
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>退職金を頂いたあとは、児童扶養手当は停止になってしまうのでしょうか?
退職金は、他の所得と切り離して課税される分離課税で控除額も大きいです。
勤続年数が20年以下なら「40万円×勤続年数」が控除額で、120万円からその控除額を引いた額が「退職所得」です。
勤続年数が3年以上なら退職所得は0円となり、児童扶養手当に影響しません。
仮にそうでないとした場合、手当の額が減ることはあっても、停止になることはないでしょう。
>また、来年は住民税はあがるのでしょうか。
前に書いたとおりです。
所得0なら、所得税も住民税もかかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
支払う税金
-
5
アルバイトの税金について。
-
6
特定口座(源泉徴収あり)ついて質問
-
7
雑所得の住民税申告について
-
8
年金等の税金について教えて下...
-
9
青色申告と白色申告ってなんで...
-
10
住民税は控除対象にならないの...
-
11
働きながら通信制大学に通う場...
-
12
母子家庭において、子供がバイ...
-
13
夫婦で年金を受給している場合...
-
14
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
15
一日しか働いていないが源泉徴...
-
16
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
17
源泉徴収税額 0 になぜなるの...
-
18
時給900円で8時間、手取り...
-
19
確定申告の再差引所得税額
-
20
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter