
質問です。
住宅ローン控除の分で控除しきれなかったお金は、住民税から控除出来るというお話があったのですが本当ですか?
あと、本当であればそれは勝手に控除されるのでしょうか?それとも手続きが必要なのでしょうか?
年末調整で今手続きしており、住宅ローン控除の最大受けられる金額より少なかったので、気になりました。
去年家を購入し住宅ローンは去年から払ってまして、去年は税務署で確定申告を行い、今年初めて会社で年末調整を行ったのですが、今私は育児休業中で住民税を自分で払っていて、家を購入する前と金額が変わらないので気になり質問させていただきました。
回答お願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住民税からの控除できるのは本当です。
下記HPが分かりやすいです。http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/te …
育児休業中ということで方法は断定できませんが、
平成25年分は年末調整でできるでしょう。
昨年の分は確定申告の時に上記URLの注意事項のとおりになっているか
確認してみてください。
住宅ローン特別控除の最大金額がローン残高の約1%となっていて
実際の所得税額より大きいならば、住民税の控除にまわるはずです。
ご自分で払っているのであれば、納税通知書の控除の項目に書かれて
いると思われます。
場合によっては修正申告も可能ですので是非確かめてみてください。
わかりやすい回答、ホームページまで付けてくださりご親切にありがとうございました。
やはりホームページを見ても当てはまります。
金額など確かめてみます。ありがとございました!
No.3
- 回答日時:
こんばんは!
去年というのは24年分でしょうか、今年25年分については住宅ローン控除申告書を勤め先に提出して年末調整で控除を受けると言う前提で回答させていただきます。
24年分については確定申告をされていますので、その申告書は市町村にも提出したことになっていますので、24年分については、市町村の方で適正な処理がなされていると思います。
25年分については控除不足分は勤め先の経理の方が、処理してくれる場合とそうでない場合があるようです。
どちらにしても市町村からあなたのところへ今年の暮れか来年の初めぐらいに書類がとどくと思います。
その前提で大丈夫です。回答わざわざありがとうございました。
やはり処理は確定申告の時点でされてるのですね。
わたしの思い過ごしなのかもしれませんね。
来年度の住民税に注目してみます。
No.2
- 回答日時:
>住宅ローン控除の分で控除しきれなかったお金は、住民税から控除出来るというお話があったのですが本当ですか?
本当です。
ただし、限度額(課税所得の5%(97500円を限度)があります。
課税所得は、源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」から「所得控除の額の合計」を引いた額です。
>本当であればそれは勝手に控除されるのでしょうか?
控除されます。
>それとも手続きが必要なのでしょうか?
いいえ。
必要ありません。
>去年家を購入し住宅ローンは去年から払ってまして、去年は税務署で確定申告を行い、今年初めて会社で年末調整を行ったのですが、今私は育児休業中で住民税を自分で払っていて、家を購入する前と金額が変わらないので…
去年は所得税から控除を引ききれていたんでしょうね。
今年は育児休業で所得税少ないので、来年度の住民税からは控除されます。
事細かに質問に対し回答ありがとうございました。
限度額があるのですね。知りませんでした。
あと申請も不要とのことであれば、確定申告した時点で手続きされているのですね。
来年度からの住民税に気をつけてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月30万のしがないサラリーマン...
-
住宅ローン控除と住民税平成1...
-
横浜市でアルバイトの所得税と...
-
住宅取得控除について
-
住宅ローン控除の住民税控除に...
-
確定申告【不動産所得】青色申...
-
児童扶養手当と退職金について
-
住宅ローン控除
-
短時間労働の所得税と住民税の...
-
住民税が前月のちょうど2倍。...
-
心身障害者扶養共済制度の掛け金
-
建売住宅に引っ越してすぐに転...
-
住民税の納税通知が来ました。 ...
-
プレミアム商品券
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
-
失業保険は所得に入るのでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社で働いている場合、給与所...
-
住民税、2年目の住宅ローン控除...
-
児童扶養手当と退職金について
-
ふるさと納税について
-
源泉徴収額0の時の障碍者控除
-
短時間労働の所得税と住民税の...
-
ふるさと納税の控除上限額について
-
住宅ローンの控除がされていな...
-
横浜市でアルバイトの所得税と...
-
住民税通知書が届きましたが大...
-
青色申告の控除額について
-
何点か教えてください。 ①先日...
-
住民税が前月のちょうど2倍。...
-
私の源泉徴収票間違っていませ...
-
自立支援医療を受けていると住...
-
住民税が下がったのですが・・・
-
純損失の繰越控除額は住民税に...
-
住民税の住宅借入金等特別控除...
-
住宅取得控除もらえないのですか?
-
住宅ローン控除 住民税からも...
おすすめ情報