
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
住民税は前年の所得に対して6月から翌年5月課税です。
それを12等分して課税です。
なので、通常、2月分と3月分の住民税は同じはずです。
>何か考えられる理由はあるでしょうか。
今給料から引かれている住民税は平成23年度分です。
前に書いたとおりです。
考えられるのは、
1 貴方に本業以外の収入があって、それを確定申告してなかったが、役所にバレてしまった。
2 役所が住民税の計算を間違い、今まで間違った額で課税していた。
3 会社が住民税の控除額を間違って、二重に引いてしまった。
もし、2なら、事前に貴方に何らかの連絡や通知がいくはずですから考えにくいですね。
3の可能性が高いですね。
会社に確認されることをおすすめします。
No.1
- 回答日時:
それは、ここで尋ねるよりも給料計算を行っている部署に確認するのが先でしょう。
考えられる理由を挙げると
1 単純に計算を間違った[別の人間の控除額を使ったとか]
2 給料計算用ソフトで計算しているのであれば、3月に対する特別なデータが間違って残っており、その間違いデータが原因で2倍の控除額となっている
⇒弊社が給料計算をアウトソーシングしているときに、特定の者に対して
予期しない控除が発生することが定期的にあり、調べさせたら上記のような
理由だった。
3 これまでの控除額が間違っていた事が判明
⇒例えば、本当は2,500円なのに、2月までは2,000円で控除していたのが発覚。
6月分から2月分までの8ヶ月間の徴収不足500円×9=4,500円。
これを残りの3ヶ月で徴収しようとすると、
3月以降の徴収額は正規額2,500+1,500=4,000円
4 実は、ご質問者様は給料以外の収入があり、それが発覚したので、市役所から控除額の変更通知が会社に届いていた。
5 新たに控除する物(互助会費など)が発生したが、項目を新設するのが出来ないか、面倒なので、住民税の箇所でまとめて控除している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅取得控除もらえないのですか?
-
住民税通知書が届きましたが大...
-
プレミアム商品券
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
遺族年金受給者の確定申告は必要?
-
退職金の分割払い
-
預かり金返還の際の印紙について
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
所属控除とは何でしょうか
-
住民税に地域差って本当にある...
-
役所の税金
-
ふるさと納税
-
所得税は前年度の収入によって...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
住民税と確定申告
-
現金の給付金 私はいくら?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローンの控除がされていな...
-
住民税が前月のちょうど2倍。...
-
純損失の繰越控除額は住民税に...
-
エクセルで作っても
-
何点か教えてください。 ①先日...
-
青色申告の控除額について
-
税源移譲に伴う住宅ローン減税...
-
住宅ローン控除 住民税からも...
-
児童扶養手当と退職金について
-
住宅控除可能額の還付は、どう...
-
確定申告の控除について 市民税...
-
年末調整での生命保険料の上限...
-
会社で働いている場合、給与所...
-
住宅ローン控除で引かれた上に...
-
靴は医療控除になりますか
-
自立支援医療を受けていると住...
-
短時間労働の所得税と住民税の...
-
都民税・区民税って高すぎませ...
-
住宅ローン控除と住民税
-
住民税の住宅借入金等特別控除...
おすすめ情報