
自宅にてwi-fiを利用していますが、電波が弱く困っています。
父が数年前、NTT社からIFネット社へプロバイダーを電話契約ごと乗り換えを行いました。
経緯は不明ですが、NTTのルーター(PR-500KI 2014年7月製造)の他にbuffalo社のルーターが設置されており、最近buffalo社のルーターが壊れてしまいました。
その結果、ルーターが設置されている部屋以外ではwi-fiの電波が弱く困っています。
現在あるNTT社のルーターを買い替えればwi-fi環境は改善されるものでしょうか?
また、お勧めのルーターを教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
添付された写真を拝見しますとNTTのホームゲートウェイ(PR-500KI)の上に無線LANカードがささっています。
これがWi-Fiの親機です。
これが刺さっているということはWi-Fiのオプション契約をされていて毎月幾らかのお金を払っておられませんか?
毎月の使用料の明細をご確認ください。
で。
このWi-Fi親機は性能が悪いので有名です。
オプション契約で料金を支払っておられる場合はすぐに解約されるのが賢明です。
で。
壊れたBuffaloのWi-Fiルーターは乗り換えられた際か何かに無償提供されたものではないでしょうか?
つまり以前はホームゲートウェイのWi-Fiと、BuffaloのWi-Fiルーターの2つのWi-Fiがご自宅内にあったのではないかと。。。
で。
先に書きました通りホームゲートウェイの無線LANカードを解約し、家電量販店などでWi-Fiルーターを購入して使われるのが最善策と考えます。
ご自宅の構造や大きさはわかりませんが、一般的なWi-Fiルーターであれば自宅内であればほぼ全域でWi-Fiが問題なく利用出来うるうになるかと思います。
万一、つながりがわるかったり速度が出ない部屋が生じる場合は「中継器」(または中継器機能を持ったWi-Fiルータ)を購入されればよいです。
Wi-Fiルーターも中継器も新型が出た後の在庫品などであれば新品でも2,000円程度からあります。5,000円前後出せば十分な物が入手できます。
なお、これから購入されるのであれば無線LANの通信方式の「IEEE802.11ax」(はちまるにーてんいちいちえーえっくす)・・・通称Wi-Fi6(わいふぁいろく)対応の物を買われるとよいです。
具体的な機種は主要メーカーの公式Webサイトへ行くと「マンション向け」とか「戸建て2階向け」といったような情報があるのでそれを参考にされるとよいでしょう。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
>現在あるNTT社のルーターを買い替えればwi-fi環境は改善されるものでしょうか?
PR-500KIはホームゲートウェイと呼ばれる機器でNTTからのレンタル品です。
画像では無線LANカードが挿してあるようで、それでWi-Fi通信をしているのでしょう。
そのカード自体は新しい規格に対応していないので、別のWi-Fiルーターを購入して接続すれば良いでしょう。
1万円程度でWi-Fi6に対応したものが買えます。
我が家は画像の機種より古いPR-400NEですが、そうして使っています。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column …
No.5
- 回答日時:
>現在あるNTT社のルーターを買い替えればwi-fi環境は改善されるものでしょうか?
ONU一体型ルータとなっており、ONUは、市販されておりません。
ONUは、光信号をデジタル信号に変換する機械であり、FTTHには必須。
よって、ルータは買い換えることができなく、そのまま利用することになる。
アクセスポイントなら、買い換えることもできるし、増設することもできる。
中継器を設置することもできる。
ですから、アクセスポイントを購入するのが現実的ですね。
多くの無線LANルータとして販売しているものは、アクセスポイントとして利用ができますから。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
んー。写真のこれ、wifiルーターやひかり電話機能はもってるものの、
ONUです。本職はONUであり、wifiルーターはぶっちゃけオマケ機能と
扱われていると思うのですが。。
今回の問題は壊れたバッファローのルーターのかわりがないということ
だと思うのです。NTTのPR-500KIは触らずに、別のwifiルーターを購入す
るのがいいんじゃないかと思いますよ。
どういうのがいいかというと、電波が届いてほしいサイズと同時接続台数、
通信速度の希望をもとに、お財布と相談、となると思います。今までバッ
ファローを使っていたならバッファローのwifiルータから選ぶのが手っ取
り早いでしょう(前の機種の名前がわかれば、どれくらいの能力をもって
いたか調べることも簡単でしょう、その資料より、最低なにかしら良くな
る方向で新機を選ぶのが望ましいでしょう)。
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless …
No.2
- 回答日時:
下記のURLの記事では、バッファローのWXR-6000AX12Sを紹介しています。
Wi-Fi 6の8ストリーム対応で最大速度4803Mbps(5GHz帯)の高速通信をサポートするモデル。外付けの「デュアルスタックダイポールアンテナ」が目を引く、同社の最上位機種で目安となる利用環境は、戸建てなら3階建てまで、マンションであれば4LDKまで。インターネットポート/LANポートそれぞれが10Gbpsに対応し、高速なネット回線を最大限活用できます。家庭内のネットワークを守る「ネット脅威ブロッカー プレミアム」といった機能も備えています。実売価格は3万8000円前後です。
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2108/05/n …
No.1
- 回答日時:
バッファローのはそのNTTのに繋いでいたんですよね。
NTTのはONU一体型なのでそのままにして、前と同じように無線ルーターを繋げば改善しますよ。
バッファローの新しいのにすれば良いです。折角ですから新しい規格に対応したアンテナのツノが多くて高性能の。
https://www.buffalo.jp/product/child_category/ap …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントさしてつかうWi-Fiホ...
-
ルーダーとかいうのとネット回...
-
Wi-Fi接続について質問です。ビ...
-
ネットやPC強くなる勉強本教え...
-
ルーターを交換してもインター...
-
一般的な質問です。 複合機に繋...
-
スマホがwi-fiにつながりません
-
スマホ WiFi ゲスト設定を解除...
-
NTT回線のWi-Fiを使っています...
-
無線LAN中継器を探しています。...
-
自宅の無線LANについて
-
ルーターからクライアントのス...
-
学校のwi-fiを使ってるんですが...
-
ポケットWi-Fiを2週間だけ利用...
-
HGW交換設置したらネット接続で...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
スポーツジムのWi-Fiが繋がらな...
-
NTTモデムとバッファローのルー...
-
早いほうですか?
-
車載wifiて偉く安いけどスピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネット接続できません...
-
機械音痴でWi-Fiを初めて繋ぐの...
-
家庭用Wi-Fiルーターは実際何年...
-
ポケットWi-Fiを2週間だけ利用...
-
Wi-Fi内蔵テレビにLAN端子があ...
-
機械音痴で一人暮らしをするの...
-
古いAndroid バージョン10 自宅...
-
iMac ポケットWi-Fi接続と有線L...
-
Wi-Fi内蔵テレビに有線LANケー...
-
auのiPhone使ってて電波がauで...
-
海外の屋外でビデオ通話する方...
-
HGW交換設置したらネット接続で...
-
スマホがwi-fiにつながりません
-
ルーターを交換してもインター...
-
寮のWi-Fi、AndroidスマホやiPa...
-
WiMAXプロバイダ
-
WiFi 混線 干渉 について
-
機械音痴で、初めてWi-Fiを繋ぐ...
-
ルーターからクライアントのス...
-
学校のwi-fiを使ってるんですが...
おすすめ情報