イグナイタ、アッセンの不良、0に触れるなら、その先のコイルが問題?。
CDIなら、一次コイルの端子間電圧は0ボルト、クランキングして、点火時期の瞬間300V以上に針が触れるなら、CDIシステムのアッセンは正常、コイル以降の問題。
電圧の変化がない場合は、アッセン内ではなく外部にあるのがピックアップコイルというだけで、それが正常と判断されても。アッセン内の各半導体パーツに異常が発生していれば、正常に作動しません。
No.5
- 回答日時:
単にプラグに火花が飛ばない。
経験では、プラグキャップ内で、ハイテンションコードの芯線とプラグの頭が接触していなかった。
これで火花が飛ばなかった、としか思えない経験があります。
その部分の接触を確保して無事解決。
いまだに信じられない思いですが、1万V超えの高圧なので数mm程度は簡単に放電可能ですね、でもハイテンション回路の他の箇所にそれより放電しやすい部分(絶縁体の亀裂その他)があって、そちらでアースに放電すれば。十分あり得ます。
CDIにしてもフルトランジスタ化にしても通称イグナイタと呼ばれるアッセンがあります、それが正常作動していなければ。当然火花は飛びませんね。
No.4
- 回答日時:
>コイル・ECUはヤフオクで2012年(中古品)を購入して、交換しました
10年前の話?、それより重要なのはトラブル発生の直直前の状況なんです。
10年前交換しました、しただけで、実際に使用していなくてもこんな表現になります。
抵抗値の測定は、断線、またはショートの有無の判断くらいしかできません。
ピックアップコイル・・ということは半導体を使った電子回路があります、最近ならCDI点火がもっぱらですね、350V程度でコンデンサーを充電、ピックアップコイルからの信号でサイリスタを導通にしてコンデンサーの電気をコイルに放電、これらのどの部分が正常でなくなれば火花は飛びません。
No.3
- 回答日時:
>交換しました
交換する以前はどうだったの?、正常であったのなら。
>ピックアップ
配線がわかりませんでしたので抵抗値の測定はしておりません。イングニッションコイルの抵抗値の測定方法がわかりません
この程度の人が・・・一体何をやらかしたの?、他人に質問しても、知っているのは当人だけ?。
No.2
- 回答日時:
点火系(電装系)不良で測定方法や基準値がわからなくては不良個所の特定ができません。
病院に行ったら聴診器もレントゲンも無いような物ですよ。
自分でやってみて無理な場合はバイク屋さんに持って行くことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 都市ガス グリル Noriz NW61QVW の右側コンロだけが点火しなくなりました。購入してから2 3 2022/10/05 18:21
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 都市ガスのテーブルコンロの着火口の事です。 2口式の中古コンロを買いました。 内、1口は点火(正常) 10 2023/03/05 06:56
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- バイク車検・修理・メンテナンス 耕運機のプラグがススで真っ黒になるので番手をあげて熱価の高い焼け型プラグに替えればいいですか? 2 2022/04/01 10:13
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- 火災 よろしくお願いします。 コンセント出火について教えてください。 コンセントカバーなるものがありますが 6 2023/03/31 13:55
- F1・モータースポーツ 【自動車】スポーツカーでギアチェンジのときにマフラーから火花と爆音の爆発音が出るこ 2 2022/11/13 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジン内部の洗浄
-
チェーンソーの調整につきまして
-
4stのJOGとVOX
-
代替えキャブレターについて
-
オートチョーク交換後 エンジン...
-
断熱材について 大型バイクにFR...
-
ホンダのDIOキャブのオートチョ...
-
スズキの中古バイク
-
バイクの保証書の記載が無い時...
-
中古キャブを買ってOH後漏れ点...
-
「JAF」会員で利用された方、教...
-
ボルト、ナット固着 よく、車の...
-
車のメンテナンスについての基...
-
原付きDIO110乗っている方、ア...
-
エアホーンが鳴りません
-
車検、ヒビが入ったタイヤは大...
-
cb1300に乗っています。 中古の...
-
原付きトゥディ(AF67)のカー...
-
刈払い機について 刈払い機がか...
-
バイク Fマスターシリンダー パ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーター タイヤ ビート上げ...
-
電気の消し忘れでバッテリー上...
-
cb1300 2003年式に乗っています...
-
車検、ヒビが入ったタイヤは大...
-
車を使う予定がしばらく無くな...
-
スクーターの乗り方
-
スイングアームhttps://store.s...
-
カーボン噛み
-
バイクの部品名!
-
バイク、 DIO110の引きずり に...
-
バッテリー液を横から見えない...
-
原付きDIO110乗っている方、ア...
-
エアホーンが鳴りません
-
シビアコンディション
-
トラクター14Aオルタネーターか...
-
バイクの保証書の記載が無い時...
-
スズキの中古バイク
-
オートチョーク交換後 エンジン...
-
バイク Fマスターシリンダー パ...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
おすすめ情報
ニュウトラルランプは点灯 F1ランプは消灯状態です
ピックアップコイル抵抗値126.8Ω イグニッションコイル1次電圧13.57V