「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

障害者には「こだわり」というのをよく聞きますが、健常者が同じような症状を持っていた場合どうなるのでしょうか?「凝り性」になるのでしょうか?
また、知的障害者がセロトニンで心が安定した場合どうなるのでしょう?障害ではなくなるの?ただ安定したってだけ?
知的障害というのは脳がどういう状態になっているのでしょうか?一度なると治らないと聞きますが。健常者と同じ脳の構造はしているが一部働いていない(働きの問題?)
最後に、皆さんはうれしさの表現はどのような感じなのでしょうか?(教えていただければ幸いです)
私は39歳になるのですが、欲しいものが手に入ったりすると、ヒステリックな感じの表現になります。

質問だらけになりましたが回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

健常者でも強いこだわりを持つ人が病人扱いされていることはありますよ。

依存症です。
アルコール依存症の人が入院していることもありますよ。手帳の発行はないでしょうけど。

障害者の人が、薬などで安定しても手帳を持てる時点で、安定でしょう。

知的障害は、脳の様々な中枢神経系疾患によるものですから、治すのは無理がありますね。

私は欲しいものが手に入ったら、軽い溜息と納得感を得てうなずいています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/13 12:56

> 障害者には「こだわり」というのをよく聞きますが、健常者が同じような症状を持っていた場合どうなるのでしょうか?「凝り性」になるのでしょうか?



健常者でもこだわりが強い人もいるし、知的障害者でもこだわりのあまりない人もいます。 健常者にも、知的障害者にも、凝り性の人も、凝り性どころかひょうひょうとしている人もいます。

> 知的障害者がセロトニンで心が安定した場合どうなるのでしょう?障害ではなくなるの?ただ安定したってだけ?

セロトニンは関係ないでしょう。
https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD% …
心が安定している、心が不安定であるという、そのようなことは、知的障害であるかどうかには無関係です。
https://studiosora.jp/column/705/

> 知的障害というのは脳がどういう状態になっているのでしょうか?

脳の精神的な働きが正常な人と比べ遅滞があると感じられる行動・言語・会話・認知・数的量的理解・表情や心理的理解があるというだけで、現状の医学や生理学などでは、それ以上の脳構造や脳の生理などに違いがあるとは分かっているものはないようです。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/h …

> 一度なると治らないと聞きますが。

知的障害に初めてなった、二度なった、三度なったというようなものとは、普通思われていないです。 ただ、交通事故、打撲、脳血管障害、脳の病変などで、それまでは健常者であった方が、知的障害になることはあっても、「初めて知的障害になってしまった」という表現は普通はしないです。
脳血管障害や、大きな事故、手術のあと、数ヶ月記憶もなく、認知能力も非常に低下し、会話や言語能力も失った状態になっても、1年後、数年後には、以前の健常状態にほぼ戻るということは、実際に多いです。 その場合に、知的には障害がある状態の期間は、知的障害者だったとは、普通はいわないです。 精神遅滞といわれることはないでしょう。 高次機能障害といって、知的障害の言葉は避けられるでしょう。
https://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/no …

> 健常者と同じ脳の構造はしているが一部働いていない(働きの問題?)

そうなのかもしれませんが、「一部働いていない、働きが異常」というようなことを確認できた例はないでしょう。 健常者だって、どうも頭が働かない、いつもならもっと働くのだけれど、のようなことは経験するのでしょうが、脳の実態を調べるのは、最新の科学技術でも難しいでしょう。 頭が天才的に良い人と自分の脳の働きの違いなんて、分からないと思った方がイイでしょう。

> 皆さんはうれしさの表現はどのような感じなのでしょうか?

相手を意識して表現するときと、誰もいないし写真録画録音文書化もしない場合で違います。 子供や親や友人などに、うれしさを表現しようとする場合は、TPOにあった表現をするでしょう。 スポーツ選手などでも、観客を意識すれば、やはりTPOを意識した表現になると思います。
誰も周囲にいない状況で、かなり苦労してようやく成し遂げたという場合には安堵と達成感で気が緩む、ほっとする、緊張が解けるというのが多いと自分では思っています。
http://nihongoinfo.dreamlog.jp/archives/212772.h …

> 欲しいものが手に入ったりすると、ヒステリックな感じの表現になります。

具体的な表情が分かりませんが、欣喜雀躍と踊り出し大声を上げるのでしょうか。 私は、ガッツポーズさえ、相手とのTPOで選ぶのであればやるかもしれませんが、自分一人ならしません。 眺め悦に入るとか、それもしないで、次はどうするかを考えるか、しばらくユックリしようと思うか、それが自分にとってのうれしさです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/16 13:09

知的障害といっても、各々の症状がかなり違うし、大小もあるので、一概に同じではないです。


例えば、
物静かで、やる気も行動力も全く無い人も障害ですが、
その人に安定剤を与えても全く意味がないですよね(笑)

まあ、よーいどんで同じ仕事をさせて、何をやらせても出来ない人が、障害だと私は思います。
つまり、社会的な仕事で任せられない人で、
まるで、幼児とか、小中学生でも出来るような事が出来ない。
何をやって良いのかわからない/覚えられない/別の事をしはじめる/同時に複数の仕事が出来ない/優先順位を判断できない。
生活でも、朝起きられない/自立した生活が出来ない/コミュニケーションが無理/お金の管理が出来ない

中学の時に、同じクラスのある女子で、無言の子がおりまして、皆も薄々は障害ある事に気づいていました。
半年ぐらい後に、急に話だしたと思ったら、煩いぐらいの女の子になりました。まるで元気な小学生。でも、やっぱり頭は悪くて・・・・
これは非常に不思議な事で、レアケースだと思います。

脳の機能が偏っていたり、一部が機能しなかったり・・・

貴方がヒステイリックな性格なのかは知りませんが、
常に怒っている人も、あれは障害でしょう・・・
自分の世界しか見えないので、他の人に迷惑を掛けてしまう。


もしかして、「集中力」の話をしていますか?
1つの事だけなら、知的障害者でも出来ますし、健常者異常の集中力で継続し続ける障害者もおります。まるで、ロボットのよう。
健常者でも、集中力が特化している人はいます。
私も集中力あると言われますが、それは実は「欲」が強かっただけなんですけどねw 誰よりも早く完成させたいとか、そういう欲を優先しただけです。やり残した仕事があると気になってストレスになるし・・・

----------------
私は、欲しい物が入手できた時には、笑顔と喜びです。
「ラッキ~」とか「良かった~」程度でしょうが、
人生で最大の物なら、「やったー!」とガッツポーズしたり、子供のようにはしゃいで踊るかも?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 11:05

>健常者が同じような症状を持っていた場合


同じような症状があって自分や周囲にとって何らかの障害になっているならば、それは障害者であるか病人であるか、です。

>知的障害というのは脳がどういう状態になっているのでしょうか?
器質的(構造)に何らかの障害があるか、機能的に上手く働いていないか、様々です。
一時的な機能障害で回復が望めるものなら疾病(病気)と呼ばれます。
器質的な問題でも訓練(リハビリ)によって脳の他の部分が代わりに働くようになることもあります。

>皆さんはうれしさの表現はどのような感じなのでしょうか?
皆さんはどうかわかりませんが、私の場合は自覚はあまりないですが「わーいわーい」とマンガのように小躍りするらしいです。あとニヤニヤ笑い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報