
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ずいぶん前になりますが、我が家にもたてつづけにいたずら電話がかかってきました。
相手の目的がわからないのですが、こちらが興奮して怒ったり、おどおどしたりすると調子にのってきたのを覚えています。
そのときは警察に相談し、通話中のやり取りを録音できる装置を紹介していただきました。実際に設置はしなかったのですが、かかってきて数分相手がしゃべった後に、「今の通話内容を録音しました。これを警察に提出します。」と冷静に言って電話を切りました。
以後かかってこなくなりましたよ。
無言電話の場合には相手をせず、受話器をあげたままこちらの事(家事をしたり・本を読んだり・・・)をしていたらいつの間にか切れていてそれ以来かかってこなくなりました。
ただ、電話番号を知られているということは、そこから自宅の場所も特定される可能性があるということです。(カーショップの展示してあったカーナビに、自宅の電話番号を入力したら、自宅までの道のりが表示されて驚きました)同一人物からたてつづけにかかってくるということであれば、警察に相談されてはいかがですか?
No.11
- 回答日時:
以前、変態っぽい電話がしつこくかかってきていた時、その電話と判ったらすぐ、受話器をはずしたまま、しばらくそのままにしておきました。
そのあと1回くらいでかかってこなくなりましたよ。
相手が切らなければ、向こうが電話代がかかるだけだし、相手が切ればしばらくしてから電話が警告音のような音を出すので、受話器をもどせばいいです。
返事をしていたらつけあがりますから、無視が一番です。
たくさんの回答ありがとうございました。
色々な方法があって、中には「これやられたら相手はびびるな~」というものもありました。(笑)
一番シンプルにしばらく受話器を置きっぱなしにしておいたらきれていました。
また来るかもしれませんがしつこいようなら過激なものもしてみます。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私が実際に行った方法は、
こちらの名前は名乗らないで
ごく普通に電話に出る。
イタズラだと分かったら
「ウチはナンバーディスプレイなんで
おたくの番号が表示されてるんですよねぇ、
こんな事してて大丈夫ですかぁ?!」と、
「何て可哀想な人なんでしょう」
と哀れんでいる様に言う。
そういう人は自分の正体を知られたくないので
「バレてますよ」的な事を言ってやると
止める事が多いみたいです。
うまく止めさせる事ができるといいですね。
No.9
- 回答日時:
こんにちは>mitsuki46
大抵当てずっぽうでしょうけれど、結構知り合いという事もあるそうですよ。>イタ電
録音機能が付いているなら、相手の声を録音して聞かせるとビビッテ掛からなくなったと聞いたことがあります。
お経を流したり、唱えるのも不気味で掛かってこなくなるらしいですが、、、呪いの言葉も効いたりして。。。
私もナンバーディスプレイや、イタ電防止機能が付いた電話欲しいぃぃぃぃ(叫)
No.8
- 回答日時:
NTTで色々な対策サービスをしています。
下にURLを入れました。
うちの場合は父と弟が電話番になり徹底対応したところ掛かって来なくなりました。
きっと余程暇だったのでしょうね・・・。
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/trouble-2. …
No.7
- 回答日時:
腹立たしいですよね。
慌てている様子も、面白いらしいので、「もしもし?変だな聞こえない。ちょっと、待ってくださいね。」と聞こえない振りをし、保留にします。1時間ほどして出たら切れていて、2度と掛かってきませんでした。
友達は留守電のメッセージを、男の人(弟)の声にしていました。
No.6
- 回答日時:
トーンを落として冷めた返事を返せば相手もやる気をなくします。
「はあ。」「それで?」「ああそうですか。」「分かりません。」「違います。」
昔、エロ系のいたずら電話がかかってきた時にこの手を使ったら割とあっさり切りました。相手との温度差を作るといいみたいですね。
以下、当時のやり取りです。下矢印はテンションの低さを表しております。
私「はいもしもし↓」
男「僕のこと分かる?」
私「否。↓」
男「君いくつ?」
私「(無言)」
男「中学生?」
私「否。↓」
男「じゃあ小学生?」
私「(アホかこのおっさん!高校生だってーの!まあいいや。名乗らんやつなんか知るか。)…はあ。↓」
男「僕ねえ、君(小学生「男児」と勝手に思ったらしい)のお母さんと××してるんだ」
私「はあ。↓」
男「僕が○○したらすごく喜んでたよ」
私「それで?↓」
男「…」
私「…」
男「…」
プツッ、ツー、ツー、ツー…
それ以来二度とかかってきませんでした。
No.5
- 回答日時:
「まあ、音楽でも聞けや。
お代はお前持ちで」と言って保留の音楽をかけると大体かかってきませんね。
ただ、A葉原なんかでも電話番号からその他情報を特定するソフト(データベース?)が売っていたりするので
挑発は避けた方がいいかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
ちなみに掛かってくる電話は非通知なのでしょうか?
ご存知かと思いますが、もし非通知でしたら非通知は繋がらなくできるサービスがNTTであります。
私も以前一人暮らしをしている時に悩んでいましたが、このサービスにしたお陰でほとんど無くなりましたよ!
ホントこういうイタ電って迷惑しますよねっ。
詳しくはNTTの116番やHPでご確認下さい。

No.2
- 回答日時:
このような電話があった場合、電話口でテープを再生しお経を聞かせると効果的です。
無気味がってかけてこなくなります。
大音量で女性の悲鳴を聞かせたり、笑い袋の笑い声なども効果的でした。
ただ、確実にいたずら電話だということを確認してからやる必要性がありますが。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
街頭アンケートに答えて、毎日...
-
しつこい営業電話
-
0120-919-737から電話がかかっ...
-
電話の掛け違いを一言で表すと?
-
ヘッドハンティング
-
いきなり警察署から電話があり...
-
しつこい電話勧誘について
-
家を訪れるべきか?電話のほう...
-
学校に知らない人からの電話…
-
子供みたいな声で電話対応の仕...
-
佐川急便に集荷をすっぽかされ...
-
インターホンを鳴らすなと言う...
-
タッカーの電話という刑罰
-
不審電話に個人情報を教えてし...
-
たまにある非通知のワン切りは...
-
迷惑電話の体験談聞かせてください
-
ツーショットダイヤルをされて...
-
電話の声が小さいと怒られてい...
-
謎の電話番号
-
迷惑電話の簡単な切り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0120-919-737から電話がかかっ...
-
ヘッドハンティング
-
ネットワークの無償セキュリテ...
-
不審電話に個人情報を教えてし...
-
電話の声が小さいと怒られてい...
-
謎の電話番号
-
しつこい電話勧誘について
-
街頭アンケートに答えて、毎日...
-
しつこい営業電話
-
早朝に、変な電話がかかってき...
-
電話を取るスピード。私は1-2コ...
-
急に電話で、どもる、とちるよ...
-
[至急]公務員試験申込、持参に...
-
佐川急便に集荷をすっぽかされ...
-
会社にかかってきた怪しい電話
-
見慣れない電話番号
-
たまにある非通知のワン切りは...
-
取引先の法人名に敬称をつけま...
-
みんなが抜いたえろあにめで2回...
-
いきなり警察署から電話があり...
おすすめ情報