
No.3
- 回答日時:
形だけが半円を繋いだものでよければ。
本来はx=1ではゼロ÷ゼロで不定形なのでしょうか?。
数学弱いのでわかりませんが。。。
違っていたらごめんなさい。

No.2
- 回答日時:
>正弦波を平方根√で計算すると半円状になります<
●意味不明です。
C3~C12 → =sqrt(C3) ~ =sqrt(C12)
C13~C25 → =-sqrt(-C13) ~ =-sqrt(-C25)
たまたま試行していて正弦波を平方根√で計算すると半円状になったのは意味不明で間違いのはずですが不思議に思っています。
上半分プラス側をC3~C12 → =sqrt(C3) ~ =sqrt(C12)にして、
下半分マイナス側をC13~C25 → =-sqrt(-C13) ~ =-sqrt(-C25)にして図のようになります。
半円式に出来る正しい計算式を探しています。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
XとYの二つの表からグラフを作る図ではなくて、一つのデーターの計算式で半円図が描ける計算式を探しています。
XとYのデーターを一つにする計算式でも良いので教えて下さい。
又は、正弦波データーを√すると半円グラフみたいになるので、
合算して=SQRT(SIN(PI()B3)式にしたら正しくないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) いつもお世話になっております。 円の直径290、半径145 ですが、 添付のエクセルように 座標に中 2 2023/03/14 03:34
- 数学 複利毎月積み立てで年利からの計算方法 3 2023/01/11 15:56
- CAD・DTP AUTO CAD操作方法 半円の書き方 1 2022/06/20 09:16
- 物理学 電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。 写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値V 2 2023/02/16 11:12
- PowerPoint(パワーポイント) 2016EXCEL→2016PowerPointにコピペすると図形がゆがみます 5 2022/03/31 11:44
- 物理学 下の図についての問題です。 (2)ソレノイドの中心に半径b、巻数Nの微小円形コイルを互いの中心軸がθ 3 2023/05/28 23:11
- 数学 新規ユーザ数の波 14 2022/07/11 18:44
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 工学 高周波工学について 3 2022/05/11 11:04
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このレースの物理的原理はなん...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
鉄道模型の意味は?
-
鉄道とは?
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
ドレミファインバータの物理的...
-
テルミットは、9.11の爆薬...
-
エネルギーの単位
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
大学院などが低レベルになって...
-
画像の共形場理論の説明で最後...
-
トランプの悪行
-
ループを作らない導線のインダ...
-
G値から速度計算
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
covarianceは検索すると共分散...
-
この論文理解できますか?
-
昭和40年から昭和終わり(祖父が...
-
ピラミッドは誰がどうやって作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報
(参考で正弦波を平方根√で計算するとほとんど半円状に近い形になりましたが、)
xs200さんの回答の通りたまたま似た形になっただけのようです。
正確な半円式とは少し数値が違っていたので間違いだったのがはっきりしました。
ありがとうございます。
簡易な計算式ありがとうございました。
活用できています。